なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

鮫洲で運転免許の更新をした

投稿日:2019年3月8日 更新日:

免許更新@鮫洲運転免許試験場

運転免許更新の期限がせまってきたので、手続きにいってきた。
ゴールド・優良。
ここ10年は東京暮らしなのでペーパードライバーだ。

前回、前々回は神田で更新手続きをした。
今回はたまたま運転免許証用の証明写真がてもとにあったので、これを利用するためにわざわざ鮫洲運転免許試験場まで足をはこんでみた(持参写真は運転免許試験場でしか受け付けてもらえない)。

ほかの用事をすませたあとで鮫洲にいったので15時前ごろ到着した。
昼食がまだだったので免許更新の前になにか食べておきたいと思った。
ところが、品川シーサイド駅から運転免許試験場まで、イオンを除けば飲食店がまったくない。
試験場にあるかもと思ったが確信はなかったので、唯一見つけたラーメン大王に入った。
注文した大王ラーメンはとても熱くておいしかった。

その後、試験場の2階に食堂があることがわかった。
営業時間は8:30-15:30。
食堂らしい食堂で食べたいものがたくさんありそう。

持ち込み写真が条件に合わずNG!?

免許更新の手続きは、指示どおりに動くだけなので苦労はないが、持参写真を窓口の担当者に渡したところでちょっと異変がおこった。
担当者がその写真を持って、奥の係員になにかを確認しにいったのだ。
3-4分、2人は話し合っていただろうか。

担当の女性は窓口に戻ってきて、「この写真は真ん中に線が入っているので使えません」といった。
写真を見てもよくわからないほどのタテ線があるといえばあった。
細かいキズについては「適正写真」の条件に書かれていなかったと思ったけど、あとからよく見たらちゃんと書いてあった(下記参照)。

私は念のため、もう1枚同じ写真を予備として持ってきていた。
それを提示すると「これなら大丈夫です」ということで、ホッとした。

<適正写真>
★縦3センチメートル×横2.4センチメートル(国外運転免許証申請時に添付する写真サイズは、縦5センチメートル×横4センチメートル。以下は同じです。)
★カラー、無帽(宗教上又は医療上の理由がある場合を除く。)、正面、上三分身、無背景(※上三分身=胸から上を撮った写真)
★申請前6か月以内に撮影したもの
★カラーコンタクト等の使用はご遠慮ください。

☆背景が極端な原色(赤色や黒色など)のもの、顔の輪郭や衣類などが背景と同化しているもの、粒子の粗いもの、ドット(網状の点)やジャギー(階段状のギザギザ)があるものなどは使用できません。
☆病気等の影響により平素からかつらやウィッグ等を使用されている方にあっては、個人識別の容易性が確保される範囲において使用は可能です。事前にご相談ください。

警視庁のウェブサイトより引用

受付から新しい免許を受け取るまで1時間弱くらいかかっただろうか。

今回初めてICチップが免許証にうめこまれていて、専用の機械で読み取ると、本籍地の住所が表示される。
本籍地の住所はふだん使わないのでちゃんとおぼえていない。
いきなり「本籍地の住所はこれで間違いないですか?」と聞かれても困る。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

忙しさのバロメーター

休日が来て、「あー疲れたなー」と思う。 「私はよく働いたなー。頑張ったなー」と思う。 休日には、忙しくて出来ずにたまってしまった「なにか」をかたづける人も多いだろう。 基本は、洗い物とか、洗濯物だろう …

とつぜん窓ガラスにヒビがはいった

窓ガラスにヒビを発見 東京の築40年のマンションに引っ越して6年が経過した。 2月末のある日、ベランダに面した(南東向き?)窓ガラスにヒビがはいっているのを見つけた。 ガラスは縦長で上下のパートに分か …

社会保険料を安くする方法

社会保険料が高くて払えない コロナで前の仕事がなくなって、今の会社にパートとして入って1年が過ぎた。 仕事というのはパートにしても、勤務期間が長くなればなるほど、自然に勤務時間が増えていくものだと思っ …

コロナ第2波の前後

久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …

ワカケホンセイインコ

カラフルな緑色の鳥

3日前の6月3日に、初めてカラフルな緑色の鳥を近所で見かけた。 野生の鳥にはとても見えなかったので、ペットのピーちゃん(仮名)が逃げ出したものだと思った(たまに電信柱に逃げた鳥などのペットのポスターが …