なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

お客さん 試食販売 生活

熱中症になったお客さん

投稿日:2018年8月17日 更新日:

60代のお客さんいわく・・・

「お盆なので11日に墓参りに行ったら脱水症状になった。

早い時間の方が涼しいと思って午前中に行った。

草むしりなどしていると汗がとまらず汗だくになった。

その後バスで母親がいるホームに行った。

歩くときだんだん足が重くなってきて思うように歩けなくなった。

足はつらなかったので大丈夫かと思った。

それからしばらくして視界が白くなってきて、目の前がぼや~っとするのでまずいなと思った。

毎年同じように墓参りをしているのになぜ今年だけ脱水症状になってしまったのかわからない。

最後に胸の下の真ん中の方がぐ~っと痛くなってきた。

どうしよう。どこかで休まないと危ないと思っているうちにホームの看護師さんが「脱水症状でしょう」と気づいてくれて、空いているベッドで休ませてくれた。

看護師さんのお母さんは脱水症状で亡くなったので症状をよく知っているのだという。

全身汗びっしょりで洋服の色が変わってしまったくらいだった。

1リットルくらい脱水しているので、ポカリスエットを1リットル飲むように言われた。

「ゆっくり飲むのよ」

無料で血圧もはかってくれて至れり尽くせり親切にしてくれた。

血圧は100ちょっとだったけどもう動けると思った。

いつもは氷を持ち歩いているのに、この日は忘れてしまったのが悪かった。

家から持ってきた飲み水もぬるまっていた。

脱水症状から4日たってようやくスーパーに買い物に出てきたが、まだ体がほんとうではない気がする。どこかおかしい。

家では冷房が嫌いで使わない。いつもドライにしている。

水だけ飲んでちゃだめだと息子に言われた。

息子がスイカを切って食べさせてくれた。

ふだんはもったいないので自分のためにスイカなど買わない。

水ばかりで栄養が入っていない気がする。

でも食べたときとても美味しかった。

もっと自分のためにもスイカを買って食べるといい、と息子に言われた」

-お客さん, 試食販売, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニッセイの手首式デジタル血圧計

高血圧のその後

10/10健康診断 10月10日の健康診断で初めて高血圧(150-120)と診断されて、11月15日に再検査に行った。 11/15精密検査 この間大幅な塩分制限をして満を持してのぞんだのだが、数値はま …

試食販売の七つ道具

(一)調理ハサミ 「店頭でナイフ使用NG」のスーパーが多いので調理ハサミは必需品です。肉も魚も野菜も切れます。ただしローストビーフなどはハサミでは切れないのでバックヤードに行ってナイフできれいにカット …

とても幸せな人生初のひとり元旦

2024年から2025年にかけての年末年始。 12月31日と1月1日は、大晦日と元旦をひとりで過ごすことができた。 もしかしたら人生初の出来事かもしれない。 もともと3歳のときから母親に虐待されて育ち …

おうちでキャンドルナイト

コロナ下トイレに籠城

コロナ下おうちでキャンプ インドア派なのに突然テントで寝てみたくなりアマゾンで買った。 説明書がついてなくて自分では組み立てられず、夫に組み立ててもらった。 夫はテントを組み立てたにもかかわらず、突然 …

化粧品を安いのに変えた

安いファンデーションを買った コロナ後の生活で仕事が変わって、週5くらいのペースで働いているのにどんどん貧乏になっていく気がする。 時給が安くて勤務時間が前よりも短いせいかもしれない(日数は多い)。 …