なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

カラフルな緑色の鳥

投稿日:2022年6月7日 更新日:

3日前の6月3日に、初めてカラフルな緑色の鳥を近所で見かけた。

野生の鳥にはとても見えなかったので、ペットのピーちゃん(仮名)が逃げ出したものだと思った(たまに電信柱に逃げた鳥などのペットのポスターが貼ってある)。

『たとえペットのピーちゃんを発見したとしても背の高い木のてっぺんにとまっているのだから捕まえることはできない』とつくづく思った(連絡先もわからない)。

ところがカラフルな緑色のトリさんは、初日は1羽で、2日目・3日目は5羽、4日目は2羽がやって来た。

マンションの道路むかいの街路樹にとまって、葉っぱをかじりとって木から落としたりしている。

ベランダにオレンジをヒモでぶらさげると、そばの電線にとまってこっちを観察している。

朝4〜6時台から8〜9時くらいまで、夕方は5時台から暗くなるまでの間に飛んできてマンションのそばで時間を過ごしている。

トリさんがヒマなときには13時台にも遊びに来てくれる。

6月7日に、ついにインターネットで東京のカラフルな緑色の鳥について調べたところ、情報がヒットした。

カラフルな緑色の鳥についてのまとめサイト

わかったことは・・・

【名前】
ワカケホンセイインコ

【本来の生息地】
インド・スリランカ

【東京に現れた理由】
1960年代にペット用に輸入されていたものが、コンテナが壊れて逃げて野生化したものの子孫。

【ねぐら】
神奈川県川崎市など

【日本での生息数】
約2000羽

写真におさめたいと思うがぜんぜんうまく撮れない。

ワカケホンセイインコ

ワカケホンセイインコはとても美しく、見ていて楽しいのでずっと遊びに来続けてほしい。

ワカケホンセイインコのきれいな写真

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

下のセルに数式がコピーされた

スマホのエクセルの数式をコピーする方法

スマホのエクセルの数式をコピーする方法(Android) 以前はノートパソコンでホームページ/ブログを更新したり、データ入力したり、表を作成したりしていたが、スマホが導入されれば便利すぎてノートパソコ …

「生活を忘れて人生を愉しむ」とは?

新潮社のPR誌『波』2021年11月号を読んでいたら考えさせられる言葉があった。 最後の編集後記のページだ。 故遠藤周作の劇団樹座の一員であった長崎の鮨屋の主人が座長である遠藤周作について編集者に語っ …

コロナ後久しぶりに電車に乗った

繁華街に洋服を買いに行く 夫が「いま流行りのワンピースを買いに行こう」というので、4か月ぶりくらいに地下鉄に乗って買い物に出かけた。 夫はなぜか女性用の洋服を見たり選んだりするのが好きで、一人で気に入 …

早めに還付申告書を提出してみた

確定申告の提出期間は? パートとか在宅ワークなどで複数の仕事をかけもちすることが多かったので、10年以上毎年この時期は確定申告書を自分で作成している。 平成30年分の所得税の確定申告の提出期限は、平成 …

のらねこ

またネット詐欺にあったのか?

初めてのネット詐欺 数年前に初めてネットショッピングで詐欺にあった。 12月の多忙な時期。 年末に向けてイベントが増えてくる。 夫へのクリスマスプレゼントを選ばなければならない。 早く注文しないともう …