なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

中華ふじ/平和台

投稿日:2019年11月6日 更新日:

通りすがりに、いかにも個人営業っぽい店構えに魅力を感じて、衝動的に入ってしまった。

メニューが豊富。

ラーメンが人気のようだが、現在減塩中なので比較的淡白な味わいと予想される中華丼(税込800円)にした。

なめこ汁、だいこんとキュウリのぬか漬付

中華丼はあっという間に調理されて出てきた。

平和台の中華ふじの中華丼

中華丼

具材は、イカ、エビ、玉ネギ、キャベツ、豚肉、シイタケ、ニンジン、キクラゲ、ニラ、タケノコ、かまぼこ、ピーマンが入っていた。

中華料理の味は、その店の料理人しだいでだいぶ異なるが、ここの中華丼は期待にたがわず薄めの味付けでうれしかった。

私はラーメンが好きでランチに中華料理店のラーメンをよく食べているが、毎度スープまで飲み干していたら塩分の摂取過剰が原因か、高血圧と診断され精密検査のはこびとなった。

ランチだけでなく、夕飯も家族が濃い味付けを好むので、Wパンチで塩分を多量に取りつづけたことになる。

ラーメンはおいしいが、1 杯食べれば1日分の食塩摂取目標5gに達してしまう。

(※5gは世界保健機関WHOが定めた目標値。日本基準だと女性は6.5g、男性は7.5g)

塩分の話はさておき、中華ふじには初めて聞く中華メニューがあった。チンジャオロース(850円)の上に、ソンニョウロース(700円)。

ソンニョウロースって・・・?
ソンニョウって・・・??

スマホで調べてみてもぜんぜんヒットしないので、レジの女性に質問してみた。

すると、調理場の男性が教えてくれた。

ソンニョウは、ニンニクの芽であると。

中華ふじの店主は自分の料理にプライドがあり自信満々で人気料理をすすめてくれる(看板や貼り紙をつかって)。いまどきやる気満々を持続している個人営業の飲食店は少ない気がする。だからそういう店を発見するとうれしくなってしまう。

いつか中華ふじおすすめのスタミナ味噌らーめんを食べてみたい。

ふじらーめんも食べてみたい。

中華ふじの食べログ情報

<追記>

あらためてソンニョウを調べてみると、ソンニョウがでてきた。

——————————————————————

蒜苗(ニンニクの茎から葉っぱまでの部分のこと)
 – suànmiáo
 – suàn miáo
発音 スゥァン ミィアォ

——————————————————————

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

きなり屋の麻婆ラーメン

きなり屋/茗荷谷

茗荷谷駅から少し歩いたところにあるきなり屋に入ってみた。 変な書きかただが、中華料理屋兼ラーメン屋みたいなお店。 中華系のラーメンもあるが、みそラーメン、カレーラーメンなど、日本的なセンスをいかした創 …

櫻子の本日のお決まり

櫻子/成城学園前

平日13すぎに成城学園前駅の付近でひとりランチできる店をさがした。 建物入口の看板を見て、たまには世田谷な雰囲気(?)のランチを食べてみようと思った。 本日の「おきまり」 このお店は櫻子という名前の甘 …

華山/尾山台

尾山台ランチ 東急大井町線の尾山台駅そばの中華料理店「華山(かざん)」でランチを食べた。外から見ると何屋さんか一見わかりづらい。カジュアル中華かと思ったら、本格的な中華料理店だった。味も値段も本格的。 …

海鮮とチンゲン菜オイスター炒め

新中華/国分寺

国分寺駅前の多喜窪通りにある中華料理店「新中華」でひとりランチ。 平日13時すぎの店内はけっこうテーブルがうまっていた。 それは店内には4人がけのテーブルしかなくて、お客さんはほとんど1人客で、相席も …

三百宴や/吉祥寺

安さが自慢の中華料理店「三百宴や」にランチを食べにいった。 吉祥寺駅から北西に歩いて徒歩7分くらい。ロフト前ペニーレーンのビルの2階。エレベーターと階段がある。 高菜ラーメンとライスセット 平日13時 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。