なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

健康

髪の毛が細くなった原因

投稿日:

最近、抜けた髪の毛を見ると、かなり細いものがある。

ねこっ毛まではいかないけど、自分の髪の毛としては過去に見たことのない細さだ。

もともと髪の毛は太くて多い。

だから意外な気がした。

細い髪の毛を発見する日が続くと不安になった。

それでネットで原因を調べたら、自分にいちばん当てはまるのは「水分不足」のような気がした。

なぜなら最近ほとんど水分をとっていなかったから。

もともとあまりのどがかわかない体質で、パンなどのパサパサした食べ物が大好き。

何も飲まなくてもフランスパンを1本食べきれるくらいだ。

のどが太いのか、水分なしで食べても、食べ物がのどに詰まったりしない。

仕事中、8時から働いて、日によって12時か13時に昼休憩をとる。

その間、何も飲まなくてものどがかわかない。

ちょっと前まであえて水分をとっていたが、最近Wワークを始めて、忙しくて面倒くさくなって、だんだん水分摂取を省略するようになってしまったのだ。

私はアルコールが好きで毎日飲む。

アルコールは分解時に体内の水分を消費する。

ますます体がかわくことになる。

気分的には「のどがかわいたからビールをごくごく飲む」というイメージだが、アルコールには利尿作用もあるため、実際には飲む以上に、体の水分は失われていくという。

飲めば飲むほど体がかわくという悪循環?

その結果、夏場の野球場では何度水分不足で熱中症になったかしれない(頭痛から嘔吐へと症状が悪化する。当時はなぜそんなに具合が悪くなるのか原因をまったく理解していなかった)。

話を元に戻すと、私は水分不足に無自覚でいつも平気なのだが、髪の毛は水分不足で困っていたのかもしれない。

水分不足で髪の毛が細くなる原因は、血流の悪化らしい。

髪の毛を育てるのに必要な栄養分は血液の中に入っていて次々に届けられるものだが、血液の流れが少なくなると髪の毛に届けられる栄養分も少なくなる。

その結果、髪の毛がやせて細くなる。

髪の毛を元のように太くしたければ、この流れを逆にすればいい。

つまり水分をとればいいのだ。

とはいえ水分というのは一気飲みしてもダメだという。

水分が体に吸収される速度は遅く、量も限られているからだ。

だからそうやってチビチビ飲むのがとても面倒くさいのだが、なるべく頑張って飲んでいる。

髪の毛の太さというのは、すぐに変化が見えるはずはないと思うが、他の面で変化が確認できた。

体の水分量が増えることで便秘が解消されたのだ。

髪の毛とちがって便通は毎日ある(本来毎日食事をして、出す)ので変化がわかりやすい。

水分を多めにとるようになって1週間もしないうちに便通が改善されたのだから効果てきめんだ。

今後は髪の毛の変化をゆっくり見守っていきたい。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

睡眠

問題を解決しない夜

夜眠れない原因 夜眠れないことがずっと深刻な悩みだった。 原因は神経質で緊張症な体質だと思う。 これは生まれつきと生育環境によるもので今さら治らない。 暗闇の中で何時間も眠れないとひまだ。 しかたない …

夜のランナー

夜、走るのが楽しくて

ダイエットが失敗でも 10日後に健康診断があるので、すこしでも体をしぼろうと思った。 ダイエットの方法としては、 (1)間食しない/甘いものを食べない (2)夕飯のカロリーを抑える(和食中心) (3) …

睡眠

疲れがとれないのはがんのサイン?

父方の祖母ががんで、父親もがんにかかって(その後10年以上元気に暮らしているが・・)、私もいずれはがん家系の運命をたどると信じている(悲観的な性格)。 7年前に働いていた職場の同年代の女性が、がんにな …

髪の毛を結んで引っぱったイボ

首のイボを爪切りで切り取った

<<失敗例1>> 加齢による首のイボが嫌でしかたない。 塗るタイプのヨクイニンは効かなかった。 つぶぽろん ナイトパッチも効かなかった。 効かないことにムカついて、イボを引っぱ …

花粉と闘う(かなり軽症)

今年は花粉が早く激しく飛んできた。 世間では花粉との闘いは2月下旬に始まっただろうか? 私はスロースターターなのでのんびり花粉が効いてきて3月初旬に戦闘を開始した。 症状は軽めで鼻水が断続的に、くしゃ …