試着室を出るときズボンをはき忘れる夢
投稿日:2023年5月10日 更新日:
仕事に行くときになんらかの衣類が必要になり、目に着いた洋服屋で商品を見て、試着したりした。
なかなか思うようなデザインの服が見つからず、通勤しながら何軒もの洋服屋をハシゴして、欲しい服を探した。
ある大きめのお店では、1階で机に座って男性が事務をとっていた。
女性店員も複数いて、朝なので忙しそうに商品整理をしていた。
私は1着の服を選び、店内の階段をのぼって2階の試着室に移動した。
階段の途中の上の方に棚があり、ほどよい大きさの頑丈な箱が置かれていた。
なにかの拍子に、私の一部があたってしまったのか、箱が3つ落ちてきて、フタに折れ目がついてしまった。
そのことはさっき商品整理をしていたベテランの店員さんに伝えた。
その後も何軒かまわり、ある店を出たあとに、自分が身につけていた黒いズボンをはいていないことに気づき、あせりまくった。
どの店の試着室に忘れてきたのかさえ分からない。
出勤時間は迫っているし、絶対絶命のピンチだ。
・・・という夢を見た。
夢占い的に忘れ物は、
「時間的な余裕のなさ、制約のある生活状態を反映しているイメージ」
という記述があった。
引用元:↓このブログ内
https://natukifm.hatenablog.com/entry/2014/02/15/085154
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
夫の実家に滞在する夢 年末年始を先取りする夢を見た。 夫の実家でお姑さんがいろんな料理を食べさせてくれる。 サンドイッチ、お好み焼き・・・ 提供される品数が多くて食べ切れない。 私たち夫婦にあてがわれ …
-
-
夫と2人で出かけたとき、利用した店で鍼かマッサージのサービスがあった。 私は鍼を経験したことがないので「鍼をやってみたい」と思った。 床に横たわり、痩せたボーイッシュな感じの若めの女性が担当者となった …
-
-
江戸時代の夢を見た 最近二度ほど、なぜか江戸時代の夢を見た。 今朝の夢は、最初は現代から始まった。 よく見る日常生活の延長線上にある夢だ。 夢の始まりは現代だった 私はマネキン会社の懇親会に行く予定が …
-
-
お姑さんと久しぶりに会っている。 お姑さんは知り合いの顔を見つけて話しかける。 お金持ちの知人から少しお金を借りたらしい。 その人は何のためらいもなく、気持ちよくお金を貸してくれた。 お姑さんと歩きな …
- PREV
- 街道をゆく40台湾紀行/司馬遼太郎
- NEXT
- 実家で朝ごはんを食べる夢