なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

試食販売 生活

ぶにゅっと飛びだすボール

投稿日:2018年3月18日 更新日:

ぶにゅっと飛びだすボール

試食販売が終盤になったころ、きれいな若いお母さんときれいな小学生の息子さんがやってきて、息子さんだけ試食してくれた。そして味を気に入って買ってくれた。

お母さんは試食せず、近くの他の商品をいろいろ見ていた。息子はちょっとヒマで私もちょっとヒマだったのでおしゃべりしていた。すると突然その子がボールを取りだして見せてくれた。テニスボールくらいの大きさのカラフルなボールだ。そしてボールをぎゅっと握ると、ボールにかかってるネットの穴からビー玉のような小さい玉がぶにゅぶにゅっと飛びだしてきた。とても驚いた。

「わーすごい! このボールほしい!」と思ったので、「どこで買ったの?」ときくと「お台場」という。
わざわざボール1個をお台場まで買いにいくのは面倒なので、「ふーん、お台場かぁ・・・。ネットで調べてみるよ」というと、「ぶにゅんとあふれるで検索したら・・・?」という。

「ぶにゅんとあふれる」ではヒットがなかったが、「ぶにゅっと飛び出す ボール」で検索するとなんとか出てきた。

けっこう高いものかと思ったら、ヤフーで1個が127円(税込)だった。でも送料が700
円だ。せっかく送料がかかるし1個127円なので人にもあげようと思って4個注文した(あとで1箱12個セットということがわかった)。

ボールの名前ははっきりしない。ヤフーでは「にぎってつぶつぶレインボーボール」だった。
面白いのでぜひ遊んでみてほしい。

(注1)レインボーボールは12個から販売するということで、注文は一度キャンセルされた。その後12個注文しなおした。まだ届いていない。

(注2)レインボーボールは3/23入荷予定だったものが4月下旬に延期になったと販売者からメールがきた。

(注3)4/8無事到着。12個入りの箱の英語表記は”MESH SQUISH BALL”(メッシュ・スクイッシュ・ボール)となっている。

(注4)商品によっては「メッシュ・スクイシー・ボール」あるいは「ぶどうボール」という表記で販売されている。

(注5)この記事を書いた当初はオンラインの販売店舗が少なかったが、後にアマゾンなどでも幅広く取り扱うようになった。

(注6)ボールをくるんでいるネットははずれやすい。はずれたので家にあった結束バンドで修理した。

富裕区での試食販売

都内の某スーパーで試食販売をした。
まず、従業員用の休憩室で仕込みをしていると、パートのおばさんが「今日はなにを売るの?」話しかけてきた。
それをきっかけに朝から不思議に思っていたことをしゃべってみた。

「この界隈ってレストランがないですね。みんなどこで食事するんですかね?都心に出るんですかね?朝、松屋で朝食を食べようと思ったら、このへんには松屋も、吉野家も、すき家もないんですね・・・」
「たしかに飲食店はないけど、そこのタワーマンションが三角に建っているところに牛丼屋はあるみたいだよ」
「へー」

「このへんはちょっと他とは雰囲気がちがうでしょ?」と、パートさんは続ける。
たしかに駅からスーパーまで10分ほど歩くあいだに牛丼屋はもちろん、食欲を刺激するような店舗、下世話な店舗がまったくない。結局ローソンでおにぎりとチキンを朝食にしてしまったくらいだ。

この日は食卓をオシャレにする食品を売りたかったので、「このお店にはオシャレなお客さんが多い感じですか?」ときくと、「パパさんが多いよ。女の人はネイルしてきれいな人が多いよ」などと、お客さんについていろいろ教えてくれた。
「現代風な人たちが多いんですね・・・」

客層は、店内の商品の品揃え・価格帯、パートさんの話の内容から受ける印象どおりだった。
富裕層が多い。

都内のタワーマンションの住民の中には、衣と住にお金をかけて食の消費を節約という一派がいるが、この界隈のタワーマンション住民は、すべてにたっぷりお金をかけている印象だ。さすが23区一の富裕区。

仕事帰りにも探してみたけど、牛丼屋はけっきょく見つけられなかった。

■にぎってつぶつぶレインボーボール/Lサイズ(新型にぎにぎぶどうボール)12入

にぎってつぶつぶレインボーボール/Lサイズ(新型にぎにぎぶどうボール)12入

関連記事ホンモノの社長令嬢

-試食販売, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

黒い靴下問題

◎試食販売の基本的な服装 試食販売の基本スタイルは白いシャツと黒いズボンの組み合わせだ。それにエプロンと三角巾をつける。 スーパーは開放型の冷蔵庫や冷凍庫がならんでいるので防寒対策としてシャツの下に防 …

スーパーで神様に救われた

試食販売の事前研修 試食販売はどれも重要なものだが、この週末2日間の試食販売はその中でも特に重要なものだった。 実施3日前にメーカーの本社まで出向き2時間の事前研修を受けたのだ。担当者は研修を受けにき …

ワカケホンセイインコ

カラフルな緑色の鳥

3日前の6月3日に、初めてカラフルな緑色の鳥を近所で見かけた。 野生の鳥にはとても見えなかったので、ペットのピーちゃん(仮名)が逃げ出したものだと思った(たまに電信柱に逃げた鳥などのペットのポスターが …

落として見つかった財布

財布を落として、見つかった

ムダの多い休日 神田神保町・岩波ホールのエキプ・ド・シネマの会員になってもうすぐ2年になる。 今回、抽選で映画ミニ講座に当選したので、とても楽しみにして会場に向かった。 開場1時間前に神保町駅に着いて …

スーパーで買い物

コロナで仕事がキャンセルされた

コロナで仕事がキャンセルされた スーパーでの試食販売の仕事にもコロナウイルスの影響が出始めている。 最初にキャンセルの連絡があったのは2月18日(※このとき「コロナウイルスのためキャンセル」と言ってい …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。

お問い合わせ先:siinanoraneko@gmail.com