遅刻する夢
投稿日:
夢の舞台はショッピングモールのような、実家のような、ショッピングモールの一部が実家になった感じ。
私は実家暮らしの大学生に戻っていた。
朝、授業に行くために準備している。
今日着るひとそろいのコーディネートが決まっていて、パンツとシャツと上着を探している。
ショッピングモールの洋服売り場みたいに洋服屋が何軒も連なっている。
その店の中から今日着るべき洋服を見つけなければならない。
時間がないので必死で探したが見つからない。
1階を探し、2階を探し、2階でひとつみつけた。
お付きの人? 外国人のお手伝いさん?が、ショッピングカートを押して付いてきてくれているのて、そのカートに見つけたアイテムを入れる。
※外国人のお手伝いさんは、現実世界で同じコンビニで働いている30代のネパール人男性だった。
モールの奥まで来て、お手伝いさんはエレベーターで下の階に移動する。
あとはどうしても上着が見つからないが、最悪、上着なしでも出かけられる。
出かける前にトイレに行こうとしたら、父親が入っていて、しかも下の妹が付き添って来ていた。
父親が用を足している間、トイレの扉を開けっ放しにして、妹は扉の横に立って父親とおしゃべりをしながら待っている。
もう絶対に間に合わない。
授業に遅刻して途中で教室に入るよりは、もう1時限目は丸々出なくていい。
というより、これは夢なので、そんなにあせる必要はないと気づき始めて、目が覚めた。
→「ストレス」「自信のなさ」
服の場合→「自分のやり方を人に対して押しつけてしまいがち」
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
江戸時代の夢を見た 最近二度ほど、なぜか江戸時代の夢を見た。 今朝の夢は、最初は現代から始まった。 よく見る日常生活の延長線上にある夢だ。 夢の始まりは現代だった 私はマネキン会社の懇親会に行く予定が …
-
-
母親がでん六に言及する夢 毒親だった母親が夢にでてくると目覚めが悪い。 母は、知り合いのおじさんについて話していた。 「あの人はいつもでん六の豆を食べとってんよ」 私は東京に来るまで「でん六」という名 …
-
-
前夜、寝る前に、夫が手のひら一杯のキャンディを手渡ししてくれた。 キャンディは架空の物で、私が夢の中で美味しいキャンディを腹一杯食べれるようにとの気持ちを表したものだった。 ついでにキャンディにたかる …
-
-
お姑さんと久しぶりに会っている。 お姑さんは知り合いの顔を見つけて話しかける。 お金持ちの知人から少しお金を借りたらしい。 その人は何のためらいもなく、気持ちよくお金を貸してくれた。 お姑さんと歩きな …
- PREV
- 毎日コンビニで買い物する理由
- NEXT
- マンションの下見に来る夢