なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ローストビーフの手まり寿司

ローストビーフの手まり寿司 ローストビーフの手まり寿司の簡単レシピ 今日は簡単で美味しいおすすめメニューのご紹介です。 手まり寿司とは、(手でつく)まり状(ボール状)にかわいらしく丸めたにぎり寿司のこ …

リンドグレーン

リンドグレーン

リンドグレーン (※ネタバレありです) あらすじ スウェーデンの人気作家アストリッド・リンドグレーン(1907~2002)の自伝的映画を神保町の岩波ホールに見にいった。 アストリッド・リンドグレーンが …

多様性を生きるムーミンの世界

ムーミン入門 飯能にあるトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行ったのがきっかけでムーミンの本を読みはじめた。 最初に読んだのが『ムーミン谷の仲間たち』で、変な登場人物ばかり出てくるのでとても面食ら …

睡眠

脳内時計

睡眠 ◎脳内時計 腹時計ならぬ脳内時計(体内時計?)が内蔵されている。朝8時の電車に乗るときは7時50分に家を出る。その1時間前にデジタルの目覚まし時計をセットする。 ところが起床時間の数分前に自然に …

記憶とつなぐ 若年性認知症と向き合う私たちのこと/下坂厚・下坂佳子

(※ネタバレありです) 家族が若年性認知症かも?と疑ったときに映画の『明日の記憶』を見たら絶望のどん底に突き落とされるだろう。 一方で、若年性認知症の当事者夫婦が書いた『記憶とつなぐ』を先に読んだ人は …