なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

飲食

ぬか漬けをつくってみた

投稿日:2019年6月1日 更新日:

1日目(5/31)

ぬか漬けとぬかパックをつくりたいと思い、スーパーで128円のぬかを買った。ぬか以外何も入っていない一番シンプルなタイプ。

いりぬか

いりぬか

パッケージの説明に従って、ぬか(280g)に冷たい塩水(伯方の塩50g+ミネラルウォーター350cc)を混ぜてねった(ぬかの半分はぬかパックに使いたいと思い、半量でつくった)。
※ぬかはジップロックに入れてスケールで重さをはかった。塩水は計ってタッパーに入れて冷蔵庫で短時間冷やした。塩水が冷えたらジップロックに入れて、百均のビニール手袋をつけてジップロックの中に手を入れて混ぜた。

「味噌くらいの固さに練る」と指示があったが、混ぜていると自然に味噌にそっくりのぬか床ができた(少量つくった。約700グラム)。

ぬか床

ぬか床

以上のように、ぬか、塩水を混ぜるのが手順の1つめで、ぬか床をなじませるために、このまま4日間放置する(常温放置した)。

ぬか漬けの作り方

ぬか漬けの作り方

5日目(6/4)

いりぬかのパッケージの指示どおりぬか床を4日間寝かせた。

今度はくず野菜を使って試し漬けをする。

試し漬けをする理由↓(いりぬかのパッケージから引用)

出来たてのぬか床は、塩とぬかがなじまず発酵も進んでいないため、固く風味に欠けます。はじめはキャベツの根や茎の部分を漬けて、適度な野菜の水分と甘みを与えます。

家にあったキャベツの芯、キュウリの端っこ、ニンジンの皮、大根の皮を切って、キッチンペーパーで水気をとって、ぬか床に混ぜた(くず野菜250g/ぬか床700g)。

※こんぶ、しいたけ、とうがらし等を入れ、お好みの味に調整してください。

と書いてあったので、だし用の昆布と輪切り唐辛子も加えた。

ぬか漬けの試し漬け

試し漬け

ぬか漬けの試し漬け

試し漬け

試し漬けの日数は書いてないので、通常の漬け込み時間と同じ時間を目安に放置することにした。ぬか床に生野菜が加わったので、この段階から冷蔵庫に入れた。

漬け上がり時間の目安

・春・秋 8~9時間

・夏   5~6時間

・冬   20~24時間

※冷蔵庫の場合、漬け上がり時間は冬場と同じ目安です。

冷蔵庫に入れたので、24時間放置する(ジップロックを縦長のタッパーに入れて冷蔵庫におさめた)。

冷蔵庫の中のぬか漬け

ぬか漬け

6日目(6/5)

キュウリ、ニンジン、大根を本漬けした。

パッケージに「塩もみしてから漬けますと早く漬かります」と書いてあったので、まないたの上で野菜に塩をまぶして30分放置したのち洗って塩を落としてキッチンペーパーで水気をふいて本漬けした。

ぬか漬けの本漬け

本漬け

ジップロックに野菜を入れてぬかをかきまぜて野菜にこすりつけるようにする。

このとき試し漬けしたキャベツを食べてみたら意外とおいしかった。

とくに風味が悪くもなく、塩気もちょうどよく、本漬けの仕上がりに期待が高まった。試し漬けの野菜はそのまま入れっぱなしにした。

8日目(6/7)

本漬けができたので食べてみた。

中までぬかのかおりがしみこんでいる。

野菜だけの味とも、塩だけの味とも違う穀物の風味、大地のかおりを楽しめる。

もう少し発酵が進めば、ほどよい酸味が加味されてさわやかな味わいになるかも。

ぬか漬けは大成功!

関連記事:ぬかパックをつくってみた

-飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

休日はひとりたこ焼き

たこ焼きを焼く前に雑用をすませた 8連勤のあとのうれしい休日。 今日は絶対髪を染めようと思う。 その前に、スーパーがすいている時間帯に買い物をすまそう(夕方より前)。 コロナ後の限りなくシンプルな生活 …

セロリと椎茸の炒めもの2

フライドセロリはおいしい?

もっとセロリをおいしく食べる方法は? セロリの独特の香りが好きで、あの匂いを嗅ぐと無性にセロリを食べたくなる。 でも食べるとセロリは思ったほどおいしくない。 そこにいつもジレンマを感じる。 なんとかセ …

おうちでトルティーヤ・ラップサンド

トルティーヤラップサンド ◎カリフォルニアでのホームステイ体験 学生時代にカリフォルニアでホームステイをした。 ホストファーザーがメキシコ系アメリカ人だったこともあり、ホスト先でタコスの素晴らしいおい …

茶碗に盛ったごはん

米と無洗米と浸水と研ぎ方

米と無洗米の味の違いは? ずっと『無洗米は普通の米よりも味が落ちるのか?』、真実を知りたかった。 イメージ的には無洗米のほうが味や食感がわるそうだが、試食販売の仕事で無洗米のご飯を炊いてお客さんに何度 …

コロナ第2波の前後

久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …