なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

「ゆっポくん七福神めぐり」をコンプリートした

投稿日:2022年11月29日 更新日:

10/15〜11/30まで開催されている東京都浴場組合のスタンプラリー「ゆっポくん七福神めぐり」に参加した。

「東京都内のいろんな銭湯に行ってみよう」という趣旨のイベントだ。

東京都浴場組合に所属する470軒の銭湯に実際に足を運び、番台(受付カウンター)で台紙にスタンプを押してもらう。

台紙は最初に行った銭湯の番台でもらうことができる(脱衣所にも置いてあったりする)。

ゆっポくんは東京都浴場組合の公式キャラクターだ。

今回のスタンプラリーですっかりはまって、ゆっポくんのLINEスタンプまで購入してしまった。

スタンプラリーでゆっポくんグッズがもらえるチャンスは2回ある。

<チャンス1:ゆっポくんエコバッグ>

3種類以上の銭湯で合計7つのスタンプを集めると先着6000人にゆっポくんのエコバッグがプレゼントされる。

<チャンス2:ゆっポくんバスタオル>

バスタオルのほうが賞品をゲットするハードルが高い。

こちらも7つのスタンプを集めるのだが、七福神つまり7種類のスタンプを集めなければならない。

七福神に割り当てられた銭湯の一覧表が東京都浴場組合のホームページにある。

ゆっポくん七福神めぐりのウェブサイト

それを見ながら七福神がかぶらないように銭湯を選んでスタンプを押してもらう。

私はエコバッグに興味がなかったので「チャンス2」のゆっポくんバスタオルを目標にした。

注意点は、エコバッグとバスタオルでもらいかたが違うことだ。

エコバッグは都内で56か所設定されたグッズの交換所にコンプリートした台紙を持ち込んで景品を受け取る。

先着6000人なので早いもの勝ちだ。

バスタオルは早いもの勝ちではなく、応募者のうち200名が抽選で選ばれる。

チャンス2は期間ギリギリまでのんびり銭湯めぐりを楽しめるので気楽だ。

またチャンス2は12/9まで郵送で応募することもできる。

仕事の合間をぬって、休日に普段行かない地域の銭湯に行ったり、仕事帰りに30分くらい余分に歩いて、知らない町の銭湯に入ったりした。

銭湯は普通の人が何気なく暮らしている住宅地の片隅にある。

いっときその町の住民になった気分になり、つかの間の解放感を満喫する。

湯あがりのビールも楽しい。

多くの銭湯ではロビーで缶ビールを販売している。

まれに飲食店みたいに生ビールを注文するとサーバーで入れてくれる銭湯もある。

ロビーに全自動の生ビールサーバーが置いてあり、カウンターで料金を払って、ジョッキを所定の位置に置き、ボタンを押すと完璧な生ビールがサーブされた銭湯もあった。

銭湯は月に1〜2度くらいのペースでこれまでも足を運んでいたのだが、1.5か月に7回(週1以上)のペースでかよったのは初めてだった。

スタンプラリーについて知ったとき、私は参加する気はなかった。

週1のペースで銭湯に行くのは大変だし、お金もかかるしと思って最初からあきらめた。

しかし珍しく夫のほうが積極的にスタンプラリーへの参加を表明した。

それで私もスタンプラリーに巻き込まれることになった。

結果的に7つのスタンプのうち5回は夫と一緒に銭湯に行った。

残り2回は各自の行きやすいタイミングでそれぞれ行ってコンプリートした。

応募用紙をポストに投函して、結果を待っている。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぬかパック

ぬかパックをつくってみた

English 日本語 つくりかた ぬか漬けとぬかパックをつくりたいと思い、ぬかを買った。 インターネットでぬかパックの作り方を調べた。 ぬか大さじ2に対して小麦粉大さじ1.5を合わせ、水を混ぜると書 …

小三治の落語は混むからもういいや。

土曜日に新宿の末廣亭に柳家小三治の落語を聞きに行った。 寿正月二之席の夜の部のトリが小三治だ。 昼夜入替なしなので、昼の部の中入り(2:30)のあたりで寄席に入りこみ、昼の部のお客が退出する際に夜の部 …

存在しない青い光が写った

朝と夜を間違える

ある日、夜の9時半に「銭湯に行こう」と思い立った。 夫が会社から帰宅して晩ごはんが10時半〜11時くらいに始まるだろうか? 今夜のおかずはカツオのたたきで、薬味も全部大皿に盛って冷蔵庫に入れてある。 …

ニッセイの手首式デジタル血圧計

高血圧のその後

10/10健康診断 10月10日の健康診断で初めて高血圧(150-120)と診断されて、11月15日に再検査に行った。 11/15精密検査 この間大幅な塩分制限をして満を持してのぞんだのだが、数値はま …

網戸の掃除をした

朝起きて、ランニングをするのが基本の日課だが、最近右ひざに原因不明の違和感があるので無理をせず昨日はランニングを休むことにした。 そうはいっても家に引きこもっていると夜寝つきが悪くなるので、朝の光を浴 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。