なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

自転車で踏切を突破しようとして捕まった

投稿日:

某日、いつもと何も変わらない勤務日。

私は自転車で朝8時に出勤した(日によっては徒歩通勤)。

が、この日は勤務先が特に人手不足だったらしく、私は初めて11時半から昼休憩をとるよう指示された(通常は12時か13時~)。

 

最近よく利用している定食屋に自転車で向かった。

この店にはまっている理由は2つある。

①いつも比較的空いている。

②全部手作りで、野菜をたくさん食べられる。

唯一の欠点が、職場から少し遠いことだった。

自転車でも片道10分ほどかかり、往復で20分。

60分の休憩時間のうち20分が移動にとられてしまう。

(徒歩だと休憩時間内に戻れなくなるので行くことができない)

残りの40分間で料理を作ってもらい、完食しなければならない。

毎回ちょっとギャンブル性があるのだ。

ワンオペの店なので、複数の客が入ると時間が危なくなる。

 

11時半開店で11時40分ごろ入店すると、すでに4人1組のお客がテーブルに着いていた。

私は2番手だった(帰る頃、3番手の客が来た)。

前に4人の客がいることで、最初から雲行きが怪しくなってきた。

でも極力気にしないようにして、店内のテレビを見ながらじりじりと待っていた。

 

料理が来たのは12時10分で、大急ぎで食べないと絶対に間に合わない。

必死で食べて、自転車に飛び乗ってペダルをこいだ。

 

職場と定食屋の間には私鉄の踏切がある。

警報が鳴り、遮断機が片方おりたタイミングで踏切に突入した。

 

踏切を出るときに、白バイの警官が左手から現れて、道路脇に来るよう誘導された。

 

この瞬間もう完全に遅刻決定だし、現行犯逮捕?されるの初めてで頭が真っ白になった。

 

警官からこうなるに至った状況を訊かれて、遅刻寸前だと伝えると、本来ならこのあと取り調べに30分かかるところ、明日あらためて警察に出頭して手続きをすることもできると言われた。

とにかく今は時間がないのでそうすることにした。

 

翌日は時間どおりに出頭して30分強で手続きを終えた。

 

が、これですべてが終わったわけではなく、約1か月後に、別の場所に来るよう言われた。

そこで罰金などの話があるようだ。

 

ネットで調べると、罰金は6000円みたいだ。

だが、白バイ警官が言うには、初犯だし悪質性がないので罰金は免除されるのではないかと。

実際はどうなのか、1か月後のお楽しみ?

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

瞑想はお好き?

緊張症の自分 自分は緊張症で、寝ているあいだも24時間緊張し続けている気がする。 こう書いているだけでもとても嫌な気持ちになるが、事実なのでしかたない。 どれくらい緊張症かというと、肩こりなのでマッサ …

シュノーケリング中に溺れた

数年前に沖縄でシュノーケリングを体験した。 現地の業者に申し込んで、若い男性のインストラクターと私と夫で海に入った。 説明されたとおりに自分ではマスクを装着しているつもりなのに、すき間から大量の海水が …

コロナ第2波の前後

久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …

自室に張ったテント

コロナ下おうちでキャンプ気分

ホームセンターのチラシをふと見るとテントが特売になっていた。 3000円弱だった。 『テントって、そんなに安いんだ!』と驚き、急激にテントの中で寝てみたくなった。 テント=キャンプといえば夏のイメージ …

夏の暑さ対策にひと工夫

生まれつき夏が苦手 子どもの頃から暑いのが大嫌いで泣いていた。 大人になっても暑いのが苦手で夏が嫌い。 2月生まれだからだろうか? とはいえ、どうやったって夏からのがれられないので、暑さをやわらげる方 …