なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

電池切れの目覚まし時計が鳴った

投稿日:2022年10月28日 更新日:

昨夜は23時頃に寝て、明け方はずっと濃いめの夢を見ていた。

どちらかといえば楽しい夢だった。

しかし突然、目覚まし時計のアラームの音に起こされた。

ピピピピ

と1回鳴った。

通常この目覚まし時計は、ピピピピ音を3回くり返す。

寝ぼけた頭で『アレッ?』と不思議に思いつつ、目覚まし時計のアラームをとめて時刻を確認すると・・・

液晶画面に「12:30」と表示されていた。

アラームのセット時刻は朝の7時15分だ。

とにかく『寝坊した!?』とアセりまくって枕元に置いたスマホの時刻をチェックすると「7:15」だった。

?????

目覚まし時計は電池切れで時刻が狂ってしまったらしいが、ではなぜ7時15分に鳴ったのだ?

実際に鳴ったと思ったのは勘違いで、実は夢かどこか私の頭の中だけでアラームが1回鳴り響いただけなのか?

自分の体内時計に合わせて?

それとも7時15分に3回鳴らすべきアラームを1回鳴らしたタイミングでちょうど目覚まし時計の電池が切れてしまったのだろうか?

でも電池を買って帰宅して電池交換したら、時計はリセットされて「0:00」になった「12:00」ではなく・・・

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大企業で働くのは大変

◎はじめに 普段は一人でスーパーに行って朝から晩まで試食販売の仕事をしているが、この夏、登録しているマネキン会社からいつもと違うタイプの仕事を依頼された。 スーパーではなく某大手食品メーカーの本社に出 …

とても幸せな人生初のひとり元旦

2024年から2025年にかけての年末年始。 12月31日と1月1日は、大晦日と元旦をひとりで過ごすことができた。 もしかしたら人生初の出来事かもしれない。 もともと3歳のときから母親に虐待されて育ち …

シェアサイクルPiPPAを利用してみた

(※東京のPiPPAの話です) はじめに 休みの日。外出しない予定だったが、あまりに天気が良くて「出かけないのは罪」だと思ったので、気になっていたシェアサイクルPiPPAをためしてみることにした。 カ …

ザルに入れた食器

夫が家事をしてくれるようになった(2)

家事=女の仕事と思い込まない 地方の古風な家庭に育ったので、母親は専業主婦をして夫を支えるのが当たり前だった。 母親は、娘たちも同じ生き方をすることを望んでいた。 「女に学問はいらない」とよく言われた …

しばいぬだいすきさんによる写真ACからの写真

クレジットカードを解約した

クレジットカードつくりすぎ 学生時代に親を保証人にしてつくったクレジットカードや結婚後パート先のスーパーでつくったクレジットカード、オンライン広告のキャンペーンに引かれて契約したクレジットカード、人か …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。