なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

健康

立春にしもやけ

投稿日:2023年2月7日 更新日:

左足指のしもやけ

人生初のしもやけが足にできた。

少し前から左足の爪を切るときに中指がいつもよりも赤くてちょっとふくらんでいる気がしていた。

ちょうど立春の頃に、仕事中、足がかゆくて仕方なくなった。

耐えられないほどのかゆみだが、靴の中のことだし我慢するしかない。

30分くらい苦しんだが、いつの間にかかゆみはやわらいだ。

でもまた次の日も、仕事中にしもやけがかゆくなった。

我慢していたら、かゆみはやわらいだ。

しもやけをなんとかしないといけないので、インターネットで治し方を調べてみた。

とても役に立つウェブサイトが見つかった。

ユースキンの肌育研究所

検索結果のうち、家にユースキンがあるので、ユースキンのウェブサイトを開いてみた。

やっぱりユースキンがしもやけに効くようだ。

しもやけの原因

しもやけの原因は血行不良だそう。

寒いので厚手の靴下を2枚はいて立って働いていた。

最近、仕事用のスニーカーを買いかえたのだが、前はいていたものよりも少しきつい気がする。

それもあって、足指が長時間スニーカーの中で圧迫されて、血行が悪くなり、しもやけになってしまった。

しもやけは真冬よりも、寒さがやわらいできた頃にできるみたいだ。

昼と夜の温度差が10度以上あるようなときに。
つまり、まさに今。

また、汗をかいたりそれを放置すると体温が下がって血流が悪くなるという。

これは自分に該当するかわからない。

しもやけの治し方

  1. 保温する(しもやけ予防)
  2. 靴の中にスペースをつくる(血行不良の回避)
  3. ユースキンを塗る(血行改善)
  4. 湿気を断つ/濡れたら拭く(体温低下防止)

対処方法がわかったので、とにかくやってみよう。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

23区別コロナ陽性率20211122

東京都23区ごと人口に対するコロナ陽性率

コロナ陽性率(2022年2月2日時点 ※2/4更新) [区ごと人口に対するコロナ感染率] ※感染者数データ元:2021年10月28日付朝日新聞朝刊)※人口は2020年1月時点/データ元:東京都の統計h …

漢方薬・小青竜湯錠を飲んだ(対花粉症)

◎まえがき 「花粉症と闘う(かなり軽症)」の記事にレンコンを利用しての食事療法について書いた。 なんとか発症から1か月が過ぎようとしているが、鼻のかみすぎでその辺りがじわじわと痛くなってきたし、相変わ …

ぬかパック

ぬかパックをつくってみた

English 日本語 つくりかた ぬか漬けとぬかパックをつくりたいと思い、ぬかを買った。 インターネットでぬかパックの作り方を調べた。 ぬか大さじ2に対して小麦粉大さじ1.5を合わせ、水を混ぜると書 …

睡眠

問題を解決しない夜

夜眠れない原因 夜眠れないことがずっと深刻な悩みだった。 原因は神経質で緊張症な体質だと思う。 これは生まれつきと生育環境によるもので今さら治らない。 暗闇の中で何時間も眠れないとひまだ。 しかたない …

看護師

協会けんぽから「減額のお知らせ」が来たけど返金されなかった話

11/3に協会けんぽから「医療費のお知らせ」が届いた。 7/6に調剤薬局で支払った医療費に対する減額のお知らせのようだった。 医療費のお知らせを受け取るのは初めてだったので、どうしたらいいかまったくわ …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。

お問い合わせ先:siinanoraneko@gmail.com