なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時の娘

時の娘/ジョセフィン・テイ

(※ネタバレありです) リチャード三世善人説!? リチャード三世は1452年に生まれて1485年に死亡したイングランドの王様だ。 1591年に初演されたシェイクスピアの戯曲『リチャード三世』により残虐 …

よく物を落とす/こぼすクセ

昔からそうだが、最近本当によく物を落としたり、こぼしたりするようになった。 頻度が増えたのは加齢のせいだと思う。 多い時は1日に10回もいろんな物を落とす。 毎日食事中には食べ物を服に落としてシミをつ …

下北沢カルパシ

カルパシ/下北沢

下北沢の駅前劇場にチャリT企画の『絶対に怒ってはいけない!?』を見に行った。 舞台を見る前にランチを。 下北沢は不案内なので、インターネットでランチ情報を調べると、下北沢はカレーの激戦区だと書いてあっ …

海水浴の準備をする夢

ケンカ中の友だちから海水浴に誘われる。 入浴施設にも行くみたい。 仲直りの旅行になるのか? 私たちは、私の実家の2階にいる。 友だちはすでに別の旅の途中なのか、普段から移動にキャリーバッグを使っている …

マラバー・ヒルの未亡人たち

ボンベイ、マラバー・ヒルの未亡人たち/スジャータ・マッシー

(※ネタバレありです) 主人公はボンベイの事務弁護士 作者のスジャータ・マッシーは1964年イギリス生まれ。父親はインド人、母親はドイツ人。 『ボンベイ、マラバー・ヒルの未亡人たち』の主人公はパーヴィ …