銀座に持ち家ができる夢
投稿日:2023年4月15日 更新日:
実家の遠い関係筋が銀座に家を所有していたらしく、その人が亡くなったため、それが譲られ両親(と他の親戚)の持ちものになった。
古くて大きな一軒家というか、ヨーロッパの映画に出てくるマンションのような建物だ。
階段をのぼって左側の玄関が私たちの家だ(右側はいとこ家族の家)。
窓際に置いてある古風な丸テーブルに腰かけて外を眺めると、銀座の街・商店街がよく見える(『眺めのいい部屋』という映画の一場面みたいだ)。
今後はこの家を拠点に好きなだけ銀座で遊ぶことができる。
といっても当座私たちが行く先は相変わらず銭湯や入浴施設。
映画館で古い映画を見て、古い劇場で歌舞伎を見た。
劇場の売店で働く人たちは、歌舞伎の子役がたどる悲しい運命に同情して、皆ひどく泣いていた(売店まで歌舞伎の声が聞こえるので)。
銀座の街で夫と寿司屋で合流した。
銀座に自由に使える家ができたことを伝えても仏頂面(自分の家ではないから?)。
銀座の高級店の握り寿司は小さい。
私は小さい握り寿司をいくつか皿の上でつなげて、おいしくて満足度の高い寿司はできないものかと試行錯誤する。
いろんな寿司をつなげたり離したりして最高のオリジナル寿司をつくろうとするがうまくいかなかった。
寿司をぜんぶ食べて、トイレに行った。
ここで目が覚めた。
この夢には元ネタがある。
去る3月29日、東北に住むお姑さんの誕生日会ということで、予約して銀座で寿司を食べた(「銀座で寿司が食べたい」と言う彼女の希望で)。
予約の時間まで時間があったので銀ブラした。
お姑さんはその晩は上野のホテルに泊まり、翌日は新幹線の時間まで自由行動。
「もう一度銀座に行きたかったけど一人なので新幹線の時間に間に合うか心配で行かなかった」
というのを後日聞いて『そんなに銀座が好きなのか!?』と驚いた。
そんなことが頭から離れなくて夢になった。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
母親がでん六に言及する夢 毒親だった母親が夢にでてくると目覚めが悪い。 母は、知り合いのおじさんについて話していた。 「あの人はいつもでん六の豆を食べとってんよ」 私は東京に来るまで「でん六」という名 …
-
-
朝5時半ごろ、トイレに起きる直前に見た夢。 1週間後に約1年ぶりに実家に帰る。 意識がそちらに向いているせいで、最近は夢に実家の家族が登場する。 今朝は両親が現れた。 親は、父が80歳、母が75歳。 …
-
-
複数の巨大魚を飼う夢(1) 昨夜は久しぶりに雨が降り、夜エアコンなしでも「涼しい」と感じた。季節が夏から秋に移行しようとしているようだ。 明け方、奇妙な夢を見た。 私は家で複数の巨大魚を飼っている。な …
-
-
元親友N(小学生の頃からの友人)の職場に遊びに行った。 夜なのにNは忙しそうに仕事をしていた。 夢の中でなんの会社かはっきりわからないけど、たとえば設計事務所で、Nは紙かなにかで小型の模型を作っていた …
- PREV
- 雲の話
- NEXT
- 街道をゆく40台湾紀行/司馬遼太郎