なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

電池切れの目覚まし時計が鳴った

投稿日:2022年10月28日 更新日:

昨夜は23時頃に寝て、明け方はずっと濃いめの夢を見ていた。

どちらかといえば楽しい夢だった。

しかし突然、目覚まし時計のアラームの音に起こされた。

ピピピピ

と1回鳴った。

通常この目覚まし時計は、ピピピピ音を3回くり返す。

寝ぼけた頭で『アレッ?』と不思議に思いつつ、目覚まし時計のアラームをとめて時刻を確認すると・・・

液晶画面に「12:30」と表示されていた。

アラームのセット時刻は朝の7時15分だ。

とにかく『寝坊した!?』とアセりまくって枕元に置いたスマホの時刻をチェックすると「7:15」だった。

?????

目覚まし時計は電池切れで時刻が狂ってしまったらしいが、ではなぜ7時15分に鳴ったのだ?

実際に鳴ったと思ったのは勘違いで、実は夢かどこか私の頭の中だけでアラームが1回鳴り響いただけなのか?

自分の体内時計に合わせて?

それとも7時15分に3回鳴らすべきアラームを1回鳴らしたタイミングでちょうど目覚まし時計の電池が切れてしまったのだろうか?

でも電池を買って帰宅して電池交換したら、時計はリセットされて「0:00」になった「12:00」ではなく・・・

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

犬

犬のシッポとおじさん

朝、出勤のため駅まで歩いていると、おじさんと白いシーズー犬が前方に見えた。 今まさに用足し終了直後の気配をかもしている。 シーズーはその場に立ちつくしてぼんやりとこっちを見ている。 おじさんはしゃがん …

初体験の多いコロナ飲み

コロナで試食販売の仕事がなくなって、別の仕事について半年がたった。 試食販売をしている人たちは仕事がら驚くほどフレンドリーで親切な人が多い。 他社の販売員でも会った瞬間に友だちみたいに仲良くおしゃべり …

コロナ第2波の前後

久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …

洗剤+ベーキングソーダ入りの湯

食器をなるべく洗わない/拭かない方法

食器洗い/食器拭き大嫌い もう料理も面倒だし、食器洗いも絶対やりたくないと毎日思う。 でも、できあいの惣菜をあまり食べたくないのでけっきょく料理することになる。 料理すれば洗い物が絶対に発生する。 洗 …

おのぼりさん

◎おのぼりさんの楽しみ 地方から東京見物などにやってきた人のことを「おのぼりさん」といいますね。 私がそれです。 生まれも育ちも西国で、東京で暮らすようになったのはここ10年のことです。 10年間東京 …