なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

飲食

減塩汁なしラーメン

投稿日:2020年9月8日 更新日:

寿司=○/ラーメン=☓

健康診断で高血圧と指摘されて以来、減塩生活にはげんでいる。

減塩メニューとしていちばん便利なのは寿司だ。

減塩醤油を1滴たらすだけで十分おいしく食べられる。

一方、減塩メニューとして最もふさわしくないのがラーメンである。

そもそも私が高血圧になったのは、昼休みに外食していたラーメンが主因だと思われる。スープを全部飲み干していたので・・・

ラーメンは非常においしいが、減塩生活の天敵といっていいほど塩分量が多い。

スープまで飲み干せばたった1杯で1日の塩分許容量をオーバーしてしまうほどだ。

外食メニューは基本的に塩分が多いし自由に調整もできない。

減塩生活では、特に塩分量の多いラーメンは家で作ったものを食べるようにしている。

インスタントラーメンも、生麺も、添付のスープを半分だけ使用して作れば減塩ラーメンになる。

もちろんスープは極力飲まない。

カップラーメンで麺にスープの粉が最初からまぶしてあるタイプは、フタを半分開けて、容器を逆さまにして、できるだけスープの粉をゴミ箱に落としてからお湯をそそぐ。

減塩汁なしラーメンの作り方

さて、ここからが本題で、減塩生活者でもおいしく食べられるインスタントラーメンの作り方を紹介する。

基本的にはインスタントラーメンの作り方と同じだ。

1 鍋に湯をわかす。水の分量は450~500ccくらい(適当でOK)。

2 麺を指定時間ゆでる。

3 添付のスープを1/3~1/2ほど入れる。

4 麺だけを箸で深皿や丼に移せば完成。

減塩汁なしラーメン

減塩汁なしラーメン

※醤油、味噌、塩、とんこつ、どの味でもおいしい。
※コショウ、酢、すりおろしニンニク(チューブ)、ラー油、ゴマ油などをプラスすると風味がアップする。
※卵、焼豚、ベーコン、ネギ、モヤシ、キャベツなどを麺と一緒に鍋に入れて調理してもおいしい。具材はアレンジ自在。
※インスタントラーメンは、サッポロ一番のような昔ながらの縮れ麺タイプがおすすめ。

塩分濃度の高いスープを省くのがポイント。

正直、ラーメンは麺だけでもおいしい。

麺にも塩が練り込んであるので、薄味スープが絡むだけでもおいしく食べられる。

最近はこの汁なしラーメンを朝食によく食べている。

簡単に作れて、食べても暑くならないし、普通のラーメンよりも手軽にさっぱりと食べられるのだ。

インスタントラーメンをインドネシアの汁なし麺ミーゴレン風にアレンジした感じ。

とてもおいしいので、ぜひ一度お試しください。

<<後日談>>

『木曜日のフルット』という猫マンガを読んでいたら「鯨井風汁なし麺」のつくり方が紹介されていた。まったく同様の発想だ。

『木曜日のフルット』1巻62ページ。

ちなみに鯨井さんは半ノラのフルットが世話になっている無職女子だ。

 

関連記事:シンプル焼きそば

 

-飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スリランカのまぐろカレー

2番目に作ったスリランカカレー 職場のスリランカ人からおしえてもらって作ったじゃがいもカレーは大成功だった(参考記事:スリランカ人からスリランカカレーの作り方をおそわった)。 スリランカ人のTさんはじ …

初体験の多いコロナ飲み

コロナで試食販売の仕事がなくなって、別の仕事について半年がたった。 試食販売をしている人たちは仕事がら驚くほどフレンドリーで親切な人が多い。 他社の販売員でも会った瞬間に友だちみたいに仲良くおしゃべり …

夫婦の食費の払い方

過去の夫婦の食費の払い方 過去の家計 昔、結婚した当時、私はお姑さんから「働かないで息子を支えてほしい」と言われた。 働かないのはラクかと思い、最初は専業主婦をしていた。 私の母親も、お姑さんも専業主 …

和食

料理を作ると食べたくなくなる

家事ロボットの役にウンザリ もう何年も前から続いているが、22:30ごろ夫が仕事から帰宅して、夜遅いので急いで料理を作り始める。 理想としては下準備はそれまでに済ませている。けど、時間がなくて下準備も …

個食はすばらしい

人とごはんを食べていると、楽しいこともあるが、ストレスを感じることもある。 結婚していると、一緒にごはんを食べるのはあたりまえで、まぁ朝昼はむずかしいけど『夕飯くらいは一緒に食べよう』と努めることにな …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。