なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活 健康 飲食

コロナ第2波の前後

投稿日:

久しぶりの外飲み

6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。

「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久しぶりに再開したのが6月25日。ひとりランチ。

その2日後には近所の小ぢんまりとした店「W」に夫と飲みに行った。

Wはコロナの少し前に新規開店したが、客が付く前に自粛で休業を余儀なくされた不運な店だ。

毎日の徒歩通勤ルートにあるので「このお店、大丈夫かな?」と、ハラハラしながらずっと見ていたのだった。

飲みに行った日は土曜日で、他にも私と同じようにWを「不運な店&穴場」と感じていた人は多いらしく、似たようなカップルが続々と来店してWはにぎわっていた。

コロナ第2波が来た

私の甘い読みに反して、7/6(月)-7/12(日)の週、東京のコロナ感染者数は1日平均160人台となった。

あっという間にコロナ第2波がやって来たのだ。

とはいえPCR検査数の増加という第1波とは違う要因もある。

6/15-6/21の週のPCR検査数は1日平均1600件台、7/6-7/12の週は2900件台だ。

たしかに倍近い。

だが割合からすれば、6/15-6/21は検査した53人につき1人が感染、7/6-7/12は18人につき1人が感染と、やっぱり感染率はアップしているのだ。

一方で、最近は集団感染が疑われる新宿のホストクラブなど、可能性の濃いゾーンを狙いうちして検査しているので感染率が上がるという別の要因もある。

とにかくコロナはわかりにくい。

ともあれ、第2波に対する一般の人たちの警戒心は強まっていると思われる。

いったんコロナが落ち着いた時、気温/湿度が高いということもあり、マスクをしない人がじんわり増えている印象だった(してても暑いのでずらしてたり)。

しかし第2波が勢いを増すにつれて、再びマスク率が90パーセント以上に戻ってきた(某駅前商店街)。

先日、掃除などに使っている除菌ウェットティッシュがなくなったのでドラッグストアに買いに行った。

除菌ウェットティッシュはコロナが始まって以来ドラッグストアの棚から消えていたが、たしかひと月前には買いたい時に買える状態になっていた。

しかし第2波が来たので、人々はまた除菌ウェットティッシュを買い求め始め、棚は見事に空になっていた(ノンアルコールタイプは棚に残っているのでそれを買った)。

とはいえ、駅前商店街の飲食店を外から観察すると、若者は愉快に飲み食いしている。

第2波では、高齢者と若者でコロナに対する反応が2極化しているのかもしれない。

参考記事:東京都内のコロナウイルス感染状況

-生活, 健康, 飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由

認知症のことがよくわかるオススメ本

(1)認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由ー5000人を診てわかったほんとうの話/木之下徹 認知症と軽度認知障害の人を合わせると2020年の時点で1000万人を超えるそうだ。 実際、 …

ザルに入れた食器

夫が家事をしてくれるようになった(2)

家事=女の仕事と思い込まない 地方の古風な家庭に育ったので、母親は専業主婦をして夫を支えるのが当たり前だった。 母親は、娘たちも同じ生き方をすることを望んでいた。 「女に学問はいらない」とよく言われた …

網戸の掃除をした

朝起きて、ランニングをするのが基本の日課だが、最近右ひざに原因不明の違和感があるので無理をせず昨日はランニングを休むことにした。 そうはいっても家に引きこもっていると夜寝つきが悪くなるので、朝の光を浴 …

便利な水槽の水かえ道具

亀の水かえ 亀を一匹飼っている。 とてもかわいいのだけれど水かえが面倒だ。 冬場は何か月間もエサを食べないので水かえの回数は少なくなる。 夏場は水槽の水がとても汚れるので週に2回は水かえしたいところ。 …

シェアサイクルPiPPAを利用してみた

(※東京のPiPPAの話です) はじめに 休みの日。外出しない予定だったが、あまりに天気が良くて「出かけないのは罪」だと思ったので、気になっていたシェアサイクルPiPPAをためしてみることにした。 カ …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。

お問い合わせ先:siinanoraneko@gmail.com