なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ そば

大菊/都立学園

投稿日:2019年8月31日 更新日:

都立大学駅の周辺には飲食店がひしめいているので歩いているとワクワクする。

ひとりランチは、なるべくチェーン系ではなく個人経営の店をねらいたいと思った。

そこまで空腹を感じなかったし、店頭のメニューが魅力的だったし、落ち着いた雰囲気をもとめて、昔ながらのそば屋っぽい大菊に入った。

平日の14時すぎだが店内はにぎわっていてほぼ満席。

空腹でなくてもしっかり食べないと夜フラフラになるので、カツ丼と小だぬき(税込1070円)を注文した。
これは大菊の人気メニューみたいだ。

小だぬきそばは温/冷を選べる。
蒸し暑い日だったので冷たいそばにした。

カツ丼、小だぬきのほかには漬物とみそ汁がついている。

大菊

大菊

冷かけそばの麺はとても細い。
そうめんくらいの細さだ。
でもしっかりかたい。
つゆはほんの少し甘みがあってさっぱりしている。
ちょっと変わった飾りのカマボコと、彩りとしてゆでた小松菜、そして揚げ玉がやや多めに入っていた。

小だぬきの味を確認して、メインディッシュっぽいカツ丼にとりかかった。

見た目がけっこうボリュームありげでちょっと負けそうな予感があった。

やはり5切れのうち3切れ目でお腹いっぱいになった。少しペースが落ちたのでトンカツをしげしげと眺めた。

厚めの衣と豚肉の厚みが同じくらいに思えた。衣がはがれた部分の肉は脂肪がかなり多めだった。

念のため4枚目、5枚目も衣の中身を観察すると、豚バラ?と思うくらい肉に対する脂肪の割合が多かった。

私が頭の中でイメージしていた基本のトンカツとはタイプが違うようだ。

少食の人間にはかなりカロリー高めで腹持ちの良いカツ丼セットであった。

いつもは食後5時間くらいで腹ペコになるところ8時間以上エネルギーが持続した。
そこが大菊の人気の秘密かもしれない。

営業時間 11:00~20:30
(平日は15:00~17:00昼休憩)
定休日 水曜日

-ひとりランチ, そば

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旬菜/吉祥寺

おいしくてコスパの良いランチをもとめて、吉祥寺をうろついた。 ロフト前のペニーレーンという通りにランチの看板がでていた。 旬菜ランチ ビル4階の旬菜という居酒屋のランチメニューだ。安いしおいしそう。 …

唐庄酒家のレバーの甘辛炒め

唐庄酒家/八千代緑が丘

千葉のイオンモール八千代緑が丘2階でランチを食べた。14時すぎだったのでほどほどの混みぐあい。 最近肝臓が疲れている気がするので、レバーの甘辛炒めセット(税込896円)に決めた。ライスは無料で大盛可。 …

豚のしゃぶしゃぶおろし御膳

リータンタンカフェ/大島

ダイエー東大島店の4階にある中華料理店。 店名と内容がちがって、いわゆるカフェではない。 店の前に値札つきのサンプルが置いてあるのであらかじめメニューを検討することができる。全体的に高め。 ヘルシーで …

千鶴楼の麻婆ラーメン

千鶴楼/五反野

麻婆ラーメン 五反野でランチできる店を探した。 千鶴楼という四川料理店に入り、麻婆ラーメン(税込650円)を注文した。 平日13時半の店内は、天気が最悪なこともあり空いていた。 スープが真っ赤で本当に …

ローストビーフのバインミー

バンフィールド/後楽園

ダイエー小石川店に行ったとき、近所でひとりランチできる店をさがした。 すぐ道路向かいに良さそうなベトナムビストロ「バンフィールド」を発見。 ずっと食べたいと思っていたバインミーがあったのでそれを注文し …