なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

お客さん 名古屋めし 試食販売 飲食

愛知出身のお客さん

投稿日:2020年2月24日 更新日:

某スーパーで東海地方の食品を試食販売中に、愛知出身という女性のお客さんが話しかけてきた。

肉の話になって・・・

客:「肉で、いちばん食べるのはやっぱ鶏よね」

私:「名古屋コーチンが有名ですけど、日常的にも?」

客:「いちばん食べないのは牛肉ね」

私:「へー」

客:「愛知では焼き肉屋とラーメン屋は流行らないね」

私:「!!!(絶句)」

客:「(東京みたいに)行列してまでラーメンなんて食べないよ。もちろんラーメン屋はあるけどね」

私:「じゃ、麺類だときしめんとか・・・」

客:「うどんを食べるからね。味噌煮込みうどんとか」

 ——-

私はあまり東海地方と接点がなく、たまに風のうわさで愛知県の独特の食文化に関するご当地ネタを耳にすることはあるけど、リアル愛知県民のお客さんの話は強烈だった。

焼き肉屋が流行らないとか、ラーメン屋が流行らないとか、そんな場所が日本に存在したなんて・・・

しかも700万人以上の人口をかかえる愛知県がそんなふうにガラパゴス化していたなんて寝耳に水だった。

愛知出身のお客さんの話をもっともっと聞いていたかった。

ビックリネタががんがん飛び出てくることうけあいだ。

-お客さん, 名古屋めし, 試食販売, 飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

豚コマ串&フランク串

肉おでん

肉食人口が増えている 昔に比べると今の人は肉食だ。 若い人ほど肉食度が高いようだ。 私もどちらかといえば肉食だ。 本当は「今夜は肉が食べたい」と思う日と「魚が食べたい」と思う日は同じくらいだ。 でも今 …

和食

料理を作ると食べたくなくなる

家事ロボットの役にウンザリ もう何年も前から続いているが、22:30ごろ夫が仕事から帰宅して、夜遅いので急いで料理を作り始める。 理想としては下準備はそれまでに済ませている。けど、時間がなくて下準備も …

試食販売の七つ道具

(一)調理ハサミ 「店頭でナイフ使用NG」のスーパーが多いので調理ハサミは必需品です。肉も魚も野菜も切れます。ただしローストビーフなどはハサミでは切れないのでバックヤードに行ってナイフできれいにカット …

生つくねを包むだけ時短チーズ餃子

生つくねでおいしい時短餃子ができる 餃子を作りながら『なぜスーパーで餃子のタネを売ってないんだろう』と考えて、思いついたレシピです。 鶏つくねとチーズは相性がよく、ニラやニンニクのパンチのきいた餃子と …

忘れそうなお客さん

“忘れそうな”VS”忘れられない”お客さん 以前「忘れられないお客さん」という記事を書きました。販売員としての私に大きな喜びと満足感をあたえてくれたお客 …