なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

掃除が嫌いな人におすすめの便利グッズ

投稿日:2023年6月21日 更新日:

掃除が苦手で嫌い。

苦手だから嫌いなのだと思う。

掃除してもきれいにならない空しさが大嫌い。

しかし、そんな私に助っ人が現れた。

ある日、マンションにダスキンの人がやって来て、レンタルモップのお試しをすすめてくれたのだ。

モップには大と小のサイズがあり、吸着剤が染み込ませてある。

だから絡め取ったゴミやホコリをその後手放さずに確保できる。

さらに便利なのは、モップ2本の他にモップクリーナーもレンタルセットに入っていることだ。

モップがホコリで汚れたら、クリーナーで簡単にきれいにすることができる。

クリーナーの中には掃除機と同じようにゴミパックが入っている。

パックがいっぱいになったら購入&交換してもいいけど、私は節約のために綿棒を使ってときどきゴミをゴミ箱にかき出している。

モップは取り外しできて、4週間に一度ダスキンの人が新しいモップを届けて、古いものを回収してくれる。

だからモップはいつもきれいで、ゴミをたくさん掃除してくれる。

レンタル料は、大小のモップ2本とモップクリーナーで4週間1990円。

これを高いと思うか、安いと思うかはその人次第だ。

私は安くないと思うが、他の道具を使って自力でこれほどきれいに掃除ができないという確信があるので利用し続けている。

1点だけ気にくわなかったのは、4週間1990円のレンタル料を年間で13回支払わなければならないことだ。

1か月ではなく4週間が1サイクルになっていて、それだと年間13サイクルになるのだという。

5月に請求金額が倍になっていて、間違っているとカスタマーサービスに電話でクレームを入れたら上記のように説明された。

納得できたけど、スッキリしない。

月単位1990円で年間12回の支払いでじゅうぶんなのに。

1月分損した気分。

モップはレッドとグレーがあり、希望を出さなかったら自動的にレッドになった。

トイレや風呂掃除用の洗剤も最近はダスキンのウェブサイトで購入している。

それらも担当のスタッフが届けてくれる。

ダスキンのレンタルモップ

ダスキンのレンタルモップ

収納ケース付き

収納ケース付き

モップクリーナー

モップクリーナー(ティッシュ箱とサイズを比べた)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

早めに還付申告書を提出してみた

確定申告の提出期間は? パートとか在宅ワークなどで複数の仕事をかけもちすることが多かったので、10年以上毎年この時期は確定申告書を自分で作成している。 平成30年分の所得税の確定申告の提出期限は、平成 …

「ゆっポくん七福神めぐり」をコンプリートした

10/15〜11/30まで開催されている東京都浴場組合のスタンプラリー「ゆっポくん七福神めぐり」に参加した。 「東京都内のいろんな銭湯に行ってみよう」という趣旨のイベントだ。 東京都浴場組合に所属する …

初めてのダーニング

ダーニングとは? ダーニング(darning)という言葉を初めて知ったのは、生活クラブ(生協)が発行している「生活と自治」という雑誌でだった。 生活と自治には田口ランディ氏の連載が毎月掲載されていて、 …

初体験の多いコロナ飲み

コロナで試食販売の仕事がなくなって、別の仕事について半年がたった。 試食販売をしている人たちは仕事がら驚くほどフレンドリーで親切な人が多い。 他社の販売員でも会った瞬間に友だちみたいに仲良くおしゃべり …

睡眠

おすすめ快眠グッズ

◎布団 おすすめは寝袋です。 布団よりも包まれ感があります。暖かいし、安心感もアップして安らかに眠れます。 布団からはみだす心配がないのもおすすめポイントです。 私が使っているのはColemanの登山 …