碑文谷バル/学芸大学
投稿日:
初めての碑文谷バル
初めて碑文谷バルに行ったきっかけは、知人から「イオンスタイル碑文谷の2階のカレーおいしかったよ」と、おすすめされたことだった。
イオンスタイル碑文谷に行ったときに、さっそくカレーを求めて2階に上がった。
まず目につくのがスタバで、その隣にはバーがある。バーの隣はイオンリカーだ。「カレーはどこ??」
けっきょくカレーがどこにあるのかわからずあきらめた。
また知人と会ったときにカレーの場所を確認すると、2階の碑文谷バルのランチメニューだという。
お酒を飲むバーだと思っていたが、行ってみると、たしかにランチメニューにカレーセット(サラダ・ドリンク付/680円)があった。
カレーは複雑な味わいでコクがありおいしかった。
でも私は1階惣菜売場のチキンカレーのほうが好きかなとも思った(自分でご飯とカレーを容器に入れるタイプ)。
2度目の碑文谷バル
1年以上たって、ひさしぶりに碑文谷バルを思い出してまたカレーを食べに行ってみた(2019年9月)。
新たに野菜カレー(ビーフ入り/680円)というメニューが加わっていたので注文してみた。
ニンジン、じゃがいもなどの野菜がゴロゴロ入っているものの、前のカレーセットと比べてカレーにコクがない。かなりさらっとしたありきたりのカレー味。
レトルトカレーを食べている感覚だったので、野菜カレーは二度とたのまないことに決めた。
サラダのドレッシングは酸っぱくておいしかったけど。
野菜を食べたあとでコーヒー単品を追加注文すると、ランチコーヒーの扱いにしてくれて、100円で購入することができた。安い!
碑文谷バルの試飲システム
インターネットで調べると、碑文谷バルは「リカー併設型バル」という位置づけだ。
つまり、碑文谷バルのワインを気に入ったら、隣のイオンリカーで購入できるし、イオンリカーで気になったワインの一部を購入する前に碑文谷バルで試飲できるシステムになっている。
碑文谷バルのおつまみも、気に入ったら1階の食品売場で購入できる。
試飲試食システム型バルというのは珍しいかもしれない。お店とお客と双方にとってメリットがあるシステム。
碑文谷バルの営業時間
営業時間 11:00~21:00
(LO フード20:00/ドリンク20:30)
ランチタイム 11:00~15:00
ハッピーアワー 16:00~19:00
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
サミット野沢龍雲寺店に行ったときにランチに利用した。 このあたりは飲食店がなくもないが、お店とお店の間に距離があり、徒歩ではいろいろと物色できない。 ふくもりは、食べログでは最寄り駅が駒沢大学になって …
-
-
安さが自慢の中華料理店「三百宴や」にランチを食べにいった。 吉祥寺駅から北西に歩いて徒歩7分くらい。ロフト前ペニーレーンのビルの2階。エレベーターと階段がある。 高菜ラーメンとライスセット 平日13時 …
-
-
麻婆ラーメン 五反野でランチできる店を探した。 千鶴楼という四川料理店に入り、麻婆ラーメン(税込650円)を注文した。 平日13時半の店内は、天気が最悪なこともあり空いていた。 スープが真っ赤で本当に …
-
-
コロナ前はよく飲食店でひとりランチしていた。 コロナ中は外出を自粛していたので、とにかく食べたいメニューは何でも自分で作って食べていた。 ただ過去に作って成功したためしがないのがインドカレーだ。 だか …
- PREV
- 夜、走るのが楽しくて
- NEXT
- ごま麺 鉢と棒/都立大学