なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

健康

立春にしもやけ

投稿日:2023年2月7日 更新日:

左足指のしもやけ

人生初のしもやけが足にできた。

少し前から左足の爪を切るときに中指がいつもよりも赤くてちょっとふくらんでいる気がしていた。

ちょうど立春の頃に、仕事中、足がかゆくて仕方なくなった。

耐えられないほどのかゆみだが、靴の中のことだし我慢するしかない。

30分くらい苦しんだが、いつの間にかかゆみはやわらいだ。

でもまた次の日も、仕事中にしもやけがかゆくなった。

我慢していたら、かゆみはやわらいだ。

しもやけをなんとかしないといけないので、インターネットで治し方を調べてみた。

とても役に立つウェブサイトが見つかった。

ユースキンの肌育研究所

検索結果のうち、家にユースキンがあるので、ユースキンのウェブサイトを開いてみた。

やっぱりユースキンがしもやけに効くようだ。

しもやけの原因

しもやけの原因は血行不良だそう。

寒いので厚手の靴下を2枚はいて立って働いていた。

最近、仕事用のスニーカーを買いかえたのだが、前はいていたものよりも少しきつい気がする。

それもあって、足指が長時間スニーカーの中で圧迫されて、血行が悪くなり、しもやけになってしまった。

しもやけは真冬よりも、寒さがやわらいできた頃にできるみたいだ。

昼と夜の温度差が10度以上あるようなときに。
つまり、まさに今。

また、汗をかいたりそれを放置すると体温が下がって血流が悪くなるという。

これは自分に該当するかわからない。

しもやけの治し方

  1. 保温する(しもやけ予防)
  2. 靴の中にスペースをつくる(血行不良の回避)
  3. ユースキンを塗る(血行改善)
  4. 湿気を断つ/濡れたら拭く(体温低下防止)

対処方法がわかったので、とにかくやってみよう。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夜のランナー

夜、走るのが楽しくて

ダイエットが失敗でも 10日後に健康診断があるので、すこしでも体をしぼろうと思った。 ダイエットの方法としては、 (1)間食しない/甘いものを食べない (2)夕飯のカロリーを抑える(和食中心) (3) …

2/26日本のコロナウイルス感染者数(死者数)

日本のコロナウイルス感染者数(死者数)

厚生労働省HP:新型コロナウイルス国内の発生状況 8/20日本のコロナ感染者数/退院者数/死者数(*8/21付朝日新聞朝刊より) 8/1日本のコロナ感染者数/退院者数/死者数(*8/2付朝日新聞朝刊よ …

漢方薬・小青竜湯錠を飲んだ(対花粉症)

◎まえがき 「花粉症と闘う(かなり軽症)」の記事にレンコンを利用しての食事療法について書いた。 なんとか発症から1か月が過ぎようとしているが、鼻のかみすぎでその辺りがじわじわと痛くなってきたし、相変わ …

コップとカプセル錠

寒暖差アレルギーになった!?

体の調子がおかしい。 過去に経験したことのない状態に陥って困惑している。 のどの違和感、痛みから始まって、咳、その後鼻水。 5月30日に症状が出始めて、4日目の6月2日に風邪か夏の花粉症になったのかも …

耳の後ろにかたいしこりができた

耳の後ろの変なしこり

耳の後ろにかたいでっぱりを発見した 日曜日の夜に、右耳の後ろに変なしこりを見つけた。 耳と頭と首のちょうど境目のあたりだ。 小さくてぐりぐりしている。 痛みは感じないけど、骨のようにとてもかたくて原因 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。