なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

宝くじで6億円当たる夢

投稿日:2021年10月19日 更新日:

このところ自分の心臓病の手術のために『宝くじが当たればいいのに』と思っていたら、夢の中で6億円が当たった。

宝くじ売り場で購入して、そのあとすぐに当選がわかる流れだった。

まるでスクラッチのように。

現実では、ジャンボなどの宝くじを購入してから抽選日まで日にちが空くので、ここで『これは夢だ』と気づけばよかったのだが、気づかなかった。

宝くじを買って、6億なにがしが『当たった!!!』と喜ぶ。

その後、夫と待ち合わせをしていたようで、合流する。

まだ6億円の使いみちを、手術代以外はっきり決めていないので、夫には宝くじが当たったことをすぐには知らせない。

6億円も1人では使いきれないので、1億円は夫にあげてもいいと思う。

が、「6億円当たった」と言うと、夫が使いみちを勝手に考えそうなので、1億円当たったことにして半分ずつ山分けするといいかもしれない。

でも、宝くじが当たったとわかって間もなく目が覚めたので、あっという間に喜びは消えた。

心臓病の手術にかかる費用は保険を適用して150~200万円くらいかな?

現実にはこれが払えないのだから・・・

ハロウィンジャンボで正夢となるか!?!

<<余談>>

ここからは現実の話で、前の会社の同僚に宝くじで6000万円当てた女性がいた。

テレビで宝くじに当たるコツとして、朝晩のトイレ掃除が紹介されていたそうだ。

実践したところ本当に当たってしまったというウソのようなホントの話。

宝くじに当たったのは何年も前の話で、当選金は家族で山分けして、彼女の手元には今は1円も残っていない。

もう一度当てようと、またトイレ掃除をしているそう。

<<追記>>

宝くじは2枚ともハズレだった。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

睡眠

無印良品で布団を買う夢

家の近くに新しい無印良品がオープンした。 無印良品は好きなので『行きたい』と思いながら時間がなくてなかなか行けない。 でもついに行った。 洋服が欲しくて、お店でいろいろ見ていった。 決められず、別のコ …

夢で江戸時代にタイムスリップ

江戸時代の夢を見た 最近二度ほど、なぜか江戸時代の夢を見た。 今朝の夢は、最初は現代から始まった。 よく見る日常生活の延長線上にある夢だ。 夢の始まりは現代だった 私はマネキン会社の懇親会に行く予定が …

犬

共同生活する夢

職場の人たちと共同生活している。家なのか職場なのか区別がつかない。リーダーはやはり現実と同じく年かさのTさんだ。いつも冷静で、ポーカーフェイスで、親切なのかいじわるなのかよくわからない人。現実と同じく …

池袋の夢

◎池袋の夢 池袋で夫と2人で料理屋を始める夢をみた。 ある日夫が自室に入って出てきたときにはチマチョゴリを着ていたのでビックリした。 濃いピンク色のチマチョゴリで、なぜか似合っている。 私たちはなぜか …

がっかりな初夢

私は美容院でシャンプーしてもらっていた。 担当者はタモリ倶楽部・空耳アワーの安斎肇氏だった。 終わって会計の時3000円と言われて5000円札を出すと、お釣りがないらしく1000円札2枚のかわりに安斎 …