なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

いのこ/地下鉄赤塚

投稿日:2022年10月15日 更新日:

職場の人からおそわって赤塚の「いのこ」にラーメンを食べにいった。

地下鉄赤塚駅から5分くらい歩くと到着した。

お昼時をさけて14時頃をねらったが、店には人(学生たち)が出入りしてにぎわっている様子。

入店すると待つように言われたので、すわって待った。

目の前のカウンターに置かれた空のラーメンどんぶり2個が片づけられ、カウンターは念入りにアルコール消毒され、水の入ったコップが置かれた。

おすすめされた「あさりバターの塩ラーメン」の並(850円)を注文した。

麺は細麺か太麺を選べる。

ネット上ですすめられていた細麺を注文した。

そんなに待たずにあさりバターの塩ラーメンが出てきた。

スープが白くて、ちょっとあぶくが立っている感じ。

バターが入っているとわかっているので、スープが絶対おいしそう。

カウンターに置いてあるレンゲでまずスープを飲んでみた。

バターとミルクがまじったようないい味がする。

もう一気にぜんぶ飲み干してしまいたくなるくらい魅力的な味。

でもこれはラーメンだから細麺も食べてみよう。

細麺はかなり細くて角ばっていて、ちょっと硬い。

次回はやわらかめにゆでてもらおうと、食べ終わったときに決めた。

青ネギと大きめの海苔3枚とほうれん草(海苔入り?)がデフォルトでトッピングされている。

あさりはスープの中に沈んでいる。

でも食べすすめているうちに、麺に絡まったり、レンゲに乗っかったりして次々あらわれてきた。

小さめのあさりが大量に。

最後の1個までレンゲですくってきっちり食べた。

最初はスープのミルキーな甘みが印象的だったが、食べ終わる頃にはだいぶ口の中がしょっぱくなってきた。

家の冷凍庫にあさりのむき身が入っているので、あさりバターの塩ラーメンを再現できないかと考える。

バターはある。

牛乳を買ってくる。

あとは、あさり以外に突出したダシの味がしない気がする。

豚でも鶏でも煮干し、かつお節でもなく、使うとすれば昆布ダシなのか?

それとも中華や和風のダシはいらなくて、少量のコンソメを入れたほうがいいのか?

でもコンソメの匂いはなかったので、顆粒の鶏ガラスープでも入れてみる?

あさりバターの塩ラーメンのスープは、完全に一般のラーメンの枠から外れていて、洋風のスープの味だけど。

クラムチャウダーに近いはずなのに違う味わいで、クラムチャウダーほど複雑な風味はなく、さらっとした食感。

あさりバターの塩ラーメンは、バターミルクのスープに中華麺が入ったおいしい食べ物だった。

いのこは穴場なのでラーメン好きな人にぜひ行ってほしい。

いのこ赤塚店の食べログページ

<<いのこ赤塚店のメニューの一部>>

↓↓↓ いのこラーメンメニュー

↓↓↓ いのこつけ麺メニュー

↓↓↓ いのこおつまみメニュー

※他にも期間限定メニューなど多数あり

<<追記>>

2024年3月2日に再訪。

醤油ラーメンを食べた

こちらもコクのあるクリーミーなスープでとてもおいしかった。

オリジナルな旨さのラーメンを提供してくれるいのこはおすすめ!

<<あさりバターラーメンを作ってみた>>

牛乳を鍋に入れて温め、解凍したあさりのむき身を入れてぐつぐつ煮る。

顆粒状の鶏ガラスープを入れる。

味見すると薄いので、家にあった市販の煮干しスープを少し加え、バターも入れる。

麺をゆでて丼に入れ、スープを注ぐ。バターの風味が薄かったので追いバターをトッピング。完成。

食べた感想:いのこのあさりバターの塩ラーメンとは全然ちがう。あの得も言われぬミルキーなコクと風味がない。温めた牛乳を飲んでいる感覚に近く、失敗作だ。

関連記事:コーヒータイム/地下鉄赤塚

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

海鮮丼

目利きの銀次/西新井

西新井駅東口でひとりランチできる店を探した。 個人経営の飲食店が中華料理店しか見つからず、そのときは気分じゃなかったので、居酒屋チェーンの目利きの銀次に入ってみた。 結果的にはランチメニューが思ったよ …

持参写真で運転免許の更新をした

免許更新の予約  ある日、運転免許更新のお知らせハガキが届いた。 ペーパードライバーなので講習区分は「優良」。 更新期間は、誕生日までの1か月間+誕生日から1か月間で、合計丸々2か月間だ。 5年前の免 …

麻婆茄子

囍龍飯店/大島

ダイエー東大島店の近くでひとりランチできる店を探した。 新大橋通りを西に向かって歩いていくと、中華料理を発見。 農家苑と、その隣りも中華料理店の囍龍飯店。 どちらに入るか、かなり悩んだ。 両方店頭にメ …

寿し常の海鮮丼

寿し常/成増

14時すぎにひとりランチ。東武東上線・成増駅構内を歩いていると寿司屋があり、しかも週末の寿司屋にしてはめずらしく店内が空いていたので入った。 しばらく刺身を食べていなかったので、魅力的な海鮮丼(税抜1 …

荏原町の桂庵の鴨つけそば

桂庵/荏原町

荏原町駅ちかくでひとりランチできる店をさがした。 理想はそば屋。 小ぎれいでちょっと高級感のあるそば屋「そば膳処 桂庵」を発見した。 いつも財布には昼食代の千数百円しか入れてない(たくさん入れていると …