なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

カラフルな緑色の鳥

投稿日:2022年6月7日 更新日:

3日前の6月3日に、初めてカラフルな緑色の鳥を近所で見かけた。

野生の鳥にはとても見えなかったので、ペットのピーちゃん(仮名)が逃げ出したものだと思った(たまに電信柱に逃げた鳥などのペットのポスターが貼ってある)。

『たとえペットのピーちゃんを発見したとしても背の高い木のてっぺんにとまっているのだから捕まえることはできない』とつくづく思った(連絡先もわからない)。

ところがカラフルな緑色のトリさんは、初日は1羽で、2日目・3日目は5羽、4日目は2羽がやって来た。

マンションの道路むかいの街路樹にとまって、葉っぱをかじりとって木から落としたりしている。

ベランダにオレンジをヒモでぶらさげると、そばの電線にとまってこっちを観察している。

朝4〜6時台から8〜9時くらいまで、夕方は5時台から暗くなるまでの間に飛んできてマンションのそばで時間を過ごしている。

トリさんがヒマなときには13時台にも遊びに来てくれる。

6月7日に、ついにインターネットで東京のカラフルな緑色の鳥について調べたところ、情報がヒットした。

カラフルな緑色の鳥についてのまとめサイト

わかったことは・・・

【名前】
ワカケホンセイインコ

【本来の生息地】
インド・スリランカ

【東京に現れた理由】
1960年代にペット用に輸入されていたものが、コンテナが壊れて逃げて野生化したものの子孫。

【ねぐら】
神奈川県川崎市など

【日本での生息数】
約2000羽

写真におさめたいと思うがぜんぜんうまく撮れない。

ワカケホンセイインコ

ワカケホンセイインコはとても美しく、見ていて楽しいのでずっと遊びに来続けてほしい。

ワカケホンセイインコのきれいな写真

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

背中の角栓

背中の黒い塊(角栓)がついに取れた

もう1年以上前からずっと気になっていた背中の塊。 塊といってもとても小さい粒状のものだ。 背中にあるので自分でしっかり見ることができない。 鏡に映してみたり、スマホで写真を撮ってみたりするけど、その部 …

糖質制限ダイエットは難しい

◎はじめに 家族がいると一人だけ食生活を変えるのは難しい。 私は二人暮らしだが、最近夫とケンカして、一緒に食事をとらなくなった。 今までずっと夫の好きな食べ物・飲み物を優先して生活していたので、毎晩自 …

網戸の掃除をした

朝起きて、ランニングをするのが基本の日課だが、最近右ひざに原因不明の違和感があるので無理をせず昨日はランニングを休むことにした。 そうはいっても家に引きこもっていると夜寝つきが悪くなるので、朝の光を浴 …

ミーハーなるままに

◎芸能人の家を見にいった あるときインターネットでなにか調べていたとき芸能人T氏の住居を偶然みつけました。それがたまたま働きに行っていたスーパーの最寄り駅の近くだったのである日1時間はやく出かけてわざ …

コンビニで封書のグラム数をはかってもらった

◎駅前のコンビニ2軒 最寄りの駅前にコンビニが2軒ならんでいる。 歩いて30秒で移動できる距離だ。 駅出口の目の前にある大手コンビニSの方がいつも混んでいる。 一方のコンビニXにはほとんど客がいない。 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。