コップを捨てて!
投稿日:
某スーパーでジュースの試飲販売をしていた。
70代くらいの女性のお客さんがジュースを飲んだ後「このコップもらうね。子供のオモチャにするから」と言った。
おばあさんの場合が多いが、たまにもったいながりやのお客さんが試食・試飲が済んだプラスチック製の小さなカップ・コップ・スプーン・フォークを捨てずに自宅まで持ち帰ろうとする。
お客さんは良いコップを手に入れてとてもうれしそうなのでとっさに「汚いので捨ててください!」とも言えず困っていたら、隣りでジュースを飲んでいた男性が捨てようとしたコップをさらに「それちょうだい」といって手に取ろうとする。
そのときコップの底に残っていたジュースが少し床にこぼれたりして、ますます汚い状況になっていくので、とっさに使用前のきれいなコップを5個お客さんに手渡して「これ使ってください!」と言った。お客さんはうれしそうに7個のコップを持って立ち去ってしまった。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
試食販売の事前研修 試食販売はどれも重要なものだが、この週末2日間の試食販売はその中でも特に重要なものだった。 実施3日前にメーカーの本社まで出向き2時間の事前研修を受けたのだ。担当者は研修を受けにき …
-
-
モテ期ならぬほめられ期到来? そろそろ半世紀を生きようかというのに、最近仕事中に異常に「若い」といわれる(同業者やお客のおばさん、おばあさんから。年齢がほとんど変わらない人からも。すべて女性)。 30 …
-
-
◎ミイラ取りがミイラに 試食販売はお客さんとおしゃべりする仕事でもある。 たとえば、新商品のパンを食べてもらって感想を聞く。 「もっとここをこうして欲しい」という要望があれば聞いて報告書に記入する。 …
-
-
米と無洗米の味の違いは? ずっと『無洗米は普通の米よりも味が落ちるのか?』、真実を知りたかった。 イメージ的には無洗米のほうが味や食感がわるそうだが、試食販売の仕事で無洗米のご飯を炊いてお客さんに何度 …
- PREV
- 西安刀削麺酒楼/大山
- NEXT
- クリスナパレス/船堀