理想の飲食店を求めて
投稿日:2018年5月3日 更新日:
◎試食販売の仕事が終わって
試食販売の仕事で都内のあちこちに働きにいく。
朝から晩までの仕事を終えてホッと一息つく。
はじめて訪問する街の場合が多いのでちょっと駅周辺を歩いてみる。
電車に乗る前に見知らぬ街で記念(?)にビールのひとつでも飲んで帰りたいと思う。
一日中立ちっぱなしの仕事なのでイスにすわって少し休みたい。
ついでに報告書も仕上げておくと後がラクである。
◎飲食店に求める条件
この状況で、以下の条件をみたす飲食店をさがして駅前を歩く。
1.ビールが飲める
2.ほとんど料理を注文しなくてもよい(つまみ程度)
3.少なくとも20~30分間すわっていられる
◎条件をかなえてくれる店がない
1の条件だけなら居酒屋・立ち飲み屋・牛丼屋・天丼屋・ラーメン屋・レストラン・そば屋などがある。
だが、もれなくカロリー高めの料理がついてくる。
飲み物だけを注文するためには入店できない。
落ち着いて報告書を書けるような雰囲気ではない。
2の条件をみたすのは、カフェや喫茶店といったコーヒーを飲ませる店で、ビールはメニューにのっていないことが多い。
コーヒーもアルコールも提供するカフェバーというジャンルの店は最近ではほとんど見かけない。
バーは500~1000円のチャージをとられることが多いので、ビール1杯を飲むだけではチャージのもとがとれずムダである。
◎ささやかな希望
カフェや喫茶店のメニューにビールも入れてほしい。
ハンバーガー屋のメニューにビールを入れてほしい。
◎ビール離れがすすんでいる
そもそもビール自体の売上げが落ちているということで、メニューにビールをのせてくれというのは無理な注文なのかもしれない。
最近の若い人はあまりアルコールを好まないようだ。
飲む必要があるときは、ビールではなく甘口のチューハイやカクテルを注文する人が多いように思う。
時代の流れなのでしかたないのだ。
関連記事:ラーメン無邪気 自由が丘駅南口店
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
家事ロボットの役にウンザリ もう何年も前から続いているが、22:30ごろ夫が仕事から帰宅して、夜遅いので急いで料理を作り始める。 理想としては下準備はそれまでに済ませている。けど、時間がなくて下準備も …
-
-
6月の最終日。 ランチタイム。 晴れていればいつもスーパーでお弁当を買って公園で食べるのだが、この日は雨模様。 雨の日はだいたい職場近くの中華料理店に行く。 歩いて5分くらい。 今日は木耳と豚肉の卵炒 …
-
-
久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …
-
-
資料請求 初めて生活クラブの名前を聞いたのは吉祥寺でお客さんからだった。 高品質の通販?というイメージを抱いた。 その後も百貨店のお客さんから幾度か生活クラブの名前を聞いた。 そんなある日、自宅のポス …
- PREV
- コンビニで封書のグラム数をはかってもらった
- NEXT
- 佐藤優へのおすすめ入門書