碑文谷バル/学芸大学
投稿日:
初めての碑文谷バル
初めて碑文谷バルに行ったきっかけは、知人から「イオンスタイル碑文谷の2階のカレーおいしかったよ」と、おすすめされたことだった。
イオンスタイル碑文谷に行ったときに、さっそくカレーを求めて2階に上がった。
まず目につくのがスタバで、その隣にはバーがある。バーの隣はイオンリカーだ。「カレーはどこ??」
けっきょくカレーがどこにあるのかわからずあきらめた。
また知人と会ったときにカレーの場所を確認すると、2階の碑文谷バルのランチメニューだという。
お酒を飲むバーだと思っていたが、行ってみると、たしかにランチメニューにカレーセット(サラダ・ドリンク付/680円)があった。
カレーは複雑な味わいでコクがありおいしかった。
でも私は1階惣菜売場のチキンカレーのほうが好きかなとも思った(自分でご飯とカレーを容器に入れるタイプ)。
2度目の碑文谷バル
1年以上たって、ひさしぶりに碑文谷バルを思い出してまたカレーを食べに行ってみた(2019年9月)。
新たに野菜カレー(ビーフ入り/680円)というメニューが加わっていたので注文してみた。
ニンジン、じゃがいもなどの野菜がゴロゴロ入っているものの、前のカレーセットと比べてカレーにコクがない。かなりさらっとしたありきたりのカレー味。
レトルトカレーを食べている感覚だったので、野菜カレーは二度とたのまないことに決めた。
サラダのドレッシングは酸っぱくておいしかったけど。
野菜を食べたあとでコーヒー単品を追加注文すると、ランチコーヒーの扱いにしてくれて、100円で購入することができた。安い!
碑文谷バルの試飲システム
インターネットで調べると、碑文谷バルは「リカー併設型バル」という位置づけだ。
つまり、碑文谷バルのワインを気に入ったら、隣のイオンリカーで購入できるし、イオンリカーで気になったワインの一部を購入する前に碑文谷バルで試飲できるシステムになっている。
碑文谷バルのおつまみも、気に入ったら1階の食品売場で購入できる。
試飲試食システム型バルというのは珍しいかもしれない。お店とお客と双方にとってメリットがあるシステム。
碑文谷バルの営業時間
営業時間 11:00~21:00
(LO フード20:00/ドリンク20:30)
ランチタイム 11:00~15:00
ハッピーアワー 16:00~19:00
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
平日13すぎに成城学園前駅の付近でひとりランチできる店をさがした。 建物入口の看板を見て、たまには世田谷な雰囲気(?)のランチを食べてみようと思った。 本日の「おきまり」 このお店は櫻子という名前の甘 …
-
-
余計なお世話だが、コロナ状況下で、立地が2階とか地下の飲食店は「大丈夫かな〜」と心配になる。 現在どういう状況なのか覗いてみたくなる。 今回ひとりランチしたカフェ・Eも2階に店舗がある店だ。 でも路上 …
-
-
荏原町駅ちかくでひとりランチできる店をさがした。 理想はそば屋。 小ぎれいでちょっと高級感のあるそば屋「そば膳処 桂庵」を発見した。 いつも財布には昼食代の千数百円しか入れてない(たくさん入れていると …
-
-
あさひ庵/ときわ台東武ストア前野町店のそばにある和洋中華料理店(!!)あさひ庵でひとりランチした。 セットメニューがこのときピンとこなかったので、単品でポークソテー(税抜900円)と白飯(税抜200円 …
- PREV
- 夜、走るのが楽しくて
- NEXT
- ごま麺 鉢と棒/都立大学