なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

空手道ビジネスマンクラス練馬支部/夢枕獏

投稿日:

(*ネタバレありです)

『空手道ビジネスマンクラス練馬支部』の単行本が図書館の「リサイクル資料」になっていたので持って帰って読んだ。

夢枕獏は身体をぶつけ合うような戦闘シーンをよく描く作家で、またそれが上手い。

だから全編「空手」をテーマにしたこの本は絶対に面白いと思った。

実際、読みやすく、楽しく、読後はとても充実した気分になった。

本書で主人公になっているようなサラリーマンの男性ならば、すぐにでも近くの空手道場に入会パンフレットをもらいにいきたくなるのではないだろうか?(本書は1992年に出版された作品なので、今なら即座にウェブ検索だ)

それほど身体を鍛えることの魅力や楽しさや充実感がこの本には溢れている。

主人公が普通の42歳の既婚のサラリーマンというのがいい。

元小説家志望という設定も少し作者の影が映っていていい。

空手を習いに行くきっかけや行きつ戻りつする心境の変化がドラマチックかつリアルに描かれている。

身体を動かし、動かすことにどんどん慣らしていく過程、ときどき出てくる突発的な路上でのケンカのシーン、勝者と敗者でくっきりと分かれる立場の違い、敗者の惨めさ、いろんな人生を背負った人たちが出会い、反発し、互いの違いを認め合っていく流れ・・・

約30年前に書かれた本だがテーマはいつの時代にも変わらない普遍的なものなのでいつだれが読んでも理解できる。

読者サービスというか、エンターテイメントに欠かせない恋愛エピソード、職場の若い部下との不倫シーンなども素敵だ。

もちろん小説なので、現実生活よりは何倍も「偶然の出会い」要素の働きが多いが、あまり細かいことを気にせずに通勤中や休日読み物として利用するなら最高の作品だと思う。

現代の都会生活はなにかと便利すぎて身体が鈍りがちだ。

『空手道ビジネスマンクラス練馬支部』を読んでモチベーションを上げ、なんとか身体をスリムに鍛え上げたいものだ。

ぜひ読んでみてほしい。

■空手道ビジネスマンクラス練馬支部 – 夢枕獏■

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シェトランド四重奏/アン・クリーヴス

シェトランド諸島を舞台にした小説 「シェトランド四重奏」は、イギリス人作家アン・クリーヴスがイギリス・スコットランドの北に位置するシェトランド諸島を舞台にして書いた小説だ。 シェトランドといえばシェト …

ホテル・ガンジスビュー

ホテル・ガンジスビュー/松本榮一

『ホテル・ガンジスビュー』は、1948年生まれの写真家/作家、松本榮一が書いたインド・バラーナス滞在記だ。 インドはとても広くて多様なので、旅行者によって旅の経験はまったくバラバラだ。 少なくともパッ …

PR誌にはまった

PR誌=本の雑誌 PR誌をご存知でしょうか。 何かを宣伝・アピールする雑誌なのでいろんな内容がありそうですが、私が数年前から定期購読して読んでいるのは出版社が発行している本のPR誌です。書評だけでなく …

MyBestリアルにこわい本

※随時更新中 ◎人間が物理的に壊れていく様子を描いたリアルにこわい本 【1位】『朽ちていった命:被曝治療83日間の記録』NHK「東海村臨界事故」取材班(著) 人間の皮膚が再生できなくなると中身が露出さ …

認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方

認知症の人への接し方がよくわかる本

認知症の人の介護にかんするオススメ本は、髙口光子著『認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方』です。 認知症の人が目の前でいわゆる「問題行動」のようなことをしているときに、どのように声をかけたらいいの …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。

お問い合わせ先:siinanoraneko@gmail.com