なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

ラーメン無邪気 自由が丘駅南口店

投稿日:2018年3月27日 更新日:

ホームの豚骨臭のもとを食べた

自由が丘駅ホームの豚骨臭の本体、無邪気のラーメンを食べた。

お店は新しくきれいでまったく店外に臭いがもれていなかったので「ほんとにここかな?」と思いながら入店した。

店内はまさにあのホームの豚骨臭で満たされていた。

ラーメンは730円。
麺のかたさ・味の濃さ・あぶらの量は普通にした。

この臭いは九州系の豚骨ラーメンだと思ったが、無邪気は九州系ではない。ようは豚骨のにおいなのだな。

ネットに無邪気=家系説もあり、海苔やほうれん草といった具材がいかにも家系に見せる。

だが、店内にはってある古い店舗の写真を見ると、家系が生まれた1974年よりもっと古い時代に撮られたものに見える。

感想

スープは、濃厚で豚骨臭が強い。九州豚骨みたいに白濁していない。醤油味はそんなに強くない。豚骨のエキスや脂がきれいに混じりあった大変味のよい美しいスープだ。

麺は、太め、かためで、ゆるいウェーブがある。どちらかといえばボソボソした食感。太いのでゆで時間は長め。

チャーシュー、海苔、ほうれん草、長ネギがのっている。これらは飾りというか、味はそこそこ。

あの存在感のある豚骨臭が示しているように無邪気のラーメンはスープが命なのだ。

口あけの客で一人っきりだったので、出てきたラーメンの盛り付けがまるで写真撮影用のラーメンみたいに美しかった。

恥ずかしいので撮る予定はなかったが、なんだか逆に撮ることを期待されているような気がして、ちょっとつついたネギをのせなおして1枚撮った。

ラーメン無邪気

店に入ってから出るまでわずか15分だった。

意外にも、自由が丘駅はラーメン激戦区らしい。今月はもう1日こっち方面で仕事があるので、寄り道して次は博多吉もんを攻めようかと思う。

関連記事九州らーめん博多吉もん/自由が丘

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アラリヤランカ/五反田

以前、職場のスリランカ人のTからスリランカカレー(じゃがいもカレー)の作り方をおそわって、スパイスをとりそろえて作った。 とてもおいしくできた。 じゃがいもカレーを作って食べたということをTに報告する …

五反野マイルドの若鶏の塩麹焼定食

マイルド/五反野

五反野ランチ また五反野でランチ。 これまで五反野駅周辺では、中華料理店の正華で2回、喫茶店マロニエで1回、中華料理店の千鶴楼で2回ランチを食べた。正華はメニューがとても魅力的でリピートしたけど店内が …

三味そば

豊年屋/国分寺

国分寺駅前でそば屋を発見! 最初に歩いたときは隣のラーメン屋に目を奪われて気づかなかった。 平日13時すぎの店内はけっこう席がうまっていた。 空いていた座敷席に案内された。 メニューをじっくり見て、三 …

ときわ台・興隆の五目タン麺

興隆/ときわ台

ときわ台ランチ 13時半頃ライフ前野町店の近くでひとりランチ。すぐそばにキャンドゥがあり便利だけど、飲食店は見あたらない。 ときわ台駅の方に少し戻るとタニタの大きなビルがある。飲食店があるとしたらこの …

コロナ後の初外食

コロナ前はよく飲食店でひとりランチしていた。 コロナ中は外出を自粛していたので、とにかく食べたいメニューは何でも自分で作って食べていた。 ただ過去に作って成功したためしがないのがインドカレーだ。 だか …