なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ

碑文谷バル/学芸大学

投稿日:

初めての碑文谷バル

初めて碑文谷バルに行ったきっかけは、知人から「イオンスタイル碑文谷の2階のカレーおいしかったよ」と、おすすめされたことだった。

イオンスタイル碑文谷に行ったときに、さっそくカレーを求めて2階に上がった。

まず目につくのがスタバで、その隣にはバーがある。バーの隣はイオンリカーだ。「カレーはどこ??」

けっきょくカレーがどこにあるのかわからずあきらめた。

また知人と会ったときにカレーの場所を確認すると、2階の碑文谷バルのランチメニューだという。

お酒を飲むバーだと思っていたが、行ってみると、たしかにランチメニューにカレーセット(サラダ・ドリンク付/680円)があった。

カレーは複雑な味わいでコクがありおいしかった。

でも私は1階惣菜売場のチキンカレーのほうが好きかなとも思った(自分でご飯とカレーを容器に入れるタイプ)。

2度目の碑文谷バル

1年以上たって、ひさしぶりに碑文谷バルを思い出してまたカレーを食べに行ってみた(2019年9月)。

新たに野菜カレー(ビーフ入り/680円)というメニューが加わっていたので注文してみた。

碑文谷バルの野菜カレーセット

野菜カレー

ニンジン、じゃがいもなどの野菜がゴロゴロ入っているものの、前のカレーセットと比べてカレーにコクがない。かなりさらっとしたありきたりのカレー味。

レトルトカレーを食べている感覚だったので、野菜カレーは二度とたのまないことに決めた。

サラダのドレッシングは酸っぱくておいしかったけど。

野菜を食べたあとでコーヒー単品を追加注文すると、ランチコーヒーの扱いにしてくれて、100円で購入することができた。安い!

碑文谷バルの試飲システム

インターネットで調べると、碑文谷バルは「リカー併設型バル」という位置づけだ。

つまり、碑文谷バルのワインを気に入ったら、隣のイオンリカーで購入できるし、イオンリカーで気になったワインの一部を購入する前に碑文谷バルで試飲できるシステムになっている。

碑文谷バルのおつまみも、気に入ったら1階の食品売場で購入できる。

試飲試食システム型バルというのは珍しいかもしれない。お店とお客と双方にとってメリットがあるシステム。

碑文谷バルの営業時間

営業時間 11:00~21:00
(LO フード20:00/ドリンク20:30)

ランチタイム 11:00~15:00

ハッピーアワー 16:00~19:00

碑文谷バルの食べログ情報

-ひとりランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

池袋の友誼商店で食事をした

池袋の中国系スーパー「友誼商店」 以前、池袋駅北口(西)にある中国系スーパー「友誼商店」の存在を知り、中華食材を買いに行った。 豆板醤など10点ほど商品を購入し、ことのほか気に入ったのが紹興酒だった。 …

あんかけそば

満留賀/江北

ライフ江北駅前店ちかくのバス通り沿いにあるおそば屋さん。 以前食べたカレー南ばんそばはとてもおいしかった。 ブログ記事にしたと思っていたけどどこにもない。 今回は2度目の来店で、寒い日だったのであんか …

一基らぁめん

九州とんこつ 一基/蒲田

14時すぎに蒲田でランチ。 時間がなかったので、目についたとんこつラーメン屋に入り、一基らぁめん(税込890円)を注文した。 とんこつラーメンにしては高いと思ったけど、もしかしたらこれは具が多めのおす …

炎屋の五目焼きそば

炎屋/目黒

目黒でランチ。 目黒通りの歩道に出ていたランチの看板を見て、駅に近い炎屋に入った。あまり中華っぽくない店名だけど普通の中華料理屋さん。 店内は薄暗いので落ち着ける。テーブルとテーブルの間のスペースはと …

鳥の王様のつくね丼

鳥の王様/西新井

イオン西新井店の近くにあるつくね専門店に入ってみた。 メニューのつくね丼(税込700円)を食べるか焼き鳥丼(税込800円)を食べるか悩んだ。 焼き鳥丼につくねが入っていればそれですべてカバーされるが、 …