印度 ミッドナイト・トリッパー/山下柚実
投稿日:2021年4月14日 更新日:
「インドを旅すると、とても好きになる人と二度と来たくないと言う人にくっきり別れる」というものがあるが、「二度と来たくない」と思う人とは、おそらく日本の常識や感覚をかたくなに持ちこんで、それを武器に対抗しようと闘ってしまった人ではないだろうか。
・・・『印度 ミッドナイト・トリッパー』にこう書いているように、著者の山下柚実は、びっくりするほどインドとうまく付き合える人だ。
インドを見くだしもせず、怖じ気づきもせず、対等な関係をきずいている。
インド名物の値段交渉も現地流の「コンプロマイズ(妥協)」を採用して、対等に渡り合っていく。
やはり日本人と見るとおとなしいのでインド人のカモになりやすいようだが、山下さんはインド商法に丸め込まれず、どこまでもはっきりと拒絶し、ダマされれば怒り狂う。
自分はこんなふうに絶対にふるまえないだろうと思う。
インドは昔から旅をしてみたい国の第1位だがいまだに実現できていない。
暑さが怖いし、異質の文化が怖い。物乞いが怖い。
山下さんにとっては2度目のインドの旅で、今回は一人旅だ。
インドは広い。
山下さんはインド西方パキスタンとの国境付近の砂漠の街ジャイサルメールでキャメル・サファリを体験する。
気温は43度。
御者のインド人の青年と一緒にラクダの背に揺られる。
逃げ場のない状況で、青年に夜のデートに誘われる。金を無心される。
無視していると、何ごともなくキャメル・サファリは終わった。
自分がインドに抱いているイメージが現実として立ち上り、同じ日本人女性である山下さんがインドの現実と組み合っている。
インドは甘くないので、インドの土地や気候、インド人との触れ合いがまるで格闘のように見えてくる。
もちろん敵(?)ばかりではなく、山下さんの味方もいる。インド人の友達。
山下さんにヒンドゥー教の話を聞かせてくれる浮世ばなれしたサドゥー(出家僧)。
2DK(?)のアパートで酸っぱ辛い漬け物のような保存食アッチャールの作り方を教えてもらう。
コフタ・カレーをごちそうになる。
コフタとは、ジャック・フルーツとチャナという豆の粉をこねて、揚げた団子で、カレーに入れるとコフタ・カレーができる。
読むだけでインドを旅した気分が味わえる、お腹いっぱいになれる本。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
(※ネタバレありです) はじめに 米原万里さんはロシア語の同時通訳者です。 数々の文学賞を受賞した作家・エッセイストでもあります。 『ガセネッタ&シモネッタ』は米原万里さんの外国ネタ満載のエッセイ集で …
-
(※以下ネタバレあり) イギリスの小説などにはまってずっと読んでいるが、探求すればするほど面白い作品が奥からどんどん出てくる感じだ。 今回読んだ『クリスマスのフロスト』は、のちに大人気となるフロスト警 …
-
雲が好き 雲を見るのが好きで、歩きながらよく空を眺めている。 先日ふと思いついて、図書館で雲の本を借りてみた。 イギリスのギャヴィン・プレイター=ピニーが書いた『「雲」の楽しみ方』だ。 2週間では読み …
-
(※ネタバレありです) 主人公はボンベイの事務弁護士 作者のスジャータ・マッシーは1964年イギリス生まれ。父親はインド人、母親はドイツ人。 『ボンベイ、マラバー・ヒルの未亡人たち』の主人公はパーヴィ …
- PREV
- この地獄を生きるのだ/小林エリコ
- NEXT
- 最近のおすすめ商品4:イワタニ網焼きプレート