なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ

コーヒータイム/地下鉄赤塚

投稿日:2019年10月14日 更新日:

もう何度も利用している大好きな店。

落ち着いた雰囲気の家族経営の喫茶店。

最初は電車の乗り換えのときに見かけて、古いお店なので「どうなんだろう?(流行っているのか)」と思って食べログでチェックした。

食べログレビュワーの京夏終空氏が紹介していた白身魚フライバーガーがすごくおいしそうだったので食べてみたいと思った。

次に通りかかったときに入ってみた。

レビューに書いてあるとおり、パンに白身魚フライがはさんであるものを温めて、レタスとレモンをはさんで、タルタルソースをかけて提供してくれる。

これが手づくりの味わいでとてもおいしい。ひと手間かけることでぜんぜんおいしさが違う。

その後しばらくは仕事のあとで白身魚フライバーガーとビールを飲むのがお気に入りだった。

2か所ある入口を入ってすぐのカウンターで注文する。

白身魚フライバーガーなど、いろいろな食べ物の現物がカウンターに並んでいて、見ながら選べる。値札も付いている。

ひと手間かかるものはあとからテーブルまで運んでくれる。

小瓶のバドワイザーを注文すると小さなグラスとコースターをつけてくれる(ビールは一種類)。

どのメニューにも共通するさりげない気づかいに癒やされる。

食べる人をていねいに思いやる気持ちがコーヒータイムの飲み物や料理をおいしくしている。

<最近買ったもの>

家の近所においしいパン屋がないので、電車の乗り換え時にコーヒータイムに立ち寄って購入した朝ごはん。

・コロッケパン(230円)

注文すると温めてレタスをはさんでソースをかけてくれる。

コロッケだけじゃなくて卵サラダと2種類の味を楽しめるのがうれしい。

地下鉄赤塚のコーヒータイムのコロッケパン

コロッケパン

・レーズン入りの蒸しパン(100円)

いまどき手づくりの蒸しパンを食べる機会はかなりレアではないだろうか?

お店にはレーズンのほかにお芋の蒸しパンもあった。

レーズン蒸しパン

レーズン蒸しパン

-ひとりランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

江戸川橋アジアティークのカオマンガイ

アジアティーク/江戸川橋

コモディイイダ江戸川橋店の近くでひとりランチできる飲食店をさがした。 江戸川橋通りを北に向かって歩くと左手に地蔵通り商店街があらわれた。商店街大好きなのでそちらに入っていった。が、意外と飲食店の少ない …

寿し常の海鮮丼

寿し常/成増

14時すぎにひとりランチ。東武東上線・成増駅構内を歩いていると寿司屋があり、しかも週末の寿司屋にしてはめずらしく店内が空いていたので入った。 しばらく刺身を食べていなかったので、魅力的な海鮮丼(税抜1 …

大菊

大菊/都立学園

都立大学駅の周辺には飲食店がひしめいているので歩いているとワクワクする。 ひとりランチは、なるべくチェーン系ではなく個人経営の店をねらいたいと思った。 そこまで空腹を感じなかったし、店頭のメニューが魅 …

土支田長治のジャンボまぐろメンチセット

長治/光が丘

ライフ土支田店の近くでひとりランチタイム。 いちばん近い飲食店は、三越屋というお好み焼き屋さんだ。ライフの目の前。 広島風のお好み焼きが本格的な味でとてもおいしい。 だが、この日は「定休日」の札が下が …

櫻子の本日のお決まり

櫻子/成城学園前

平日13すぎに成城学園前駅の付近でひとりランチできる店をさがした。 建物入口の看板を見て、たまには世田谷な雰囲気(?)のランチを食べてみようと思った。 本日の「おきまり」 このお店は櫻子という名前の甘 …