髪の毛が細くなった原因
投稿日:
最近、抜けた髪の毛を見ると、かなり細いものがある。
ねこっ毛まではいかないけど、自分の髪の毛としては過去に見たことのない細さだ。
もともと髪の毛は太くて多い。
だから意外な気がした。
細い髪の毛を発見する日が続くと不安になった。
それでネットで原因を調べたら、自分にいちばん当てはまるのは「水分不足」のような気がした。
なぜなら最近ほとんど水分をとっていなかったから。
もともとあまりのどがかわかない体質で、パンなどのパサパサした食べ物が大好き。
何も飲まなくてもフランスパンを1本食べきれるくらいだ。
のどが太いのか、水分なしで食べても、食べ物がのどに詰まったりしない。
仕事中、8時から働いて、日によって12時か13時に昼休憩をとる。
その間、何も飲まなくてものどがかわかない。
ちょっと前まであえて水分をとっていたが、最近Wワークを始めて、忙しくて面倒くさくなって、だんだん水分摂取を省略するようになってしまったのだ。
私はアルコールが好きで毎日飲む。
アルコールは分解時に体内の水分を消費する。
ますます体がかわくことになる。
気分的には「のどがかわいたからビールをごくごく飲む」というイメージだが、アルコールには利尿作用もあるため、実際には飲む以上に、体の水分は失われていくという。
飲めば飲むほど体がかわくという悪循環?
その結果、夏場の野球場では何度水分不足で熱中症になったかしれない(頭痛から嘔吐へと症状が悪化する。当時はなぜそんなに具合が悪くなるのか原因をまったく理解していなかった)。
話を元に戻すと、私は水分不足に無自覚でいつも平気なのだが、髪の毛は水分不足で困っていたのかもしれない。
水分不足で髪の毛が細くなる原因は、血流の悪化らしい。
髪の毛を育てるのに必要な栄養分は血液の中に入っていて次々に届けられるものだが、血液の流れが少なくなると髪の毛に届けられる栄養分も少なくなる。
その結果、髪の毛がやせて細くなる。
髪の毛を元のように太くしたければ、この流れを逆にすればいい。
つまり水分をとればいいのだ。
とはいえ水分というのは一気飲みしてもダメだという。
水分が体に吸収される速度は遅く、量も限られているからだ。
だからそうやってチビチビ飲むのがとても面倒くさいのだが、なるべく頑張って飲んでいる。
髪の毛の太さというのは、すぐに変化が見えるはずはないと思うが、他の面で変化が確認できた。
体の水分量が増えることで便秘が解消されたのだ。
髪の毛とちがって便通は毎日ある(本来毎日食事をして、出す)ので変化がわかりやすい。
水分を多めにとるようになって1週間もしないうちに便通が改善されたのだから効果てきめんだ。
今後は髪の毛の変化をゆっくり見守っていきたい。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
ある朝、病院に入院していた22歳の甥が亡くなったと夫から聞かされた。 その義理の甥は10日前くらいに倒れて入院して治療を受けていたが、結局生き延びられなかったようだ。 小さい頃から持病があり、ずっと月 …
-
-
学生時代に喫茶店でアルバイトをしていた。皿洗いで手があかぎれになった。スポンジを持つ右手がとくに痛かったので、今度は左手でスポンジを使うようにした。それ以来、皿洗いにかんしては両利きになった。 月日は …
-
-
English 日本語 つくりかた ぬか漬けとぬかパックをつくりたいと思い、ぬかを買った。 インターネットでぬかパックの作り方を調べた。 ぬか大さじ2に対して小麦粉大さじ1.5を合わせ、水を混ぜると書 …
-
-
花粉症に紅茶!? 某スーパーで試食販売していたとき、お客さんが昔々、花粉症で苦しんだ話をしてくれた。 お客さんが飲んでいる紅茶の話がきっかけだった。 お客さんは紅茶の茶葉を買って、湯をそそいで紅茶をい …
- PREV
- 女性限定マッチングアプリをやろうとしたけどできなかった
- NEXT
- 首のイボを液体窒素で治療中