なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

電池切れの目覚まし時計が鳴った

投稿日:2022年10月28日 更新日:

昨夜は23時頃に寝て、明け方はずっと濃いめの夢を見ていた。

どちらかといえば楽しい夢だった。

しかし突然、目覚まし時計のアラームの音に起こされた。

ピピピピ

と1回鳴った。

通常この目覚まし時計は、ピピピピ音を3回くり返す。

寝ぼけた頭で『アレッ?』と不思議に思いつつ、目覚まし時計のアラームをとめて時刻を確認すると・・・

液晶画面に「12:30」と表示されていた。

アラームのセット時刻は朝の7時15分だ。

とにかく『寝坊した!?』とアセりまくって枕元に置いたスマホの時刻をチェックすると「7:15」だった。

?????

目覚まし時計は電池切れで時刻が狂ってしまったらしいが、ではなぜ7時15分に鳴ったのだ?

実際に鳴ったと思ったのは勘違いで、実は夢かどこか私の頭の中だけでアラームが1回鳴り響いただけなのか?

自分の体内時計に合わせて?

それとも7時15分に3回鳴らすべきアラームを1回鳴らしたタイミングでちょうど目覚まし時計の電池が切れてしまったのだろうか?

でも電池を買って帰宅して電池交換したら、時計はリセットされて「0:00」になった「12:00」ではなく・・・

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

早めに還付申告書を提出してみた

確定申告の提出期間は? パートとか在宅ワークなどで複数の仕事をかけもちすることが多かったので、10年以上毎年この時期は確定申告書を自分で作成している。 平成30年分の所得税の確定申告の提出期限は、平成 …

とても幸せな人生初のひとり元旦

2024年から2025年にかけての年末年始。 12月31日と1月1日は、大晦日と元旦をひとりで過ごすことができた。 もしかしたら人生初の出来事かもしれない。 もともと3歳のときから母親に虐待されて育ち …

草津温泉旅行おすすめです

対コロナ事前調査 夫の休日の関係で、Go Toトラベル東京23区解禁に先立ち、9月9日(水)から11(金)まで草津温泉に2泊3日の旅行にいった。 今回の旅行計画はコロナのせいでぎりぎりまでなかなか決ま …

資源ゴミ用のケースに別のゴミが捨てられた事件

マンションでゴミトラブルが発生した。 東京23区では資源ゴミを出すときに、専用ケースに分別して捨てるというルールがある。 カン専用ケース、ビン専用ケース、ペットボトル専用ネットケースに分ける。 ある晩 …

コンビニで封書のグラム数をはかってもらった

◎駅前のコンビニ2軒 最寄りの駅前にコンビニが2軒ならんでいる。 歩いて30秒で移動できる距離だ。 駅出口の目の前にある大手コンビニSの方がいつも混んでいる。 一方のコンビニXにはほとんど客がいない。 …