なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

人間関係

夫とその兄の仲が悪い原因

投稿日:

仲の悪い兄弟

夫は2人兄弟の次男だ。

結婚して以来、夫とその兄の仲が悪いのが不思議でならなかった。

ケンカする仲の悪さではなく、ほとんど相手を見ないし、口も聞かないという冷たい戦争のような仲の悪さだ。

お互い必要に迫られれば他人同士のように敬語を使って会話する気味の悪さ。

夫に「お兄さんとなんでそんなに仲が悪いの?」と聞くと、「べつに普通だよ」「こんなもんだよ(兄弟は)」と言う。

でも世の中には仲の良い兄弟もいるので、普通ではないと思う。

母親であるお姑さんにも同じ質問をしたが、ちょっととまどったような微妙な表情が返ってきただけだった。

彼女は本当に兄弟の関係についてはよくわかっていないのだ。

私はお姑さんと仲が良く、知り合ってから20年以上文通を続けている。

あるとき手紙で、兄弟についていくつか質問してみた。

「小さい頃の兄弟の心温まるエピソードは何ですか?」

「とくにない」ということだった(ええっ!!)。

めったに兄夫婦とは会わないので、不思議な気持ちのまま20年が経過した。

しかし最近、成長した兄夫婦の息子2人をじっくり観察する機会があった。

その兄弟を観察していると夫と兄もかつてはこんな感じだったのかも、と思わされた。

長男と次男の立場の違いは世代が変わっても共通なのではないか?

夫は次男気質?

たぶん次男は最初、長男である兄のやることなすことぜんぶ真似をする。

それから長男の失敗する姿、成功する姿を観察して、いいとこ取りするようになる。

つねに次男は要領よく立ち回ることができる有利な立場にいる。

物心ついたときからそうやって成功体験を重ね、自分に自信をつけていく。

両親から怒られてばかりの長男は鈍くさいなあ、と思い始める。

長男の失敗があってこそ、次男は失敗を楽に回避できているにもかかわらず・・・

長男が中学生、次男が小学校の高学年になるころには、長男と次男の格差はますます広がり、親の目の届かない所で次男は長男をバカにするようになる。

口に出して侮辱する。

次男は積極的にお手伝いをする良い子で、母親のお気に入りだ。

長男は母親にとって問題児だ。

ケンカをすると長男だけが怒られ、悪者にされる。

当然、長男は少しずつ次男を憎むようになる。

その結果、大人になると他人よりも遠い存在になる。

夫と兄の関係も・・・?

-人間関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夫は次男体質?

夫は次男坊 20年前に結婚した夫は2人兄弟の次男である。 私は3人姉妹の長女である。 やはり生まれた環境が考え方や行動パターンに影響を及ぼすことはあると思う。 自分自身の性格を客観的にみるのは難しいが …

犬

夫は好みが難しく、自分が作った料理が大好き

いつも夫の晩ごはんの準備に苦労している。 そもそも私たち夫婦は好みが180度ちがう。 夫は刺身などの和食が好きで日本酒党。 私はパンやサンドイッチ、ピザ、グラタンなどが大好きで、ビールやワインを飲む( …

夫が家事をしてくれるようになった(3)

今年、夫は「家事をする」という抱負を立てたらしい。 家事の量が過去最大になった。 料理にかんしては、昨年は「週末の夕飯担当」と自分で決めて、買い物して調理するか、仕事が入って時間がないときは出前をとる …

犬

夫は次男体質?(2)

次男の夫は、物心ついたときから、長男である兄の真似をして生きてきた。 「三つ子の魂百まで」という。 幼少のときに頭にすり込まれた体験パターンが、成長してもずっとあとを引くことはある(自分もそうだ。失敗 …

女性限定マッチングアプリをやろうとしたけどできなかった

ときどき一緒に飲みに行く高校時代の同級生がいるのだが、向こうが私のことを友だちだと思うほどこちらは彼女に気を許してなくて『噛み合わない』と感じることが多い。 彼女が首都圏に引っ越してきて8年くらい?飲 …