なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

興隆/ときわ台

投稿日:2019年9月5日 更新日:

ときわ台ランチ

13時半頃ライフ前野町店の近くでひとりランチ。
すぐそばにキャンドゥがあり便利だけど、飲食店は見あたらない。

ときわ台駅の方に少し戻るとタニタの大きなビルがある。飲食店があるとしたらこの近くだろう。
富士街道を歩いていくと右手にちゃちゃという焼き鳥屋さんがあった。
メインは夜だが、店頭にランチの看板が出ている。でもランチの営業時間がわからない。14時までかもしれない。

通りすぎて進むと、次は左手に「蕎麦處」という目立つ赤い看板が見えた。
閉まっているし、店名がわからない。
住所をたよりにネットで調べると、むさしのというおそば屋さんだった。
ランチタイムは15時まで営業しているが、水曜日は定休日。

興隆のニラレバ麺

その横にまた赤い看板があり、こちらは中華料理屋さんの興隆(こうりゅう)
中華料理が大好きなのでここに入った(もう少し進むと逆サイドにディパワリというネパールカレー屋さんもあった)。

一見カウンターだけの店に見えるが、奥側にテーブル席もある。

ニラレバ麺(税込680円)を注文した。
ライス・杏仁豆腐付と書いてある。

ライスが来なかったので声をかけて小ライスをもらった。
「この人は食が細そうなのでライスはいらないかも」と、お店の人に判断されたのだろうか(そのパターンがときどきある)。

興隆のニラレバ麺と杏仁豆腐

ニラレバ麺ランチ

このニラレバのスープがさらっとしてるのにコクがあってすごくおいしかった。
ラードとレバーから出てくる旨みが混じり合って、香ばしい良い香りがする。しょっぱすぎず甘すぎず絶妙な味付け。
全部飲み干してしまった。

具はレバーとニラとモヤシ。
スープがおいしすぎて麺はあまり印象に残らなかった。

ここはリピートしたい店だ。

興隆の五目タン麺

2度目の来店で五目タン麺(680円)を食べた。

ときわ台・興隆の五目タン麺

五目タン麺

具材が豊富。豚肉、エビ、イカ、マッシュルーム、フクロ茸、タケノコ、ニンジン、白菜、キャベツ、小松菜、うずら卵。

いろんな具材が少量ずつ入っている。

家でもこんな風につくりたいけど、それは難しい。

醤油スープの味は完ぺきで、上にとろみが
もわもわっとかかっている。

ヤケドするほど熱々で、これぞ中華料理と思う。

また行きたい。

営業時間

11:30~14:30/17:00~23:00(年中無休)

ランチメニュー

興隆のランチメニュー

ランチメニュー

中華料理店【興隆】の食べログ情報

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ふる井/練馬

ふるまい蕎麦 ふる井 職場の同僚が何度もリピートしているおすすめのそば屋ということで行ってみた。 火曜日の13時半ごろ入店した。店内には1人〜3人組まで4組の先客がいた。あまり広くないので混んでいるよ …

釜揚げうどん

長寿庵/荻窪

荻窪駅の北口でひとりランチできる店をさがした。 駅前には飲食店がたくさんあって選び放題でうれしい。 そばがマイブームなので、長寿庵というそば屋に入った。 店内は庶民的なそば屋の雰囲気。 魅力的なメニュ …

ときわ台あさひ庵のポークソテー

あさひ庵/ときわ台

あさひ庵/ときわ台東武ストア前野町店のそばにある和洋中華料理店(!!)あさひ庵でひとりランチした。 セットメニューがこのときピンとこなかったので、単品でポークソテー(税抜900円)と白飯(税抜200円 …

華山/尾山台

尾山台ランチ 東急大井町線の尾山台駅そばの中華料理店「華山(かざん)」でランチを食べた。外から見ると何屋さんか一見わかりづらい。カジュアル中華かと思ったら、本格的な中華料理店だった。味も値段も本格的。 …

きなり屋の麻婆ラーメン

きなり屋/茗荷谷

茗荷谷駅から少し歩いたところにあるきなり屋に入ってみた。 変な書きかただが、中華料理屋兼ラーメン屋みたいなお店。 中華系のラーメンもあるが、みそラーメン、カレーラーメンなど、日本的なセンスをいかした創 …