インド夫婦茶碗/流水りんこ
投稿日:2022年3月7日 更新日:
『インド夫婦茶碗』は、成り行きでインド人と愛なく(!?)結婚した漫画家・流水りんこの実録漫画だ。
流水りんこは、1年の3/4を日本で漫画を描き、残りの1/4をインドで暮らしていた。
10年間もそんな生活を続け、最終的にはバラナシで出会った古い友人サッシーと請われて結婚した。
漫画には、りんこの実家でのりんこ・母親・サッシーの生活の様子が描かれている。
『インド夫婦茶碗』1巻の見どころは、1番はりんこの妊娠&出産で、2番目はワンオペ育児だ。
妊娠&出産には個人差があるようだが、りんこのはレベル10のうち最も苦しいレベル10だったようだ。
妊娠から出産までの体験がオブラートに包まれることなくセキララに綴られているので、興味のある人に読んでほしい。
インド人男性は育児に参加する習慣がなく、出産直後から過酷なワンオペ育児が始まった。
育児体験も真実が描かれているのでぜひ読んでほしい。
サッシーは東京でインド料理店を経営しているので、会いたい人は実際に行って会うこともできる。
『インド夫婦茶碗』は24巻発売されている。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
(※ネタバレありです) ヒジュラと主人公 ヒジュラ(男でも女でもない性別者)が登場するインドを舞台にした小説ということで興味をひかれて読んでみた。 Wikipedia【ヒジュラー】のウェブページ(写真 …
-
-
女優の中谷美紀がインド旅行に?と、『インド旅行記』について知ったときに違和感を抱いた。 インドは社会的に成功した人が目指す場所ではない気がして。 ①人生になにかあった人②なにもない人(ヒッピー的な)③ …
-
-
『重版出来』(じゅうはんしゅったい) by松田奈緒子 (※ネタバレありです) ◎まえがき 本当に漫画って面白い! 漫画家はすごい! 漫画雑誌はこんなふうにつくられる。 漫画家はこんなふうに漫画を創作し …
-
-
『ホテル・ガンジスビュー』は、1948年生まれの写真家/作家、松本榮一が書いたインド・バラーナス滞在記だ。 インドはとても広くて多様なので、旅行者によって旅の経験はまったくバラバラだ。 少なくともパッ …
- PREV
- 心臓カテーテル検査体験(冠動脈造影)(3/1)
- NEXT
- ある詩人への挽歌/マイケル・イネス