なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ そば

大むら/下井草

投稿日:2019年12月17日 更新日:

サミット本天沼店に行ったとき、近くでひとりランチした。

サミットのそばにセブンイレブンがあり、その隣りにそば屋の大むらがある。

大むらの店内には4人がけのテーブルが
7つ置いてある。

13時すぎに来店するとひとり客が3人別々のテーブルにすわっていた。

私も好きな席にすわった。

鴨せいろ(税込950円)を注文した。

鴨せいろ

鴨せいろ

大むらはうどんや丼物もそばと同じくらいおしている印象だ。

鴨せいろはざるそばと熱いつけつゆの組み合わせだが、ネギと一緒にわさびが付いてきた。

正しいわさびの使い方がわからなかった。

つけつゆにとくのが自然な気がするが、食べているときはそれはしなかった(なんとなくそばに付けて食べてみた)。

そばは冷たくかたくしめてある。
量は普通(つまりやや少なめ)

つけつゆは辛口。
鴨と長ネギ入り。
鴨がしっかり煮しめてある渋い雰囲気の鴨せいろだ。

後でそば湯をたっぷりもってきてくれた。
空のそばちょこも一緒に。

つけつゆは辛くて量が減らないので、ちょこにはそば湯を足すスペースがほとんどない。

また、つけつゆが辛すぎるので、そば湯でうすめながらぜんぶ飲み干すのは塩分過多になるのできつい。

なので、そば湯を入れるための湯のみをもってきてくれるよう頼もうと思っていたら、自動的にそば湯用のちょこをくれたので『気がきくな〜』と感心してしまった。

鴨せいろにレンゲが付いていて、これも『なんでかな?』と疑問に思っていたが、そば湯を入れたちょこにレンゲで好きな分量のつゆを足して味を調節するためのものだった。

そういった独自のアレンジが大むらの歴史を感じさせる。

そば処 大むらの食べログ情報

大むらのメニュー

大むらのメニュー

〈後日談〉

温かいつけつゆ&わさびの組み合わせが気になったので、家で試してみた。

温かいつけつゆにわさびをといたものと、一味唐辛子を入れたものの食べくらべ。

一味唐辛子だからかなのか(七味はない)、そばからもつゆからも浮き上がった感じになったが、わさびはつゆにもそばにも自然にしっとりとなじんで、そばに爽やかな風味をそえてくれた。

確かに温かいつゆにわさびは合うのだ。

鴨と醤油とわさびの組み合わせといえば、金沢の治部煮が思い浮かぶ。そういう味。

-ひとりランチ, そば

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

cafe BASEのジャンバラヤ

カフェ ベイス/茗荷谷

13時すぎに、茗荷谷駅界隈で昼休憩。 cafe BASEは一見カフェそのもので料理を提供するかは不明な感じ。だが店頭にランチメニューが出ていたのを見て、ここで昼ごはんを食べることに決めた。 最初にカウ …

海鮮丼

目利きの銀次/西新井

西新井駅東口でひとりランチできる店を探した。 個人経営の飲食店が中華料理店しか見つからず、そのときは気分じゃなかったので、居酒屋チェーンの目利きの銀次に入ってみた。 結果的にはランチメニューが思ったよ …

ウインキー/八幡山

八幡山駅でランチ 初めて降り立つ京王線の八幡山駅付近でランチをとれる店をさがした。飲食店自体はたくさんある。行きたい店もたくさんある。しかし、残念ながら、そこまで腹ペコではなかった。朝、松屋で牛丼ミニ …

モンドのハムサンドセット

モンド/不動前

番外編でひとりランチじゃなくてモーニングを食べた店。ランチも有。 目黒線不動前駅の喫茶店。サンドイッチセット(630円)を注文した。ハムサンド、エッグサンド、ツナサンド、野菜サンドから選択できる。飲み …

プルニマのカレーライス&カバブセット+ホットチャイ

プルニマ/西武立川

ダイエー武蔵村山店に行ったとき、フードコートでひとりランチした。 フードコートは1階にある。プルニマのほかにはケンタッキーフライドチキンがある。1階のフードコートから少し離れた場所にロッテリアもある。 …