なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

おすすめ快眠グッズ

投稿日:2018年1月31日 更新日:

◎布団

おすすめは寝袋です。
布団よりも包まれ感があります。暖かいし、安心感もアップして安らかに眠れます。

布団からはみだす心配がないのもおすすめポイントです。

私が使っているのはColemanの登山用軽量タイプの寝袋です。
サイドにファスナーが1本ついているので、暑くなったら片側を開放して温度調節することができます。

冬は寝袋の下に布団とかマットを敷くと暖かさがアップします。

私は古くなった掛け布団を縦半分に折って敷いています(部屋がせまいので省スペースのため)。

寝袋の上にはタオルケットをかけています。
ずれ落ちると寒くなって目が覚めるので、うすいけれども多少の防寒効果はあるようです。

もっと寒くなれば掛け布団を導入するかもしれません。

寝袋の中が暑すぎるシーズンは寝袋を掛け布団がわりに上にかけて寝ます。

寝袋をかけると暑いシーズンは寝袋を敷き布団かわりにしてその上に寝たりします(とにかく寝袋が気に入ったんですね)。

本当に暑くなってしまったら仕方ないので寝袋は押入れに片付けます。

あまり一般的ではない寝具ですが自分では満足しています。布団からはみだしたり、横のすきまから冷たい空気が入ったりしないのでずっと朝まで暖かく幸せに眠れます。とてもおすすめです。

◎まくら

まくら選びは本当にむずかしいです。
今まで使用したまくらの中でいちばん高かったのは、肩こりに良いという特殊な形状をした4000円くらいのまくらです。インターネットで購入しました。まくらの中に入っている短いストロー状の詰め物の量を調節することで自分好みの高さにカスタマイズできます。
が、とくに肩こりがなおったということはなかったです。

ちょっと前まではイケアのクッションをまくらとして使っていました。
むかし1個500円で買ったものです。長年ソファーのクッションとして使われていてもうぺちゃんこです。
ソファーを処分してあまっているものをまくらとして採用しました。
横長の形状なので半分に折って頭の下に入れるとちょうどいい具合です。タオルケットをまくらカバーとして巻いています。

最近はイケアのクッションを処分して、大判のバスタオルを適当な厚さに折って何枚か重ねて高さを調節してまくらがわりにしています。
いろんな厚さ、かたさのバスタオルを気分によって使いわけています。

むかしマッサージの施術者から、頭のまわりをふわふわのタオルでくるむと眠りやすくなるとアドバイスされました。
たまにやってみています(顔のところはだして)。

◎首まわり対策

布団に入ると肩から下はとても暖かいですが、首まわりがスースーすることってありませんか?

首まわりにショールなどを軽く結んで寝ると朝まで暖かく眠れます(寝袋とショールですきま風を防ぐ)。

私はかなり大きいショール(70×175cm)を首に結んでいます。
暑くなったら輪っか状態のまま外して脇に置き、寒くなったらまたはめます。

◎快眠グッズ

・耳栓

快眠に耳栓は必須です。

うちのまわりは比較的静かな住宅地で騒音とは無縁ですが、ときどき大きな声をだす人やセキをする人がいたり、自転車を運転しながら大声で歌う人が通りすぎたり、道路むかいのマンションで中国人夫婦の大ゲンカが始まったり、子供がふざけて騒いだりと、突発的に大きな音が耳につきます。

この物音で眠りを妨げられたくないと思います。

耳栓をしていても目覚まし時計の音量は耳に届きます。

耳栓をしているとさまざまな音が限りなく小さく、遠くで聞こえる感じになります。
完全に無音ではないけれどもいい感じです。

体調によっては、たまに耳の中に圧迫感を感じることがあり、そういうときは外すと気持ち良く眠れます。

いつも頭のそばに4つぐらい転がしておいて、付けたり外したりして調整しています。

百均も含めいろいろ試しましたが、どのドラッグストアでも一押しの4個500円くらいの黄色の耳栓がやはり使い勝手がいいようです。

・アイマスク

シンプルなアイマスクも有効ですが、最近大人気の「めぐリズム 蒸気でホットアイマスク」もおすすめです。

すべての香りを試してみて完熟ゆずがいちばん好みでした。

以上、フル装備すると人には見せられない寝姿になりますが、快眠の探求者にはおすすめです。

※私は寝つきの良い夫と一緒に寝ると逆に眠れなくなるので最近は一人で寝ています(ゴソゴソ快眠グッズの微調整もしやすい)。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

のらねこ

またネット詐欺にあったのか?

初めてのネット詐欺 数年前に初めてネットショッピングで詐欺にあった。 12月の多忙な時期。 年末に向けてイベントが増えてくる。 夫へのクリスマスプレゼントを選ばなければならない。 早く注文しないともう …

「住めば都」の真実

地方から上京してはや10年。最初の5年間は23区の東側で、後の10年は西側で暮らした。 時間があれば観光地めぐり。博物館・美術館を訪れ、祭りを見に行き、食べ歩き、遊び場所は尽きることがない。 地方にい …

ぐんまちゃんの忘れ物

電車の網棚の上に2度ほど忘れ物をした。 ◎試食販売道具 1度めは、試食販売の仕事に行くときだった。 乗り換えたあとの電車から降りたときに「あっ!」と気づいたときには手遅れだった。 駅員さんに事情を話し …

ミーハーなるままに

◎芸能人の家を見にいった あるときインターネットでなにか調べていたとき芸能人T氏の住居を偶然みつけました。それがたまたま働きに行っていたスーパーの最寄り駅の近くだったのである日1時間はやく出かけてわざ …

夜のランナー

夜、走るのが楽しくて

ダイエットが失敗でも 10日後に健康診断があるので、すこしでも体をしぼろうと思った。 ダイエットの方法としては、 (1)間食しない/甘いものを食べない (2)夕飯のカロリーを抑える(和食中心) (3) …