興隆/ときわ台
投稿日:2019年9月5日 更新日:
ときわ台ランチ
13時半頃ライフ前野町店の近くでひとりランチ。
すぐそばにキャンドゥがあり便利だけど、飲食店は見あたらない。
ときわ台駅の方に少し戻るとタニタの大きなビルがある。飲食店があるとしたらこの近くだろう。
富士街道を歩いていくと右手にちゃちゃという焼き鳥屋さんがあった。
メインは夜だが、店頭にランチの看板が出ている。でもランチの営業時間がわからない。14時までかもしれない。
通りすぎて進むと、次は左手に「蕎麦處」という目立つ赤い看板が見えた。
閉まっているし、店名がわからない。
住所をたよりにネットで調べると、むさしのというおそば屋さんだった。
ランチタイムは15時まで営業しているが、水曜日は定休日。
興隆のニラレバ麺
その横にまた赤い看板があり、こちらは中華料理屋さんの興隆(こうりゅう)。
中華料理が大好きなのでここに入った(もう少し進むと逆サイドにディパワリというネパールカレー屋さんもあった)。
一見カウンターだけの店に見えるが、奥側にテーブル席もある。
ニラレバ麺(税込680円)を注文した。
ライス・杏仁豆腐付と書いてある。
ライスが来なかったので声をかけて小ライスをもらった。
「この人は食が細そうなのでライスはいらないかも」と、お店の人に判断されたのだろうか(そのパターンがときどきある)。
このニラレバのスープがさらっとしてるのにコクがあってすごくおいしかった。
ラードとレバーから出てくる旨みが混じり合って、香ばしい良い香りがする。しょっぱすぎず甘すぎず絶妙な味付け。
全部飲み干してしまった。
具はレバーとニラとモヤシ。
スープがおいしすぎて麺はあまり印象に残らなかった。
ここはリピートしたい店だ。
興隆の五目タン麺
2度目の来店で五目タン麺(680円)を食べた。
具材が豊富。豚肉、エビ、イカ、マッシュルーム、フクロ茸、タケノコ、ニンジン、白菜、キャベツ、小松菜、うずら卵。
いろんな具材が少量ずつ入っている。
家でもこんな風につくりたいけど、それは難しい。
醤油スープの味は完ぺきで、上にとろみが
もわもわっとかかっている。
ヤケドするほど熱々で、これぞ中華料理と思う。
また行きたい。
営業時間
11:30~14:30/17:00~23:00(年中無休)
ランチメニュー
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
平日13すぎに成城学園前駅の付近でひとりランチできる店をさがした。 建物入口の看板を見て、たまには世田谷な雰囲気(?)のランチを食べてみようと思った。 本日の「おきまり」 このお店は櫻子という名前の甘 …
-
-
荏原町駅ちかくでひとりランチできる店をさがした。 理想はそば屋。 小ぎれいでちょっと高級感のあるそば屋「そば膳処 桂庵」を発見した。 いつも財布には昼食代の千数百円しか入れてない(たくさん入れていると …
-
-
国分寺駅前でそば屋を発見! 最初に歩いたときは隣のラーメン屋に目を奪われて気づかなかった。 平日13時すぎの店内はけっこう席がうまっていた。 空いていた座敷席に案内された。 メニューをじっくり見て、三 …
-
-
土曜日13時すぎにネパールインドレストランのミトーでランチを食べた。 最寄り駅は巣鴨新田駅で、大塚駅からも徒歩で来行ける。私は上池袋のほうからアクセスした。 Aセットを注文した。9種類の中から好きなカ …
- PREV
- ニュージュンタラ/王子神谷
- NEXT
- 三久飯店/祐天寺


