なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ 魚ランチ

若葉/氷川台

投稿日:2019年12月28日 更新日:

氷川台駅前でひとりランチ。前回はラーメンの店「ささら」で食べた。

今回は、駅前にあってすごく目立つ店「屋台 正久保」はどうだろう? ちょっと勇気がいるが・・・

『あ、お休みだ。すこし、歩いてみるか・・・』

ささらよりも現代風なラーメン屋「麺屋きころく」を発見。

ラーメンは塩分が高すぎなのと、店内が手狭でぜんぜん長居できそうにないのでスルー。

お次は「炭火焼肉 匠」を発見。

お腹に重たそう。店内が暑そうなのでスルー。

「大衆食堂 若葉」はどうだろう?

入るのにすこし勇気が必要。

思い切って敷居をまたいだら・・・やはり、常連っぽいオール男子にじろりと見られて逃げ出したくなる。

いちばんにぎやかな席にはおっちゃん4人。瓶ビールを飲みながらメートル上げてる。

若者2人も瓶ビールを開けて静かに語りあっている。

1人客のおっちゃんも瓶ビールでランチ・・・と、いきなり上野かと思った。

ともあれ、メニューを見て、なかおち定食(税込800円)を注文した。

なかおち定食

なかおち定食

なかおち定食はおいしかった。まぐろのなかおちが10枚ほど。かぼちゃ、ひじきの煮物、白菜の浅漬(しょっぱめ)、みそ汁。ご飯は「普通盛り」でもすこし多め。

あとから男女のサラリーマンとか、夫婦連れも来店して、女性客が増えたのでホッとした。

が、ビールでメートル上げてるおっちゃんたちは最初から最後まで大音量で女の話・あからさまな下ネタ連発。

早くその会話が聞こえない場所に逃げ出したいけど、定食の量がたっぷりなのでなかなか食事が終わらない。

昼飲み中とはいえ、今どき大声で下ネタしゃべってる人、珍しい。昼の1時すぎ。

なかおち定食がおいしいだけに残念だ。

また、嫌煙家は絶対に足を踏み入れないように。

まるで1970年代にタイムスリップしたかのような、本物の「大衆食堂」だった。

若葉の定食メニュー

若葉の定食メニュー

若葉の食べログ情報

関連記事:ささら/氷川台

-ひとりランチ, 魚ランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

土支田長治のジャンボまぐろメンチセット

長治/光が丘

ライフ土支田店の近くでひとりランチタイム。 いちばん近い飲食店は、三越屋というお好み焼き屋さんだ。ライフの目の前。 広島風のお好み焼きが本格的な味でとてもおいしい。 だが、この日は「定休日」の札が下が …

コロナ後の初外食

コロナ前はよく飲食店でひとりランチしていた。 コロナ中は外出を自粛していたので、とにかく食べたいメニューは何でも自分で作って食べていた。 ただ過去に作って成功したためしがないのがインドカレーだ。 だか …

華山/尾山台

尾山台ランチ 東急大井町線の尾山台駅そばの中華料理店「華山(かざん)」でランチを食べた。外から見ると何屋さんか一見わかりづらい。カジュアル中華かと思ったら、本格的な中華料理店だった。味も値段も本格的。 …

旬菜/吉祥寺

おいしくてコスパの良いランチをもとめて、吉祥寺をうろついた。 ロフト前のペニーレーンという通りにランチの看板がでていた。 旬菜ランチ ビル4階の旬菜という居酒屋のランチメニューだ。安いしおいしそう。 …

日進亭のポークライス

日進亭/平和島

平和島駅でひとりランチできる店をさがした。 飲食店はこまごまとあるけれど、営業中なのか、閉店しているのか、パッと見わからない店が多かった。 営業中とはっきりわかった中華料理店「日進亭」に入った。 中華 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。