なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ 魚ランチ

味の民芸/平和台

投稿日:2019年7月18日 更新日:

漬けまぐろ丼ランチ

14時すぎに平和台駅のそばでランチをとった。平和台駅周辺は松屋、ジョナサン、ココス、マクドナルド、そば屋など、飲食店がなくはないがどちらかといえば少ないほうだ。なので実は味の民芸で食べるのは2度目。

ランチタイムは11:00~17:00で、この間利用できるランチメニューはお得価格らしい。最近、肉とかこってりしたものばかり食べていて体重が気になるので679kcalの漬けまぐろ丼ランチ(税込993円)を注文した。丼+小うどん(温又は冷/小鉢/香の物付き)の組み合わせ。

どうやったらこんなにすばやく準備できるのか!? というほどすぐに料理が出てきた。5分強くらい。

味の民芸の漬けまぐろ丼ランチ(小うどん付)

漬けまぐろ丼ランチ

丼には漬けまぐろが5枚、ネギとろ、玉子焼き、大葉、わさびがキュウリの輪切りにのっている。ご飯の量は多くも少なくもない。味は平均的だと思う。

小うどんのほうが気にいった。うどんが透けて見える色の薄いスープはさっぱりしていておいしい。麺は細い部分とかなり太い部分が1本の中に共存している。すごくつるつるしていてずっと食べつづけていたくなる。讃岐うどんとはタイプが異なるスマートなうどん。卓上に置いてあったオリジナルの八味唐辛子も香りがよくてうどんの風味をアップしてくれる。次回来店したときはうどんメニューをたのもうと思った。

味の民芸の小うどんの麺アップ

小うどん

あとは漬物と小鉢(青菜の白和え)で終了。

もしかしたら味的には抜きん出た部分がないかもしれない。中華料理やインドカレーに比べて和食はどうしても食べたときのインパクトが薄い。値段も高めだ。それにもかかわらずお客さんが入っているのは店内のゆったりした雰囲気が魅力的なのだろう。明らかに目一杯おしゃべりを楽しむために来ている女性連れもちらほら。にぎやかだけども店内が広すぎて声は発散される。子連れでもゆったり過ごせそう。駐車場も15台分完備されているし。

ポットで持ってきてくれる冷たい玄米茶が飲み放題。スタッフもどこかのんびりしていて気持ち良くくつろげる。

 

営業時間

 

11:00~23:00(LO22:30)

※日曜営業

 

駐車場

 

あり(15台)

 

味の民芸の丼ランチメニュー

丼ランチメニュー

味の民芸 練馬平和台店の食べログ情報

-ひとりランチ, 魚ランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アラリヤランカ/五反田

以前、職場のスリランカ人のTからスリランカカレー(じゃがいもカレー)の作り方をおそわって、スパイスをとりそろえて作った。 とてもおいしくできた。 じゃがいもカレーを作って食べたということをTに報告する …

都立大学駅・鉢と棒の担々麺

ごま麺 鉢と棒/都立大学

軽くラーメンを食べたいと思って店をさがした。 時間がなかったのでたまたま通りかかったラーメン屋(ごま麺屋)に入った。 基本メニューは3種類。 1. ごま麺(770円):濃厚なごまのスープと太麺。 2. …

地下鉄赤塚のコーヒータイムのコロッケパン

コーヒータイム/地下鉄赤塚

もう何度も利用している大好きな店。 落ち着いた雰囲気の家族経営の喫茶店。 最初は電車の乗り換えのときに見かけて、古いお店なので「どうなんだろう?(流行っているのか)」と思って食べログでチェックした。 …

大村庵/新座

大泉学園ショッピングセンターの向かいにあるそば屋に入ってみた。平日14時すぎにはお客がいなかった(あとから1人来店した)。 テレビを見ながらゆったりくつろげる昔ながらのおそば屋さん。 でも、メニューは …

佳華園のニラレバー炒め

佳華園/ひばりヶ丘

ひばりヶ丘駅前はひとりランチできるところがたくさんありそうでそんなにない。チェーン系を除いては・・・ 佳華園という中華料理店があったのでそこに入った。 店内は広い。 中華料理の中でも四川系が得意らしい …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。