ぐんまちゃんの忘れ物
投稿日:2018年5月28日 更新日:
電車の網棚の上に2度ほど忘れ物をした。
◎試食販売道具
1度めは、試食販売の仕事に行くときだった。
乗り換えたあとの電車から降りたときに「あっ!」と気づいたときには手遅れだった。
駅員さんに事情を話して調べてもらうと、かばんは駅で回収されたという。
グリル鍋など重要な調理道具が入っていたが、すぐに取りにいっても遅刻する状況だったので、あきらめてそのまま店に向かった。
運よくスーパーとホームセンターが同じビルに入っていたので、必要なものをすべて購入して無事に仕事を終えることができた。
あとで調べると、忘れ物を受け取るときには身分証明書が必要ということだ。
そのときは携帯していなかったので、取りにいっても渡してくれなかったかもしれない。
◎ぐんまちゃんのソーセージ
性懲りもなくまた網棚の上に荷物を置いたまま電車を降りてしまった。
2度目は仕事がえりで、忘れ物の中身も重要なものではなかったのでショックが少なかった。
不思議と荷物が1つのときは忘れ物をしない。
荷物が2つのうち1つを網棚にのせると一方を忘れてしまうようだ。
荷物が2つのときに両方を網棚にのせると忘れないかもしれない。
さて、2度めは勤務後にスーパーで買い物をした食品の入ったビニール袋だった。
その日使用したエプロンも一緒に入れていた。
電話で問い合わせてみると、忘れ物は駅に届いていないという意外な答え。
つまり誰かが持ってかえったのだろうか?
中にはぐんまちゃんのシールの貼られたソーセージセットが入っていた。
たぶん群馬県で製造された商品なのだろう。
ぐんまちゃんが好きで、ソーセージも好きなので、少し高かったけど衝動買いしてしまったのだ。
ほかに肉も入っていたような気がするが、だれかがどこかでおいしくぐんまちゃん印のソーセージセットを食べてくれたのならこれほどうれしいことはない。
翌日以降取りにいっても安全性に不安を感じて食べられなかったかもしれないから・・・。
今でもだれかがそれを食べている様子を想像するとすこし楽しい気持ちになる。
関連記事:忘れられないお客さん
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
緊張症の自分 自分は緊張症で、寝ているあいだも24時間緊張し続けている気がする。 こう書いているだけでもとても嫌な気持ちになるが、事実なのでしかたない。 どれくらい緊張症かというと、肩こりなのでマッサ …
-
-
家事=女の仕事と思い込まない 地方の古風な家庭に育ったので、母親は専業主婦をして夫を支えるのが当たり前だった。 母親は、娘たちも同じ生き方をすることを望んでいた。 「女に学問はいらない」とよく言われた …
-
-
朝起きて、ランニングをするのが基本の日課だが、最近右ひざに原因不明の違和感があるので無理をせず昨日はランニングを休むことにした。 そうはいっても家に引きこもっていると夜寝つきが悪くなるので、朝の光を浴 …
-
-
ある晩8時ごろ、某スーパーに買い物に行った。 家から徒歩15分ほどの場所にあり近いとはいえないが、鮮魚コーナーの品揃えが魅力的なので月に何度か足をはこぶ。 この日は刺身と島根県産のしじみを買った。 し …
- PREV
- キュウリはどこがおいしい?
- NEXT
- 『法服の王国』by黒木亮