クリスナパレス/船堀
投稿日:2019年7月14日 更新日:
スペシャルランチ 1050円
14時頃ダイエー船堀店そばのクリスナパレスに入った。スペシャルランチ(税込1050円)を注文。
スペシャルランチの内容は、カレー2種類+サラダ+ワンドリンク+ナン+ライス+バーベキュー(1P)だ。
カレーの種類は、本日のカレー、マトンカレー、チキンカレー、野菜カレー、ミックスシーフードカレー、豆カレー、チキンキーマカレー、ほうれん草チキンカレーなどがある。
ランチのナン・ライスはお替わり自由。インド/ネパールカレー屋でナンお替わり自由のときはだいたいハーフサイズのナンもお替わりできるようだ。隣りの席の人がハーフナンをお替わりとして注文する場面によく遭遇する。
ランチで選べるドリンクは、ラッシー、チャイ(ホット/アイス)、コーヒー(ホット/アイス)、ウーロン茶。
今回2種類のカレーはマトンカレーと豆カレーを激辛で注文した。マトンカレーは激辛だったけど、豆カレーは中辛くらいだった。マトンカレーがけっこう辛かったので、結果としてはそのほうが食べやすかった。
インド/ネパールでは豆カレーを日常的によく食べるらしい。たしかにもし毎日カレーだったら、クセがなくて優しい味わいの豆カレーは飽きがこなくていいかもしれない。和食の味噌汁みたいな存在なのだろうか? マトンカレーはどうしても味が濃くてお腹に重たいので、一度食べると1週間は食べなくていいかなという心境になる。
インド/ネパールカレーというのはどんな味というのを表現しにくい。「インド/ネパールカレー味」をイメージすればそれがあてはまる。ときどきスパイスの風味が麗しいズバ抜けておいしいカレーもあるが、それもカレー味だし、何十種類もの材料が混沌と混ざり合っているので内容をうんぬんするのは難しい。
普通においしいカレーは自分では作れない外食ならではのおいしさで、現地の人が作っているのでインド/ネパールでカレーを食べているようなものだ。そう考えると本場のカレーを手軽にランチで食べられることはありがたい。
中華料理も同じように身近な存在でよくランチで食べる。私の体は50%が日本料理、残りの50%は西洋料理、中華料理、インド/ネパール料理などでできている。
スペシャルランチに付いていたチキンティッカが特別おいしかった。あの不思議な紅色はなんなんだろう? インドカレーはインド料理の本を見ながら作って失敗したことがあるが、チキンディッカは挑戦したことがない。家でもダメもとで作ってみたい。
どの店でもナンは焼きたてだが、ここのナンはすごくフカフカで焼きたてパンのフレッシュさが印象的だった。
食後に持ってきてもらったホットチャイは紅茶の香りと味が独特で濃かった。たとえばミルクにリプトンのティーバッグを入れて作ったのとはぜんぜん違う香り。飲み終えたカップの底に紅茶の茶葉が少し残っていた。鍋で煮出して濾しているのだろうか? 家でもちゃんとした茶葉を買ってきてホットチャイを作るとおいしいかもしれない。
営業時間
[月~金]11:00~15:00/17:00~23:00
[土・日・祝]11:00~23:00
定休日:無休
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
大島中央銀座通りでひとりランチできる飲食店をさがしていた。 中華料理店が2軒あったけどいつも食べてるのでパスして、ずっと歩くと、サンテルモという喫茶店があった。 入ると目の前のカウンターに人がぎっしり …
-
赤羽でひとりランチ。 赤羽は飲食店が多くて歩いているだけでワクワクする場所だ。 もともと好きな街で清野とおる著『東京都北区赤羽』にもはまった。 彼が描いたポスターを見ると懐かしい。 個性的な飲食店がふ …
-
麻婆ラーメン 五反野でランチできる店を探した。 千鶴楼という四川料理店に入り、麻婆ラーメン(税込650円)を注文した。 平日13時半の店内は、天気が最悪なこともあり空いていた。 スープが真っ赤で本当に …
-
スーパーの「スーパーバリュー練馬大泉店」に行ったとき、ランチに利用した。このあたりは車社会で、徒歩だとなかなか一人用のランチに利用できる店が少ない。ラーメン屋とか、中華料理店とか、インドカレー屋は見あ …