電池切れの目覚まし時計が鳴った
投稿日:2022年10月28日 更新日:
昨夜は23時頃に寝て、明け方はずっと濃いめの夢を見ていた。
どちらかといえば楽しい夢だった。
しかし突然、目覚まし時計のアラームの音に起こされた。
ピピピピ
と1回鳴った。
通常この目覚まし時計は、ピピピピ音を3回くり返す。
寝ぼけた頭で『アレッ?』と不思議に思いつつ、目覚まし時計のアラームをとめて時刻を確認すると・・・
液晶画面に「12:30」と表示されていた。
アラームのセット時刻は朝の7時15分だ。
とにかく『寝坊した!?』とアセりまくって枕元に置いたスマホの時刻をチェックすると「7:15」だった。
?????
目覚まし時計は電池切れで時刻が狂ってしまったらしいが、ではなぜ7時15分に鳴ったのだ?
実際に鳴ったと思ったのは勘違いで、実は夢かどこか私の頭の中だけでアラームが1回鳴り響いただけなのか?
自分の体内時計に合わせて?
それとも7時15分に3回鳴らすべきアラームを1回鳴らしたタイミングでちょうど目覚まし時計の電池が切れてしまったのだろうか?
でも電池を買って帰宅して電池交換したら、時計はリセットされて「0:00」になった「12:00」ではなく・・・
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
今日は休日だったので、エアコンのフィルターを掃除しようと思った。 とはいえ取り外し可能なフィルター部分はときどき掃除しているのでほとんど汚れていない。 今回はその奥のこれまで一度も掃除したことのない金 …
-
-
夜型人間 遅くとも中学生の頃には夜型人間の傾向があらわれていた。深夜ラジオのオールナイトニッポンを聞きながら夜更かししていた。 ある記事で、入眠までの一般的な平均時間は6分だと書いてあって、ひっくり返 …
-
-
確定申告の提出期間は? パートとか在宅ワークなどで複数の仕事をかけもちすることが多かったので、10年以上毎年この時期は確定申告書を自分で作成している。 平成30年分の所得税の確定申告の提出期限は、平成 …
-
-
電車の網棚の上に2度ほど忘れ物をした。 ◎試食販売道具 1度めは、試食販売の仕事に行くときだった。 乗り換えたあとの電車から降りたときに「あっ!」と気づいたときには手遅れだった。 駅員さんに事情を話し …