なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

健康

問題を解決しない夜

投稿日:2019年4月9日 更新日:

夜眠れない原因

夜眠れないことがずっと深刻な悩みだった。

原因は神経質で緊張症な体質だと思う。

これは生まれつきと生育環境によるもので今さら治らない。

暗闇の中で何時間も眠れないとひまだ。

しかたないからいろいろ考えごとをする。

・ワクワクが止まらない・・

次の休日になにをして過ごすか・・家でゴロゴロしているか、映画を見にいくか、髪を切りにいくか、マッサージ、買い物、新しい街をふらりと散歩してみるか・・

と、休日の計画を立てはじめると、ワクワクが止まらなくなって、ますます眠れなくなる。

・イライラがおさまらない・・

逆に、こっちも働いて疲れているのに、また家事を当然のように押しつけられて、夫に対するイライラがおさまらなくて、眠れないパターンもある。

ストレスが爆発寸前!!

ただでさえ寝つきがわるいのに、こんなにムカついていたら眠れるわけがない。

魔法の言葉を発見

『どうやったら眠れるだろう?』と、眠れない夜に考えていた。

いろいろと目の前にある問題が気になって、見過ごしにできない性格だ。

なんとか問題を解決したいと思って、暗闇であれこれとアイデアをひねりだす(もともと考えることが好きなのだ)。

これが大問題だと気づいた。

あらゆる問題を一人で解決しようと頑張りすぎる。

しかも冷静に考えれば、いくら一人で頑張ってもほとんどが解決しない問題だらけなのだ。

だからもう【問題を解決しようとしない】ことにした。

【問題を解決しようとしない】とつぶやけば、やることがなにもなくなって眠るしかない。

とりあえずぜんぶ放置〜〜

少なくとも、深夜暗闇の中で、山積した問題を解決する必要はないだろう?

しっかり眠って、明日の朝、どうしても必要なら問題解決にとりくめばいい。

関連記事:分割睡眠派の自分

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

存在しない青い光が写った

朝と夜を間違える

ある日、夜の9時半に「銭湯に行こう」と思い立った。 夫が会社から帰宅して晩ごはんが10時半〜11時くらいに始まるだろうか? 今夜のおかずはカツオのたたきで、薬味も全部大皿に盛って冷蔵庫に入れてある。 …

睡眠

疲れがとれないのはがんのサイン?

父方の祖母ががんで、父親もがんにかかって(その後10年以上元気に暮らしているが・・)、私もいずれはがん家系の運命をたどると信じている(悲観的な性格)。 7年前に働いていた職場の同年代の女性が、がんにな …

液体窒素で治療中の首イボ

首のイボを液体窒素で治療中

数年前から気首のぶつぶつが最近急速に増えてきた。 首の右側のほうがだいぶ多い。 4月になり暖かくなってくると、ときどきかゆくなる。 口の悪い姑からも「首にぶつぶつあるよ」と初めて指摘されたし、最寄りの …

減塩しょうゆ

減塩したら小顔になった

減塩したら小顔になった 会社の健康診断で血圧が150/110でD2と判断された。要精密検査。 高血圧と診断されたのは人生初だった。 最大の原因は塩分のとりすぎと思われた。 それで再検査にむけて減塩生活 …

ついに腰痛になった

はじめての腰痛 若い頃から健康だけがとりえだったのに、よる年波に逆らえず、各部に不具合が発生している。 古いなじみは首肩の凝りで、緊張症の友人だ。 マッサージに通ったりして治そうと努力したけど日々凝り …