碑文谷バル/学芸大学
投稿日:
初めての碑文谷バル
初めて碑文谷バルに行ったきっかけは、知人から「イオンスタイル碑文谷の2階のカレーおいしかったよ」と、おすすめされたことだった。
イオンスタイル碑文谷に行ったときに、さっそくカレーを求めて2階に上がった。
まず目につくのがスタバで、その隣にはバーがある。バーの隣はイオンリカーだ。「カレーはどこ??」
けっきょくカレーがどこにあるのかわからずあきらめた。
また知人と会ったときにカレーの場所を確認すると、2階の碑文谷バルのランチメニューだという。
お酒を飲むバーだと思っていたが、行ってみると、たしかにランチメニューにカレーセット(サラダ・ドリンク付/680円)があった。
カレーは複雑な味わいでコクがありおいしかった。
でも私は1階惣菜売場のチキンカレーのほうが好きかなとも思った(自分でご飯とカレーを容器に入れるタイプ)。
2度目の碑文谷バル
1年以上たって、ひさしぶりに碑文谷バルを思い出してまたカレーを食べに行ってみた(2019年9月)。
新たに野菜カレー(ビーフ入り/680円)というメニューが加わっていたので注文してみた。
ニンジン、じゃがいもなどの野菜がゴロゴロ入っているものの、前のカレーセットと比べてカレーにコクがない。かなりさらっとしたありきたりのカレー味。
レトルトカレーを食べている感覚だったので、野菜カレーは二度とたのまないことに決めた。
サラダのドレッシングは酸っぱくておいしかったけど。
野菜を食べたあとでコーヒー単品を追加注文すると、ランチコーヒーの扱いにしてくれて、100円で購入することができた。安い!
碑文谷バルの試飲システム
インターネットで調べると、碑文谷バルは「リカー併設型バル」という位置づけだ。
つまり、碑文谷バルのワインを気に入ったら、隣のイオンリカーで購入できるし、イオンリカーで気になったワインの一部を購入する前に碑文谷バルで試飲できるシステムになっている。
碑文谷バルのおつまみも、気に入ったら1階の食品売場で購入できる。
試飲試食システム型バルというのは珍しいかもしれない。お店とお客と双方にとってメリットがあるシステム。
碑文谷バルの営業時間
営業時間 11:00~21:00
(LO フード20:00/ドリンク20:30)
ランチタイム 11:00~15:00
ハッピーアワー 16:00~19:00
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
職場の人からおそわって赤塚の「いのこ」にラーメンを食べにいった。 地下鉄赤塚駅から5分くらい歩くと到着した。 お昼時をさけて14時頃をねらったが、店には人(学生たち)が出入りしてにぎわっている様子。 …
-
-
大泉学園ショッピングセンターの向かいにあるそば屋に入ってみた。平日14時すぎにはお客がいなかった(あとから1人来店した)。 テレビを見ながらゆったりくつろげる昔ながらのおそば屋さん。 でも、メニューは …
-
-
13時すぎに、都営新宿線の船堀駅周辺でランチできる店をさがした。最初「れもん」という喫茶店に入ろうかと思ったけど、朝下見したときにはなかったオハナキッチンのランチの看板を発見。心がゆれる。 すると、た …
-
-
青椒肉絲麺 前回尾山台に来たときに店内が混み合っていたのであきらめた店。13時半ごろほっかいに行ってみたらちょうど2組の客が出たところだったのでチャンスと思って入った。 青椒肉絲麺(税込930円)を注 …
- PREV
- 夜、走るのが楽しくて
- NEXT
- ごま麺 鉢と棒/都立大学
