なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

ふくもり/駒沢大学

投稿日:2019年6月23日 更新日:

サミット野沢龍雲寺店に行ったときにランチに利用した。

このあたりは飲食店がなくもないが、お店とお店の間に距離があり、徒歩ではいろいろと物色できない。

ふくもりは、食べログでは最寄り駅が駒沢大学になっていた。私は学芸大学から15分くらい歩いてきた。

ここは2度目の来店で、初来店のときは基本メニューの中華そば(税込740円)を食べた。

今回は店の外にも写真が貼ってありおすすめっぽい煮干し極まる中華そば(税込880円)を注文した。

ラーメンが出てくるのはやや早め。だから客の回転が早く、土曜の13時前でもカウンターに悠々とすわれたのだと思う。テーブル席も座敷にも空きがある。きっと客回しの効率がいいのだ。

前回は平日のもう少し遅い時間に来たので、店内はもっとゆったりした雰囲気で、店に置いてある漫画を読んだりすることもできた。

奥には座敷があるので、子連れ、家族連れでも落ち着いて食事を楽しめそうな雰囲気。

煮干しラーメンは好きで新宿ゴールデン街の凪でも濃いのを何度か食べている。

で、ふくもりの煮干し極まる中華そばは、結構濃くて、飲んだ瞬間苦いのかと思ったけど、実はギリギリ苦味を感じさせる手前でスープの煮込みをストップした濃度。食べているうちにこの味わいになじんだ。

煮干し極まる中華そば

ダシの濃いものを食べると実際の塩分濃度よりも味が濃く感じることがあるが、煮干し極まる中華そばもそのタイプ。名前のとおり煮干しの濃度が高く、うまみが強い。単品の「煮干しスープ」という料理は一般に存在しないが、念入りに作ったならばこんな味になるのだろう。

だが、味噌汁を作るときにとる煮干しダシはもっと薄い。煮干しの顔を見るともっと濃くてくどいダシがとれそうに思うのだが、薄っすら澄み切っている。

家庭の煮干しダシと比べたとき、ふくもりのダシは何十倍も濃い。鍋の中には煮干しがぎっしり詰まっているんだろう。

数年前に煮干しラーメンブームがちょっと来たかと思ったけどブレイクせずにしぼんだ。

ふくもりの煮干し極まる中華そばを食べると、やはり鶏ガラ・豚ガラ中華そばに比べておいしさがわかりにくいと思う。例えて言うなら、煮干し極まる中華そばはシブいおっさんで限りなくとっつきにくい。

さて、その煮干しスープに硬めに茹でられたストレート細麺が入っている。麺の量は多めでスープは少なめ。常にスープの表面から麺が少しはみ出している状態で食べる。でも煮干しスープが濃いめなのでこのバランスでもいいのかも。スープを残して捨てるのももったいないし・・・

具は、厚めの豚バラチャーシューが2枚、細めのメンマ多め、ネギ。

「せたが屋グループ」のラーメン店らしい。

また来店する機会があれば、基本の中華そばをリピートするか、他のラーメンを試してみたい。冷たいメニュー開発にも力を入れているみたいだ。

煮干冷やし中華

煮干冷やし中華

煮干し極まる中華そば

煮干し極まる中華そば

中華そば ふくもりの食べログ情報

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラーメン無邪気 自由が丘駅南口店

ホームの豚骨臭のもとを食べた 自由が丘駅ホームの豚骨臭の本体、無邪気のラーメンを食べた。 お店は新しくきれいでまったく店外に臭いがもれていなかったので「ほんとにここかな?」と思いながら入店した。 店内 …

ミトー/巣鴨新田

土曜日13時すぎにネパールインドレストランのミトーでランチを食べた。 最寄り駅は巣鴨新田駅で、大塚駅からも徒歩で来行ける。私は上池袋のほうからアクセスした。 Aセットを注文した。9種類の中から好きなカ …

ささらのしょうゆ半ラーメンと豚しょうが焼と半ライス

ささら/氷川台

しょうが焼セット 890円 13時すぎに氷川台駅でランチ。駅前にはあまり飲食店の選択肢がなさそう。 『ラーメンが食べたい』と思っていたら、道路向こうに「ラーメン」の文字が見えたので道を渡って寄っていっ …

持参写真で運転免許の更新をした

免許更新の予約  ある日、運転免許更新のお知らせハガキが届いた。 ペーパードライバーなので講習区分は「優良」。 更新期間は、誕生日までの1か月間+誕生日から1か月間で、合計丸々2か月間だ。 5年前の免 …

いのこ赤塚店

いのこ/地下鉄赤塚

職場の人からおそわって赤塚の「いのこ」にラーメンを食べにいった。 地下鉄赤塚駅から5分くらい歩くと到着した。 お昼時をさけて14時頃をねらったが、店には人(学生たち)が出入りしてにぎわっている様子。 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。