なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活 健康

減塩したら小顔になった

投稿日:2019年11月12日 更新日:

減塩したら小顔になった

会社の健康診断で血圧が150/110でD2と判断された。要精密検査。

高血圧と診断されたのは人生初だった。

最大の原因は塩分のとりすぎと思われた。

それで再検査にむけて減塩生活を開始した。

2週間ほど続けたある朝、鏡にうつった自分の顔がとてもスッキリして見えた。

最初、睡眠をしっかりとったためかと思ったが、よく見ると顔がひとまわり小さくなっていて、今までよりも目がパッチリして見える。

減塩したらむくみがとれてやせたことを家族に話すと、「小顔になったね」と認めてくれた。

昔から自分の顔を鏡で見るのが大嫌いで、できるだけ鏡を見ないようにしていたが、初めて鏡を見るのが楽しみになった。

『これが自分の本当の顔だったんだ・・・』と、新発見をした気分だ。

最近中年太りが気になって『やせたい、やせたい』と思っていたが、減塩=ダイエットという発想はなかった。

ケガの功名という感じ。

こんなにかんたんにやせられるなんて、みんなにも教えてあげたい。

高血圧の原因と対策

高血圧への対策をスマホで調べると、まず減塩があげられている。

逆に考えれば、塩分をとりすぎたから高血圧になったといえる。

これは自分には100%あてはまる。

朝食はおにぎり1個とか(食塩摂取量1g)
昼食は外食でラーメンとか(食塩摂取量6g)。
夕食は例えば肉野菜炒め(食塩摂取量6g)。

合計13g。

理想的な食塩摂取量は1日5-6g。

そんな数値になっていたとはつゆ知らず。

顔も(たぶん体も)むくみっぱなし。

今はかなり薄味の食事をしている。

家では減塩醤油(40%減塩タイプ)。

外食ではラーメンをたのまない。スープ/つゆは飲まない。

お気に入りの減塩メニューは寿司や海鮮丼。

醤油ひかえめでもとてもおいしい。

やればやったで減塩生活はそれほどむずかしくなかった。

今回健康診断で高血圧と診断されて、塩分のとりすぎに気づくことができて本当によかった。

なによりも小顔になったのがいちばんうれしかった。

関連記事:高血圧のその後

-生活, 健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2/26日本のコロナウイルス感染者数(死者数)

日本のコロナウイルス感染者数(死者数)

厚生労働省HP:新型コロナウイルス国内の発生状況 8/20日本のコロナ感染者数/退院者数/死者数(*8/21付朝日新聞朝刊より) 8/1日本のコロナ感染者数/退院者数/死者数(*8/2付朝日新聞朝刊よ …

ナイロン・ポリウレタンのブラでかぶれた

↑背中のかぶれ かぶれ当日 夜7時ごろに夫とスーパー銭湯に行った。 新しいワイヤーレスのブラをつけた。 そのあと居酒屋で生ビール(小)と日本酒2合を飲んだ。 かぶれ翌日 翌日は日中30度を超えるとても …

左手のレッスン

難易度リスト 難易度1:ドアを開く/スイッチを押す難易度2:歯を磨く 難易度3:カギを開ける難易度4:食器を洗う/拭く難易度5:キャップ/フタを開ける難易度6:ハサミを使う 難易度7:りんごの皮をむく …

ニッセイの手首式デジタル血圧計

高血圧のその後

10/10健康診断 10月10日の健康診断で初めて高血圧(150-120)と診断されて、11月15日に再検査に行った。 11/15精密検査 この間大幅な塩分制限をして満を持してのぞんだのだが、数値はま …

コロナ第2波の前後

久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …