大菊/都立学園
投稿日:2019年8月31日 更新日:
都立大学駅の周辺には飲食店がひしめいているので歩いているとワクワクする。
ひとりランチは、なるべくチェーン系ではなく個人経営の店をねらいたいと思った。
そこまで空腹を感じなかったし、店頭のメニューが魅力的だったし、落ち着いた雰囲気をもとめて、昔ながらのそば屋っぽい大菊に入った。
平日の14時すぎだが店内はにぎわっていてほぼ満席。
空腹でなくてもしっかり食べないと夜フラフラになるので、カツ丼と小だぬき(税込1070円)を注文した。
これは大菊の人気メニューみたいだ。
小だぬきそばは温/冷を選べる。
蒸し暑い日だったので冷たいそばにした。
カツ丼、小だぬきのほかには漬物とみそ汁がついている。
冷かけそばの麺はとても細い。
そうめんくらいの細さだ。
でもしっかりかたい。
つゆはほんの少し甘みがあってさっぱりしている。
ちょっと変わった飾りのカマボコと、彩りとしてゆでた小松菜、そして揚げ玉がやや多めに入っていた。
小だぬきの味を確認して、メインディッシュっぽいカツ丼にとりかかった。
見た目がけっこうボリュームありげでちょっと負けそうな予感があった。
やはり5切れのうち3切れ目でお腹いっぱいになった。少しペースが落ちたのでトンカツをしげしげと眺めた。
厚めの衣と豚肉の厚みが同じくらいに思えた。衣がはがれた部分の肉は脂肪がかなり多めだった。
念のため4枚目、5枚目も衣の中身を観察すると、豚バラ?と思うくらい肉に対する脂肪の割合が多かった。
私が頭の中でイメージしていた基本のトンカツとはタイプが違うようだ。
少食の人間にはかなりカロリー高めで腹持ちの良いカツ丼セットであった。
いつもは食後5時間くらいで腹ペコになるところ8時間以上エネルギーが持続した。
そこが大菊の人気の秘密かもしれない。
営業時間 11:00~20:30
(平日は15:00~17:00昼休憩)
定休日 水曜日
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
麻婆ラーメン 五反野でランチできる店を探した。 千鶴楼という四川料理店に入り、麻婆ラーメン(税込650円)を注文した。 平日13時半の店内は、天気が最悪なこともあり空いていた。 スープが真っ赤で本当に …
-
-
平和島駅でひとりランチできる店をさがした。 飲食店はこまごまとあるけれど、営業中なのか、閉店しているのか、パッと見わからない店が多かった。 営業中とはっきりわかった中華料理店「日進亭」に入った。 中華 …
-
-
尾山台ランチ 東急大井町線の尾山台駅そばの中華料理店「華山(かざん)」でランチを食べた。外から見ると何屋さんか一見わかりづらい。カジュアル中華かと思ったら、本格的な中華料理店だった。味も値段も本格的。 …
-
-
余計なお世話だが、コロナ状況下で、立地が2階とか地下の飲食店は「大丈夫かな〜」と心配になる。 現在どういう状況なのか覗いてみたくなる。 今回ひとりランチしたカフェ・Eも2階に店舗がある店だ。 でも路上 …
- PREV
- 食器をなるべく洗わない/拭かない方法
- NEXT
- 3つの忘れ物
