なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ

サンテルモ/大島

投稿日:

大島中央銀座通りでひとりランチできる飲食店をさがしていた。

中華料理店が2軒あったけどいつも食べてるのでパスして、ずっと歩くと、サンテルモという喫茶店があった。

入ると目の前のカウンターに人がぎっしり座っていたので驚いた。

たまに、喫茶店が近所の住民のサロンになっていて新人が入りづらい状況があるが、そのパターンかと思った(カラオケを歌っていたこともあった)。

でも4人掛けのテーブル席に普通のお客さんっぽいおばあさんが1 人で座ってカレーを食べていたので、自分も利用できそうだと思った。

でも一応「(普通に)営業していますか?」と、店の女性に確認してしまった。

メニューには13:30までと書いてあったが、サラダなしならセットが出せるというので、エビピラフ(サラダは終了でドリンク付/800円)を注文した。

しばらくして出てきた。

大島のサンテルモのエビピラフ

エビピラフと温かいジャスミンティー

イメージどおりの、エビ、ニンジン、ピーマン、マッシュルーム、インゲンなどの具材でカラフルなエビピラフ。

バターが香り、上にパセリがかかっているエビピラフ。

予想外だったのは、ご飯がやややわらかめでとてもモチモチだったこと。和製ピラフというおもむきで、これはこれでとてもおいしかった。

ナポリタンも人気みたいなのでまた機会があったら食べてみたい。

サンテルモの食べログ情報

-ひとりランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

牛ロースカツを縦に並べた図

京都 勝牛/蒲田

どしゃぶりの日、ランチに出たはいいけど傘を持ち忘れてしまった。そこで屋根のある場所からいちばん近いところにあって、おいしそうな店に目をつけて飛びこんだ。京都 勝牛。何年も前から食べたいと思っていながら …

櫻子の本日のお決まり

櫻子/成城学園前

平日13すぎに成城学園前駅の付近でひとりランチできる店をさがした。 建物入口の看板を見て、たまには世田谷な雰囲気(?)のランチを食べてみようと思った。 本日の「おきまり」 このお店は櫻子という名前の甘 …

千鶴楼の麻婆ラーメン

千鶴楼/五反野

麻婆ラーメン 五反野でランチできる店を探した。 千鶴楼という四川料理店に入り、麻婆ラーメン(税込650円)を注文した。 平日13時半の店内は、天気が最悪なこともあり空いていた。 スープが真っ赤で本当に …

荏原町の桂庵の鴨つけそば

桂庵/荏原町

荏原町駅ちかくでひとりランチできる店をさがした。 理想はそば屋。 小ぎれいでちょっと高級感のあるそば屋「そば膳処 桂庵」を発見した。 いつも財布には昼食代の千数百円しか入れてない(たくさん入れていると …

ふくもり/駒沢大学

サミット野沢龍雲寺店に行ったときにランチに利用した。 このあたりは飲食店がなくもないが、お店とお店の間に距離があり、徒歩ではいろいろと物色できない。 ふくもりは、食べログでは最寄り駅が駒沢大学になって …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。