問題を解決しない夜
投稿日:2019年4月9日 更新日:
夜眠れない原因
夜眠れないことがずっと深刻な悩みだった。
原因は神経質で緊張症な体質だと思う。
これは生まれつきと生育環境によるもので今さら治らない。
暗闇の中で何時間も眠れないとひまだ。
しかたないからいろいろ考えごとをする。
・ワクワクが止まらない・・
次の休日になにをして過ごすか・・家でゴロゴロしているか、映画を見にいくか、髪を切りにいくか、マッサージ、買い物、新しい街をふらりと散歩してみるか・・
と、休日の計画を立てはじめると、ワクワクが止まらなくなって、ますます眠れなくなる。
・イライラがおさまらない・・
逆に、こっちも働いて疲れているのに、また家事を当然のように押しつけられて、夫に対するイライラがおさまらなくて、眠れないパターンもある。
ストレスが爆発寸前!!
ただでさえ寝つきがわるいのに、こんなにムカついていたら眠れるわけがない。
魔法の言葉を発見
『どうやったら眠れるだろう?』と、眠れない夜に考えていた。
いろいろと目の前にある問題が気になって、見過ごしにできない性格だ。
なんとか問題を解決したいと思って、暗闇であれこれとアイデアをひねりだす(もともと考えることが好きなのだ)。
これが大問題だと気づいた。
あらゆる問題を一人で解決しようと頑張りすぎる。
しかも冷静に考えれば、いくら一人で頑張ってもほとんどが解決しない問題だらけなのだ。
だからもう【問題を解決しようとしない】ことにした。
【問題を解決しようとしない】とつぶやけば、やることがなにもなくなって眠るしかない。
とりあえずぜんぶ放置〜〜
少なくとも、深夜暗闇の中で、山積した問題を解決する必要はないだろう?
しっかり眠って、明日の朝、どうしても必要なら問題解決にとりくめばいい。
関連記事:分割睡眠派の自分
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
今年は花粉が早く激しく飛んできた。 世間では花粉との闘いは2月下旬に始まっただろうか? 私はスロースターターなのでのんびり花粉が効いてきて3月初旬に戦闘を開始した。 症状は軽めで鼻水が断続的に、くしゃ …
-
-
左足指のしもやけ 人生初のしもやけが足にできた。 少し前から左足の爪を切るときに中指がいつもよりも赤くてちょっとふくらんでいる気がしていた。 ちょうど立春の頃に、仕事中、足がかゆくて仕方なくなった。 …
-
-
夏に入る前の6月だったか、たまたま雑誌で夏バテ予防の特集を読んだ。 その中で印象的だったのが「暑熱順化」という言葉だった。 それまでに一度も聞いたことがない言葉だったからだ。 暑熱順化とは、暑さに慣れ …
- PREV
- 夢で江戸時代にタイムスリップ
- NEXT
- 三百宴や/吉祥寺