なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ 魚ランチ

若葉/氷川台

投稿日:2019年12月28日 更新日:

氷川台駅前でひとりランチ。前回はラーメンの店「ささら」で食べた。

今回は、駅前にあってすごく目立つ店「屋台 正久保」はどうだろう? ちょっと勇気がいるが・・・

『あ、お休みだ。すこし、歩いてみるか・・・』

ささらよりも現代風なラーメン屋「麺屋きころく」を発見。

ラーメンは塩分が高すぎなのと、店内が手狭でぜんぜん長居できそうにないのでスルー。

お次は「炭火焼肉 匠」を発見。

お腹に重たそう。店内が暑そうなのでスルー。

「大衆食堂 若葉」はどうだろう?

入るのにすこし勇気が必要。

思い切って敷居をまたいだら・・・やはり、常連っぽいオール男子にじろりと見られて逃げ出したくなる。

いちばんにぎやかな席にはおっちゃん4人。瓶ビールを飲みながらメートル上げてる。

若者2人も瓶ビールを開けて静かに語りあっている。

1人客のおっちゃんも瓶ビールでランチ・・・と、いきなり上野かと思った。

ともあれ、メニューを見て、なかおち定食(税込800円)を注文した。

なかおち定食

なかおち定食

なかおち定食はおいしかった。まぐろのなかおちが10枚ほど。かぼちゃ、ひじきの煮物、白菜の浅漬(しょっぱめ)、みそ汁。ご飯は「普通盛り」でもすこし多め。

あとから男女のサラリーマンとか、夫婦連れも来店して、女性客が増えたのでホッとした。

が、ビールでメートル上げてるおっちゃんたちは最初から最後まで大音量で女の話・あからさまな下ネタ連発。

早くその会話が聞こえない場所に逃げ出したいけど、定食の量がたっぷりなのでなかなか食事が終わらない。

昼飲み中とはいえ、今どき大声で下ネタしゃべってる人、珍しい。昼の1時すぎ。

なかおち定食がおいしいだけに残念だ。

また、嫌煙家は絶対に足を踏み入れないように。

まるで1970年代にタイムスリップしたかのような、本物の「大衆食堂」だった。

若葉の定食メニュー

若葉の定食メニュー

若葉の食べログ情報

関連記事:ささら/氷川台

-ひとりランチ, 魚ランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大島のサンテルモのエビピラフ

サンテルモ/大島

大島中央銀座通りでひとりランチできる飲食店をさがしていた。 中華料理店が2軒あったけどいつも食べてるのでパスして、ずっと歩くと、サンテルモという喫茶店があった。 入ると目の前のカウンターに人がぎっしり …

しゅう珍楼

聚珍楼/大島

新大橋通りにある中華料理店。 セットメニューの種類が豊富。 ライスお替り無料。 ふだん食べる機会のない白身魚の甘酢煮(税込880円)を注文した。 白身魚の甘酢煮 中華スープと杏仁豆腐が付いている。 ス …

ニキベーカリーのハンバーガー

ニキベーカリー/綾瀬

ニキベーカリー(パン屋) 綾瀬駅前で朝食を食べようと思った。 牛丼屋、ファミレスは少し重く感じたので、ニキベーカリーでパンを買って食べることにした。歩き食いでもいいと思ったが、パン屋の中に併設のカフェ …

寿し常の海鮮丼

寿し常/成増

14時すぎにひとりランチ。東武東上線・成増駅構内を歩いていると寿司屋があり、しかも週末の寿司屋にしてはめずらしく店内が空いていたので入った。 しばらく刺身を食べていなかったので、魅力的な海鮮丼(税抜1 …

土支田長治のジャンボまぐろメンチセット

長治/光が丘

ライフ土支田店の近くでひとりランチタイム。 いちばん近い飲食店は、三越屋というお好み焼き屋さんだ。ライフの目の前。 広島風のお好み焼きが本格的な味でとてもおいしい。 だが、この日は「定休日」の札が下が …