なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

飲食

スリランカのまぐろカレー

投稿日:

2番目に作ったスリランカカレー

職場のスリランカ人からおしえてもらって作ったじゃがいもカレーは大成功だった(参考記事:スリランカ人からスリランカカレーの作り方をおそわった)。

スリランカ人のTさんはじゃがいもカレーをすすめてくれた時「まぐろカレーもおいしい」と言っていた。

それを聞いたとき『まぐろカレーもぜったい作りたい』と思った。

今まで食べたことがないし、とてもおいしそうだからだ。

で、基本の(?)じゃがいもカレーはクリアしたので、次にまぐろカレーを作ってみた。

↓参考にしたまぐろカレーのレシピ
https://spice-karapincha.jp/?tid=11&mode=f4&view=smartphone

私はTさん直伝のスリランカカレーに使う17種類のスパイスを知っているので、参考レシピに掲載されているよりも使用するスパイスの数が多い(※入手しにくいスパイスもあるので実際は17種類未満)。

まぐろカレーの材料

(2人分※下記の分量は参考値)

1. カレーパウダー 大さじ1
2. ローストカレーパウダー 大さじ2
3. チリペッパー 適量(辛い)
4. パプリカパウダー 小さじ1
5. クミン 大さじ1
6. ターメリック 小さじ2
7. ゴラカ(梅干しで代用) 梅干し2個
8. カルダモン 小さじ1
9. クローブ 小さじ1
10. コリアンダー 小さじ1
11. シナモン 小さじ1
12. カラピンチャ(カレーリーフ) 7~8枚
13. ベイリーフ 1枚
14. にんにく 3かけ
15. しょうが 1かけ
16. 塩 小さじ4分の1(減塩中)
17. コショウ 適量
18. ココナッツパウダー(ココナッツミルク) 適量
19. 砂糖 少量
20. まぐろ 210g(きはだまぐろを使用)
21. 玉ねぎ 適量(6分の1とか)
22. サラダ油 大さじ4とかもっと

まぐろカレーの作り方

1. まぐろをスパイスでマリネする(下味をつける)。ビニール袋に食べやすく切ったまぐろと材料1~7を入れて振る。空気を抜いてビニール袋の口を閉じ、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

2. フライパンにサラダ油、玉ねぎ、にんにく、しょうがを入れて炒める(香りを出す)。

3. フライパンに材料8~13を加える。

4. フライパンにマリネしたまぐろを入れ、焼く(こげないように)。

5. フライパンに入れたスパイスの香りが油に移ったら(カレーっぽいにおいがプンプンしてきたら)水とココナッツパウダー(ココナッツミルク)を加える(まぐろが見え隠れするくらいの量300~400cc)。

6. こげないように火加減を調節しながら10分くらい煮る(15分間煮たら煮詰まった)。煮込みの最後の方で塩・コショウ(好みで砂糖)を入れて味付けする(※最初に塩を入れると煮詰まってカレーが塩辛くなる)。

7. 皿にご飯とカレーを盛り付ける(スリランカはご飯+カレー※ナンはインド)。

-飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カップ麺を丼に移し替えた

カップ麺を丼に移し替えた

エースコック濃厚背脂とんこつ エースコックのカップ麺、濃厚背脂とんこつを食べようと思ったとき、『これを丼で食べるとどんな感じだろう?』と、ひらめいたので実際にやってみた。 濃厚背脂とんこつ かたちをラ …

生つくねを包むだけ時短チーズ餃子

生つくねでおいしい時短餃子ができる 餃子を作りながら『なぜスーパーで餃子のタネを売ってないんだろう』と考えて、思いついたレシピです。 鶏つくねとチーズは相性がよく、ニラやニンニクのパンチのきいた餃子と …

和食

料理を作ると食べたくなくなる

家事ロボットの役にウンザリ もう何年も前から続いているが、22:30ごろ夫が仕事から帰宅して、夜遅いので急いで料理を作り始める。 理想としては下準備はそれまでに済ませている。けど、時間がなくて下準備も …

愛知出身のお客さん

某スーパーで東海地方の食品を試食販売中に、愛知出身という女性のお客さんが話しかけてきた。 肉の話になって・・・ 客:「肉で、いちばん食べるのはやっぱ鶏よね」 私:「名古屋コーチンが有名ですけど、日常的 …

下北沢カルパシ

カルパシ/下北沢

下北沢の駅前劇場にチャリT企画の『絶対に怒ってはいけない!?』を見に行った。 舞台を見る前にランチを。 下北沢は不案内なので、インターネットでランチ情報を調べると、下北沢はカレーの激戦区だと書いてあっ …