なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

試食販売 生活

ぐんまちゃんの忘れ物

投稿日:2018年5月28日 更新日:

電車の網棚の上に2度ほど忘れ物をした。

◎試食販売道具

1度めは、試食販売の仕事に行くときだった。
乗り換えたあとの電車から降りたときに「あっ!」と気づいたときには手遅れだった。

駅員さんに事情を話して調べてもらうと、かばんは駅で回収されたという。
グリル鍋など重要な調理道具が入っていたが、すぐに取りにいっても遅刻する状況だったので、あきらめてそのまま店に向かった。
運よくスーパーとホームセンターが同じビルに入っていたので、必要なものをすべて購入して無事に仕事を終えることができた。

あとで調べると、忘れ物を受け取るときには身分証明書が必要ということだ。
そのときは携帯していなかったので、取りにいっても渡してくれなかったかもしれない。

◎ぐんまちゃんのソーセージ

性懲りもなくまた網棚の上に荷物を置いたまま電車を降りてしまった。
2度目は仕事がえりで、忘れ物の中身も重要なものではなかったのでショックが少なかった。

不思議と荷物が1つのときは忘れ物をしない。
荷物が2つのうち1つを網棚にのせると一方を忘れてしまうようだ。
荷物が2つのときに両方を網棚にのせると忘れないかもしれない。

さて、2度めは勤務後にスーパーで買い物をした食品の入ったビニール袋だった。
その日使用したエプロンも一緒に入れていた。

電話で問い合わせてみると、忘れ物は駅に届いていないという意外な答え。
つまり誰かが持ってかえったのだろうか?

中にはぐんまちゃんのシールの貼られたソーセージセットが入っていた。
たぶん群馬県で製造された商品なのだろう。
ぐんまちゃんが好きで、ソーセージも好きなので、少し高かったけど衝動買いしてしまったのだ。

ほかに肉も入っていたような気がするが、だれかがどこかでおいしくぐんまちゃん印のソーセージセットを食べてくれたのならこれほどうれしいことはない。
翌日以降取りにいっても安全性に不安を感じて食べられなかったかもしれないから・・・。

今でもだれかがそれを食べている様子を想像するとすこし楽しい気持ちになる。

関連記事忘れられないお客さん

-試食販売, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパーの買い物カゴ

客を値踏みするクセがついた

◎元気に声を出せば売れる? 試食販売の仕事を始めて5年くらいになる。 販売を始めた当初は無邪気なものだった。一生懸命がんばって商品をおすすめすれば、お客さんは買ってくれるものと信じていた。 研修でも「 …

ホウキとチリトリ

掃除機よりホウキがラクかも

掃除が嫌い 掃除が苦手で、面倒くさくて、手を抜きたくて、嫌でしかたない。 でも人一倍神経質なので、掃除をしない部屋にいると細かいゴミが目についてしかたない。 掃除をするのもストレスになるし、掃除をしな …

減塩しょうゆ

減塩したら小顔になった

減塩したら小顔になった 会社の健康診断で血圧が150/110でD2と判断された。要精密検査。 高血圧と診断されたのは人生初だった。 最大の原因は塩分のとりすぎと思われた。 それで再検査にむけて減塩生活 …

睡眠

おすすめ快眠グッズ

◎布団 おすすめは寝袋です。 布団よりも包まれ感があります。暖かいし、安心感もアップして安らかに眠れます。 布団からはみだす心配がないのもおすすめポイントです。 私が使っているのはColemanの登山 …

犬

リアルドッグトレーナーを見た

アン・タイラーの『アクシデンタル・ツーリスト』を読んだのは10年以上も前になる。 『アクシデンタル・ツーリスト』は小説に出てくる旅のガイドブックのタイトルだ。 新しい土地に好きで観光に行く旅行者ではな …