なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

トイレと風呂場の換気扇を掃除した

投稿日:2020年6月20日 更新日:

掃除が嫌い(=苦手)なので、年末の大掃除はしない。

かわりに、ふと気が向いたときに、気になる場所の掃除をする。

今日はふとトイレの換気扇の汚れが気になった。

「外れるのかな?」と思ってさわってみたら、両脇についている小さな耳のような部分を広げるようにして下に引いたら簡単に取れた。

今までも外側から格子部分を綿棒でつついて軽く掃除したことはあったが、内側の金属の管の中や周りには黒いほこりの固まりがいっぱい。

管の内部はほこり取りで、管の周りは綿棒で掃除した。

ほこり取り

ほこり取り

いっぱい下に落ちた。

換気扇カバーはビニール袋に入れて、お湯と台所洗剤(キュキュット)入れて、口を結んでしばらく放置した(15分くらい)。

換気扇カバー掃除中

換気扇カバー掃除中

最後にビニールごと振って汚れを落として、流しですすぐと新品同様にきれいになった。

換気扇カバー

換気扇カバー

新聞の上で乾かして、元に戻した。

トイレの換気扇掃除が思ったより短時間で効率的にできたので、今度は隣にある風呂場の換気扇をねらった。

ここもいつもカバーの格子部分が黒くなっていて気になっていたのだ。

風呂場の換気扇の方が大きい。

取り外し用の耳がないので、カバー全体を引っ張ったら下方向に離れた。

でも両端がワイヤーで結ばれていて、カバーを完全に外すことはできない。

風呂場の換気扇

風呂場の換気扇

ここも内部をほこり取りと綿棒で掃除した(あとから考えると、綿棒は短いので歯ブラシのほうが効率的にほこりをかき出せるかも)。

台所のガス台に少し近いせいか、風呂場の換気扇まわりのほこりは少し油っぽくて汚かった。

いっぱい下に落ちた。

換気扇内部のほこりの固まり

換気扇内部のほこりの固まり

カバーの表面の格子は、台所洗剤をつけた布でふくときれいになりそうだ。

時間がなくなったので続きはあとでやろう。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

熱中症になったお客さん

60代のお客さんいわく・・・ 「お盆なので11日に墓参りに行ったら脱水症状になった。 早い時間の方が涼しいと思って午前中に行った。 草むしりなどしていると汗がとまらず汗だくになった。 その後バスで母親 …

コンビニ

ファミリーマートフードドライブの問題点

ファミマのフードドライブに参加 ファミリーマートでは家庭で食べ切れない食品を回収して、食支援が必要な人に届ける事業をおこなっている。 正確にいえば、ファミマは一般の人が食品を持ち寄る場を提供していて、 …

犬

犬のシッポとおじさん

朝、出勤のため駅まで歩いていると、おじさんと白いシーズー犬が前方に見えた。 今まさに用足し終了直後の気配をかもしている。 シーズーはその場に立ちつくしてぼんやりとこっちを見ている。 おじさんはしゃがん …

減塩しょうゆ

減塩したら小顔になった

減塩したら小顔になった 会社の健康診断で血圧が150/110でD2と判断された。要精密検査。 高血圧と診断されたのは人生初だった。 最大の原因は塩分のとりすぎと思われた。 それで再検査にむけて減塩生活 …

看護師

協会けんぽから「減額のお知らせ」が来たけど返金されなかった話

11/3に協会けんぽから「医療費のお知らせ」が届いた。 7/6に調剤薬局で支払った医療費に対する減額のお知らせのようだった。 医療費のお知らせを受け取るのは初めてだったので、どうしたらいいかまったくわ …